2017BRM610たまがわ200その2/当日

 6/10(土)、朝4時過ぎに雨音で目が覚めた。結構降っている様だ。風の音も聞こえるので結構な荒天だ。確か初めて佐渡ロングライドに参加した時も当日の朝はこんな感じだったな。そそくさと着替えて昨日買っておいたパンを2個食べて宿を出発。雨はぱらつく程度なのでレインウェアは着ないで、まずは佐渡汽船の旅客ターミナルのコインロッカーに荷物を預けに行く。建物が開いているかどうか一抹の不安があったがちゃんと開いていた。レインウェア上下を着るかどうかちょっと悩んだが気温は低くないのでずぶ濡れになっても寒さに震えることはなかろうと、向かい風のバタつきを嫌って置いていくことにした。無事に荷物を預けてスタート地点のホテル東宝に向かう。

 ホテルに着くと狭いロビーはブルベの参加者で賑わっていた。

 顔見知りに挨拶しつつ受付を済ませる。

 参加者の一人、みいさんから以前制作を御願いしていたフロントバック用のレインカバーを頂戴した。早速付けてみると見事にぴったり!さすがオーダーメイドな出来栄えに感謝感激。このモンベルのフロントバッグは使い勝手は非常に良いのだが唯一の難点は耐水性ゼロで雨が降ると簡単に中まで水が染み透ってしまうこと。でもこのカバーでそれを防ぐことができるのは画期的、今日のこの雨でいきなりの実戦配備となった。

 雨予報だったのにバイクに泥除けを付けてくるのを忘れた。ナビにゴールを入力し忘れたのを含めて2つ目の忘れ物発覚。

 今朝の佐渡の海はどんより。今のところ雨はぱらつく程度。


 AJたまがわ代表のりんぱぱさんとコース担当のmorouさんのブリーフィング。御二人は好天だった昨日のうちに試走を済ませているので今日は高みの見物だ。

 今日のコースは両津港をスタートし反時計回りに佐渡を1周する200km。高い山は全くないが海沿いのアップダウンはそこそこあって獲得標高差は2400m程。

 佐渡ロングライドは島の反対側の河原田スタートの時計回りの一周だったが、2007年から2012年まで6回走って熟知したルートや風景を5年振りに反対から辿っていくのは非常に楽しみだ。

 そろそろスタートという時に狙った様に雨が強くなった。やっぱりレインウェアはあった方が良かったかなと一瞬後悔したが今更コインロッカーに取りに行くのも面倒なので、定刻6時になってそのまま走り始める。

 早朝の両津の商店街には人影はない。

 序盤から少しペースを上げ目で走る。明日バンドの練習があるので今日のうちに帰宅するためできれば16時発のフェリーに乗りたいのだが、そうすると15時にはゴールしておきたいので9時間で走らなければならない。最後に佐渡ロングライドを走った時は7時間40分で走ってはいるがその時は結構トレインを組んで走っていたので単純比較はできない。それに今日は終日強い南西の風が吹く予報なので島の反対側に出て南下し始めると長時間向かい風に晒されることになるので条件は厳しい。まあ、いざとなったらジェットフォイルという選択肢もあるので取り敢えず後半失速しない程度に頑張ってみる。
 前半は追い風基調なので雨は降っているが順調に進む。路面は水溜りだらけなのであっという間にシューズの中まで浸水。こうなってしまえばバイクウェアなんて所詮水着みたいなものだからもう関係なくなる。

 スタートして10kmもいかないうちにクロサワさんにパスされる。さすがにクロサワさんに付いていける程には頑張れないのでマイペース維持。

 大野亀まで18km。
 佐渡ロングライドの時は時計回りなので常に海を左手に見ながら走るが今回は右手に見ながら走る。これだけでも新鮮。

 全長1.7kmの内海府トンネルに入る。先行するクロサワさんのテールランプがなんか幻想的。

 軽いアップダウンが始まるがこの程度はまだまだ序の口。

 30.7km地点の通過チェック「はじき野フィールドパーク」に到着、チェックタイムは7:02。

 ここはフォトチェックなので写真を撮って直ぐに出発。

 PC1のある相川までは52km。佐渡島の最北端を回ってぼちぼち南下方向。

 ちょっと走ると前方に停車しているクロサワさんの姿が見えた。何かトラブル発生か?

