2019BRM120埼玉200(1/13スタッフ認定試走)

 年が明けて1月も半ばを過ぎた。ブルベシーズンが開幕してから近畿200とたまがわ200を首尾良く完走し幸先の良いスタートを切って、いよいよ我がオダ埼清水班のBRM120埼玉200kmアタック小田城が目前に迫ってきた。ぼちぼち準備を進めつつ、事前のスタッフ試走を1/13に行ったのでその模様をアップする。本番当日に間に合いそうだったので試走報告を意識して書いてみた。以下、本編。

 

---

 

 1/13(日)、朝6時起床。天気予報では晴れだったのにどんよりと曇りで外はまだ暗い。自走で入間に向かうつもりだったが寒さに負けて車で行くことにした。6時半に自宅を出発する。

f:id:gearmasher:20190113070659j:plain

 7時前に豊水橋に到着。バイクを降ろしスタート準備。

 今日のコースは入間から加須を経由して筑波山の麓の小田城跡まで行って戻って来る200km。折り返し付近を除いて完全往復ルート。クロサワさん担当の筑波シリーズの定番コース。

 最高標高地点が豊水橋というド平坦なコースだが、天候や風向きで難易度が大きく変わるので当日になってみないと分からない。今のところの当日の天気予報は晴れ時々曇りでコンディションはまずまずの見込み。

*上記マップは1/16現在のキューシート最新版であるv2をベースに作成したものであくまで参考であり間違っている可能性もあるので注意。唯一正しいルート情報はオダックス埼玉オフィシャルサイトに掲載されているものであることを理解されたし。

*1/16時点で工事迂回区間が新たに存在することが参加予定の方から寄せられた情報で判明した。具体的な個所は下記に付記するが、少なくともキューシートv2及びこのマップに反映されていないことを記しておく。

f:id:gearmasher:20190113071319j:plain

 晴れ予報だったのに曇り空の下、7時過ぎにスタート。

 気温は多分0℃を超えた位、走り始めはかなり寒いが今が一番寒くてそのうち気温も上がって来ると思われるのでそれ程ナーバスではない。

f:id:gearmasher:20190113071933j:plain

 県道262号から260号は道幅も狭く、休日の早朝とは言え車通りはそこそこあるので走行注意。ここだけに限った話ではないが集団は長くならない様に気を付ける。

f:id:gearmasher:20190113072828j:plain

 5.1km地点、Qno.4柏原交差点を右方向。直進の車がそこそこいるので2段階右折を励行。

f:id:gearmasher:20190113074734j:plain

 7.1km地点、Qno.5上戸交差点を右折。

f:id:gearmasher:20190113075115j:plain

 14km地点、入間川を渡る。路肩が狭く交通量が多いので走行注意。

 雲は厚いが地平線に沿って、雲が切れて明るくなっているので天気予報通り晴れそうな予感。

f:id:gearmasher:20190113075327j:plain

 14.5km地点、上寺山交差点を直進。通常ならばここを左折して福田交差点を通過するルートだが今回は工事迂回ルートなので間違えない様に。

f:id:gearmasher:20190113075441j:plain

 15.2km地点、Qno.7石原町(北)交差点。国道254号方面に左斜め前に進む。川越界隈は往復とも車通りが多いので走行注意。

f:id:gearmasher:20190113080103j:plain

 16.9km地点、Qno.8を左折。ここからちょっと走ると通常のルートに戻る。

f:id:gearmasher:20190113080448j:plain

 18.5km地点、入間川・越辺川を渡る長い橋。路肩が狭い上、大型車の通行が多いので走行注意。

f:id:gearmasher:20190113081435j:plain

 23km地点、太郎右衛門橋で荒川を渡る。

f:id:gearmasher:20190113081442j:plain

 ようやく太陽が雲海から顔を出した。このまま晴れてくれると有難い。

f:id:gearmasher:20190113081515j:plain

 太郎右衛門橋には路肩に段差が敷設されていて、ペダルが当たってしまうので十分注意。車通りも多くスピードも速いので自信のない人は左側の歩道走行を推奨。

f:id:gearmasher:20190113082205j:plain

 25.5km地点、道なり右折方向に進む。(キューシート番号はない)