 停車の訳はこれ。アマガエルにしてはデカ過ぎると思ったらモリアオガエルということらしい。手に取って「かわいいー!」と大喜びのクロサワさん。嬉々としてカエルと戯れるクロサワさんを後目に見ながら先を急ぐ。

 大野亀が見えてきた。


 大野亀を通過。なかなかの絶景。ここは晴れの風景が印象に残っているが、今日の荒天の下ではまた違った趣がある。でもやっぱり大野亀は天気が良い時に走りたかった。

 この辺りのごつごつとした奇岩が点在する風景はこの位のどんよりした天気の方が荒涼感があって良い感じだ。

 北鵜島の登り。ロングライドで下った時は物凄い急勾配に思えたのでさぞかし激坂だろうと思っていたがそれ程もなかった。

 Z坂の上からの眺望。ここも佐渡の見所のひとつ。


 Z坂を下る。登っていると結構長く感じるが下りはあっという間で短く感じる。

 ロングライドの時はこの坂に延々とサイクリストが連なっているのだが今日は完全に一人貸切状態。

 下りを終えて平坦基調になった。海沿いに出たが予想した程向かい風はきつくない。雨もいつの間にか止んで普通に走れているので拍子抜け。相川までは36km、順調に進む。

 日差しも出てきて路面も乾き始めている。予報では午前中一杯降る見込みだったが良い方向に外れてくれそうだ。

 進むうちに突如として強い向かい風に変わりバイクが全然進まなくなった。これはきつい。集落を通過していると左脇の民家の軒先から発泡スチロールの箱がいきなり飛び出てきて驚いた。一瞬の出来事で回避できず正面衝突したが何とか踏ん張って落車だけは免れた。
 このままこの強烈な向かい風が続くのかと思いきや、緩くなってバイクが進み始める。海岸線の津々浦々を走り抜ける際に地形や進行方向によって向かい風の強さが大きく変わるのでそれ程悲観することもなさそうだ。

 相川の町中に入ってきた。

 ロングライドの時の前泊の定宿。女将さんとわんちゃんは元気かな?

 PC目前で信号に引っかかった。スタート直後の両津の町を抜けてからほぼ80kmは全く信号がなかった。

 82.9km地点のPC1に到着、チェックタイムは9:19。

 レンタカーでコース巡回中のりんぱぱさんとmorouさんが来てしばし歓談。ジュースを1本飲んで15分程の休憩の後出発。

 再スタートして直ぐにまた雨が降り始めた。それ程甘くはなかったか。

 ロングライドの時の後泊の定宿を通過。走り終えて露天風呂から日本海に沈む夕日を充実感たっぷりで眺めたなあ。

 県道45号から一旦内陸に入る。この道は初めて走る。向かう先の空がかなり怪しい。

 湾の向こうに河原田の街が見える。

 河原田の街中を通過。ロングライドのスタート/ゴール地点は通らなかったが、街並みは5年前と全然変わっていなかった。


 街を抜けて再び海岸線沿いに出た。この区間はロングライドの時はいつも向かい風の印象があるが、逆方向に走っていてもやっぱり向かい風。

 後半のアップダウン区間に入った。勾配はそれ程でもないが向かい風なので結構きつく感じる。


 国道坂を下る。

 佐渡島の南端はまだまだ先。

 再び登りに突入。ここが今日最も長い登りになるはずだが本当に長く感じる。標高はたかだか150mなのだがいつまで続くんだという感じだ。


 登り終えて素浜に向かって下っていく。ここの登りは休むところがなくてきついイメージが残っているが下ってみるとメリハリがなくずーっと同じ勾配なので確かにきついと思う。