f:id:gearmasher:20190113084014j:plain

 32.9km地点、Qno.13本町交差点を右折。鴻巣市街は混雑しているので走行注意。

f:id:gearmasher:20190113084434j:plain

 35km地点、上越新幹線の高架を通過。ここを越えると私的には太陽系を離脱して外宇宙に出て行くイメージ。

 空から雲が消えてすっかり晴れになった。

f:id:gearmasher:20190113085121j:plain

 38km地点、加須市に入る。今日の県道57号は車通りが少なく走り易い。通常だとそこそこ車通りもあって大型車も往来するので車列は短めで。

 微妙に向かい風だが走行には支障はない。体調もまずまずで順調に進む。

f:id:gearmasher:20190113090149j:plain

 42km地点、Qno.15騎西三丁目交差点を左折。

f:id:gearmasher:20190113090308j:plain

 42.5km地点、騎西城を通過。

f:id:gearmasher:20190113090433j:plain

 43.2km地点、Qno.16日出安交差点を右折。オダ埼清水班のブルベではここを直進するコースも多いので間違えない様に。

f:id:gearmasher:20190113091207j:plain

 46.2km地点、Qno.17大室交差点を左折。小さい交差点で朝日が眩しいかも知れないので道路標識を見落とさない様に注意。

f:id:gearmasher:20190113092915j:plain

 52.5km地点、Qno.18北平野交差点を右折すればPCは直ぐ。

f:id:gearmasher:20190113093605j:plain

 52.8km地点のPC1に到着、チェックタイムは9:32。

f:id:gearmasher:20190113093619j:plain

 スタート前には何も食べていなかったのでパンとピルクルでしっかり補給。15分程休憩して出発。

  日差しは強くなってきたが北風は冷たい。

f:id:gearmasher:20190113095933j:plain

 57km地点、東北本線の高架をくぐって久喜市に入る。

 *この先からQno.21利根川橋南詰までの区間が工事通行規制で自転車は迂回。この直ぐ先を左折して迂回区間に入る。迂回区間入口には案内表示が設置されているので確認すること。(当日のブリーフィングでも改めて説明する)

f:id:gearmasher:20190113100042j:plain

 57.5km地点、Qno.20八坂神社前交差点で歩道に上がる。このまま利根川橋を歩道走行で進む。徐行励行。

f:id:gearmasher:20190113100115j:plain

 工事中のため歩道がかなり狭くなっている。走行注意。

f:id:gearmasher:20190113100201j:plain

 利根川の川面は風もなく穏やかな風景。

f:id:gearmasher:20190113100208j:plain

 橋の上で茨城県に入る。

f:id:gearmasher:20190113100333j:plain

 58.5km地点、Qno.22橋を渡って歩道を降りたらそのまま側道を走り、直進してQno.23中田町交差点を道なりに右折。

f:id:gearmasher:20190113101211j:plain

 平坦基調をずっと走っていると微かな勾配でも体感的に勾配がきつく思えたりする。向かい風基調だがそれ程苦にならずに進む。

f:id:gearmasher:20190113101314j:plain

 62km地点、道路標識につくばの文字が出てきた。

f:id:gearmasher:20190113104252j:plain

 75.5km地点、下妻方面に直進。つくばの文字につられて右方向に行かない様に。

f:id:gearmasher:20190113105917j:plain

 81km地点、鬼怒川を渡って下妻市に入る。ぼちぼち筑波山が見えてきた。

f:id:gearmasher:20190113110210j:plain

 82.1km地点、Qno.26長塚三差路。学園都市方向に右へ。交通量が多く左折車には十分注意。

f:id:gearmasher:20190113110438j:plain

 国道125号下妻市街は交通量も多く車のスピードが速い。

f:id:gearmasher:20190113111049j:plain

 85.5.km地点、だんだん筑波山が近付いてくる。

f:id:gearmasher:20190113111605j:plain

 87km地点、小貝川を渡る。

f:id:gearmasher:20190113112823j:plain

筑波山が大きくなった。冬場は空気も澄んではっきりとした風景が楽しめる。

f:id:gearmasher:20190113113237j:plain

 95km地点、Qno.27内町下交差点を土浦方面に右折。2段階右折励行。

f:id:gearmasher:20190113113841j:plain

 97.4km地点、Qno.28北条新田交差点を右折。変則的な交差点なので必ず停まって2段階右折で安全に渡る。

f:id:gearmasher:20190113114345j:plain

 99.4km地点、Qno.29を右折。「小田城跡」の矢印の看板が小さいので見落とさない様に。曲ると正面に「小田城跡歴史ひろば案内所」が見えてくる。

f:id:gearmasher:20190113114843j:plain

 99.6km地点の通過チェックに到着、チェックタイムは11:45。建物の左右の駐車場にはバイクラックが設置されている。

f:id:gearmasher:20190113114627j:plain

 入口を入って正面にスタンプ台があるのでブルベカードに押印する。

f:id:gearmasher:20190113114722j:plain

 ブルベカードにこのスタンプがないと失格になるので注意されたし。

 建物の中の展示コーナーはこんな機会でもなければ知ることもない小田城の歴史が満載、是非見学されたし。10分程の休憩の後、出発。

f:id:gearmasher:20190113115506j:plain

 建物の裏側がつくばりんりんロードなのでそれに乗って小田城跡地に向かう。跡地周辺は歩行者や他のサイクリストで多少の往来はあるので注意して徐行。

f:id:gearmasher:20190113115550j:plain

 そんなに広い敷地ではないのでいまいち城跡っぽくないがこの機会にちょっと見学してみては如何だろうか。

f:id:gearmasher:20190113115748j:plain

 100.9km地点、Qno.32、サイクリングロードをそのまま進むと県道53号の高架に行き当たるのでその手前の側道へ左折。

f:id:gearmasher:20190113115830j:plain

 101.1km地点、Qno.33、側道から県道53号に入る。車通りが多く、交差点手前の車列にかかるので合流注意。合流すると直ぐにQno.34。

f:id:gearmasher:20190113115902j:plain

 101.2km地点、Qno.34交差点を左折して国道125号に乗る。交差点左奥がファミリーマートなので補給地点として使える。

f:id:gearmasher:20190113115933j:plain

 つくばわんわんランドはこの先だがルート外なので間違えない様に。でも犬猫好きな人は是非どうぞ。(私的に行ったことがあるがなかなか楽しいところだった)

f:id:gearmasher:20190113120422j:plain

 微妙なアップダウンが出てくる。ここまでずっと平坦基調を走って来たので意外に”登り”を体感できて楽しい。

f:id:gearmasher:20190113120557j:plain

 筑波山を見納め。

 この区間はラーメン屋が多数点在しているので昼食場所にはそれ程困らないものと思われる。

f:id:gearmasher:20190113121755j:plain

 105km地点、北条新田交差点を通り過ぎた直後に、後輪が石に乗り上げてパンクした。チューブの穴を探したら見事なスネークバイトができていて典型的なリム打ちパンクをやらかしてしまった。ここまで快調に走っていたのに路肩の石に乗り上げるとは不注意で落胆する。新品のタイヤにサイドカットを作らなかったのは幸い。修理していたら道の向かい側に御住いの初老の紳士が出てきて御声掛けを頂いた。ロードバイクに乗られている方でちょうど走って戻られたところらしい。ポンプを貸そうか?と有難い御提案を頂いたが、一応ブルベ走行中で第三者のサポートを受けてはならないということもあって丁重に辞退させて頂く。チューブ交換に10分程を要したが無事に修理完了してリスタート。

f:id:gearmasher:20190113122800j:plain

 筑波山の麓を離脱して元来た道を戻る。古河市までは35km。

 パンクした直後ということもあってちょっとナーバスになりつつ走りながら路肩を眺めると、結構色んなものが落ちていることに気付く。替えチューブはあと1本しかないのでパンクしない様に注意しなければ。