 浜辺まで降りると砂混じりの強い向かい風が吹きつけて来て口の中がじゃりじゃりになった。

 この区間のアップダウンは短いけど急勾配なのが続く。でも全体のコースを考えればメリハリがあって悪くない。


 ロングライドの名所、井坪の激坂を下るが登り程激坂には感じなかった。

 小さな漁村の集落のちょっと寂れた感じが旅情があって良い。


 再び海岸沿いの平地を走り始めたら強烈な向かい風が吹き始めた。それに加えて大粒の雨が降り出し、バイクは進まないし雨粒が身体に当たると痛いしもう大変だ。雨は午後になったら止むと言っていたのに空は水平線までどんよりと曇っていて予報は悪い方に外れそうになってきた。でも佐渡の南端はもう目前、そこまで行けば今度は追い風になるはずなのでもう少しの我慢だ。

 134.2kmの通過チェック2に到着。ここは沢崎灯台のすぐ傍。

 沢崎周辺案内図の看板の写真を撮って直ぐに出発。

 島の西端となる沢崎鼻を回って進路は東に向き、漸く向かい風から脱した。

 小木の街中を抜ける。小木港の傍を通って北上開始。

 県道45号の赤泊方面へ。PC2はもう直ぐ。


 147.2km地点のPC2に到着、チェックタイムは12:19。
 残り60km弱を2時間半はちょっと厳しくなってきたが、16:25のジェットフォイルには乗れそうだ。

 空腹感は余りないのでジュース1本と洋菓子を1つだけ食べて15分程の休憩の後、出発。ここは折り返し地点なので元来た道を戻る。

 再び県道45号に乗って北上する。ここからしばらくはまとまった登りはないはずだ。
 追い風は追い風だが期待していた程の強さではない。強い南西の風は島に遮られて弱められているのかもしれない。それでも向かい風ではないので30km/hそこそこの巡航でそれなりに快調に進む。

 この辺りは佐渡名物おけさ柿の里なのか。

 赤泊に入った。

 赤泊の街中を通過。北雪の蔵元はロングライドの帰りに御土産を買いに必ず立ち寄っていた。梅酒が絶品。

 この区間は5年前もこんな状態だった。まだ工事が終わってないのか。


 海沿いの綺麗な道を追い風に乗って快調に進む。いやあ、やっぱり佐渡は楽しい!
 前後にサイクリストは全然見えないので佐渡島を一人で借り切って走っている感覚は何とも贅沢。

 両津まで27km。あと1時間ちょっとで終わりかと思うとあっけない感じ。

 トンネル入り口の装飾がなかなか凄い。

 ここも。

 青空も広がって来てもう流石に雨の心配はなさそうだ。


 189.7km地点の通過チェック3に到着、チェックタイムは14:03。
 写真を撮って直ぐにスタート。
 残り20kmを切って1時間だから目標の15時ゴールは行けそうだ。

 終盤のアップダウン区間に突入。残りは10kmを切った。

 湾の向こうに両津の港が見えてきた。
 湾岸の道になって進路が西に向いた途端に強い向かい風になった。最後の最後まで楽しませてくれるぜ。

 両津の街に入る手前の最後の登り。これが結構長い。向い風が相俟って結構きつい。

 丘を越えていよいよ両津港が目の前に近付いてきた。

 最後の直線。ロングライドの時は両津の弁当ステーションで御腹一杯になってこの道をよろよろとリスタートしていった憶えがある。ゴールは目前。


 ゴール。チェックタイムは14:43。

 何とか予定通り15時に帰って来ることができた。まずは完走祝いのコーラを飲む。
 みいさん謹製のフロントバッグカバーは完璧に機能して、結構降られたのにフロントバッグ内部への浸水は皆無だった。このモンベルのフロントバックを使っている人は多いのでこのカバーを量産して売り出したら間違いなく売れるだろう。

 すっかり天気は回復し穏やかな午後になった。終わってみればあっけなくてちょっと物足りない気がするが、これから遅滞なく行動してフェリーに乗らなければいけないので、ゴール受付のスタート地点のホテルに向かう。ホテルまでは2km弱。

 両津の街中に戻って来た。午後の日差しが結構きつい。朝の荒天が別の日の事の様だ。
 スタート地点のホテルに戻ると、R東京スタッフのなおきさんとしほさんがおられた。体調不良のしほさんを気遣って共に相川でDNFされて戻って来られたとのこと。もともと主催のゴール受付は開いていない時間なのでりんぱぱ代表にはブルベカードをフロントに預けて帰ってと言われていたのだが、なおきさんにゴール受付を代行して頂きブルベカードを託す。
 一旦両津港に荷物を取りに行ってホテルに戻り着替えなど帰り支度をして、その場を後にする。
 両津港の佐渡汽船旅客ターミナルに戻る。予定通りの16時発のフェリーには余裕で乗れる時間だが、次にいつ佐渡に来ることができるか分からないので今まで一度も乗ったことの無かったジェットフォイルにしようかと思い立って思案する。料金は3倍近いけど、新潟港着がフェリーよりも1時間早い17時半なので明るいうちに高速に乗って早く自宅に帰着できることを考え合わせて、ここはひとつ奮発してジェットフォイルに乗ることを選択。搭乗券と手荷物運賃を合わせて6760円也。

 御腹が空いていたので走行中に全く手を付けていなかった補給食を食べながら乗船時間を待つ。

 初めてのジェットフォイル、ちょっとわくわくする。24時間に満たない滞在時間だったが楽しかった。さらば佐渡、また来るよ。

 乗船すると係員が直ぐに輪行袋の設置場所に誘導してくれる。フェリーもそうだったか佐渡汽船は輪行袋の扱いには手馴れているので自転車輪行はとてもスムーズで良い。

 座席は飛行機っぽい。船内アナウンスもエンジン音も飛行機そのもの。出港すると、飛行機がずっと滑走路を走っている感じ(実際にはそこまで揺れは酷くないが)。

 眠る暇もなく1時間であっという間に新潟港に到着。やっぱり速いねー。

 駐車場に戻り、バイクを積み込む。駐車料金は1泊2日で2000円。
 さて、気合を入れて所沢まで帰るか。

 まだ陽の高いうちに高速に乗って、暮れるまでに関越トンネルまで到達。途中で1回の休憩を入れて21時半に無事自宅に帰着。これにて佐渡遠征ブルベは終了した。

    • -

 今回の走行軌跡はこんな感じ。

 今回の佐渡ブルベはもう楽しかったの一言!コース自体は佐渡ロングライドで何度も走り込んですっかり憶え込んでいるが、メリハリの利いた風光明媚は道は何度走っても飽きが来ないし、200kmを通して信号も殆どなく車通りも殆どないのは正にサイクリング天国だ。今まではロングライドの1000人規模の参加者に混じって走っていたが、今回は全行程他のサイクリストを殆ど見ることなく走ることができてとても贅沢な走り方ができて大満足、前半は荒天だったが私的には佐渡らしくてそれも含めて楽しめた。以前から誰か佐渡でブルベをやってくれないかなーと思っていたのだが、AJたまがわさんの英断には感謝感激だ。島をきっちり一周してちょうど200km、ブルベのパッケージとしては最高級な佐渡ブルベ、毎年は無理だとしても数年おきに是非定番化して欲しいと思う。佐渡は私がまだブルベを始める前にロングライドに目覚めた原点の様な場所だ。またいずれ走りに行きたい。

 さて次回ブルベはR東京のBRM625東京200。そろそろ7月末のLELに向けての調整と準備を意識しつつ、取りこぼしの無い様に確実な完走を目指す。