f:id:gearmasher:20190113124650j:plain

 116km地点、下妻市街の国道125号は相変わらず交通量が多い。交差点に限らず道路沿いの商業施設への出入りが多いので注意して走行。

f:id:gearmasher:20190113130137j:plain

 121km地点、鬼怒川を渡り返す。車道の路肩が狭いので自信のない人は側道の歩道走行を推奨。

f:id:gearmasher:20190113130856j:plain

 124.3km地点、Qno.36若三差路を境方面に左折。

f:id:gearmasher:20190113132355j:plain

 132km付近でKDDI八俣送信所の鉄塔群を眺めることができる。なかなか壮観な眺望。

f:id:gearmasher:20190113134110j:plain

 139.2km地点、Qno.37駒羽根交番前交差点を栗橋方面へ右折。2段階右折励行。

f:id:gearmasher:20190113134826j:plain

 142km地点、東北新幹線の高架をくぐる。高架下にラーメン屋あり。

f:id:gearmasher:20190113135133j:plain

 143.3km地点、Qno.38中田町交差点、国道4号の高架手前を左折して側道の歩道に入る。

f:id:gearmasher:20190113135252j:plain

 Qno.39、橋の手前の横断歩道を渡る。

f:id:gearmasher:20190113135330j:plain

 そのまま歩道を進み往路で通った側道を走行して利根川橋を渡り返す。

f:id:gearmasher:20190113135516j:plain

 Qno.40は歩道のまま、往路と同じく工事中で狭いので最徐行で注意して走行。

 *往路と同様にここから市境の手前まで工事迂回区間に入る。案内表示に従って進む。

f:id:gearmasher:20190113135524j:plain

 下りなのでスピードを出し過ぎない様に。

f:id:gearmasher:20190113135607j:plain

 144.4km地点、Qno.41八坂神社前交差点、押しボタン信号で歩道信号に従い車道に合流する。

f:id:gearmasher:20190113135730j:plain

 145km地点、加須市に戻って来た。PC2まではあと7km。

f:id:gearmasher:20190113140721j:plain

 149.4km地点、Qno.42。往路PC1を通り過ぎてから北平野交差点を左折。PC2はもう直ぐ。

f:id:gearmasher:20190113141618j:plain

 151.8km地点のPC2に到着、チェックタイムは14:12。

f:id:gearmasher:20190113141625j:plain

 昼を過ぎて恐らく10℃近くまで気温が上がっている様で冬用ウェアだと暑くなってきた。結構汗を掻くので、冬とは言え水分や塩分の不足で脚攣りには注意が必要だ。ゴールまでは50km、3時間弱なのでモンスターエナジーを1本飲んで10分程の休憩の後リスタート。

f:id:gearmasher:20190113143340j:plain

 155.7km地点、Qno.44大室交差点を右折。太陽が真正面から照り付けて道路標識や信号がかなり見辛い。

f:id:gearmasher:20190113144102j:plain

 鴻巣まで10km。進路が南向きになって追い風基調になりスイスイ進む。

 太陽が眩しい。今のところの予報では当日は天気は良さそうなので、走行ペースにもよるが人によっては復路ずっと西日に照らされ続けて南下することになりそう。正面から太陽に照り付けられると信号や道路標識や対向車が見え辛くなり危険が増すので注意が必要だ。

f:id:gearmasher:20190113144212j:plain

 159km地点、騎西城通過。

f:id:gearmasher:20190113144326j:plain

 159.9km地点、Qno.46騎西三丁目交差点を右折。信号標識が見辛いかもしれないのでファミリーマートを憶えておくと良いかも。

f:id:gearmasher:20190113145325j:plain

 164.5km地点、鴻巣市に入った。ゴールまで残り40kmを切った。

f:id:gearmasher:20190113145954j:plain

 上越新幹線の高架をくぐって太陽系に戻ってきた感じ。

f:id:gearmasher:20190113150336j:plain

 169km地点、国道17号を横切る。夕刻に近づくとこの手前辺りから交通量が増えて渋滞するので十分に走行注意。この先Qno.48本町交差点までは登りなので渋滞していても無理な路肩のせり上がりをしない方が吉。

f:id:gearmasher:20190113150536j:plain

 169km地点、Qno.48本町交差点を左折。

f:id:gearmasher:20190113150832j:plain

 170.2km地点、Qno.49深井二丁目交差点を右折。交通量はかなり多いので二段階右折励行。15時過ぎだが既に夕刻のラッシュが始まっている様だ。

f:id:gearmasher:20190113152744j:plain

 179km地点、太郎右衛門橋で荒川を渡り返す。往路同様路肩の段差が危険で、交通量も多く車のスピードも速いのでなるべく集団にならない様に十分注意して走行。

f:id:gearmasher:20190113153740j:plain

 183.5km地点の越辺川・入間川の橋も路肩が狭く交通量が多いので十分注意。自身の無い人は側道の歩道を徐行するのもあり。ゴールも近いのでとにかく無理せず安全に。

f:id:gearmasher:20190113153948j:plain

 184.5km地点、通常ならここを右折するが今回の迂回ルートは直進。工事バリケードで通行規制されているので間違うことはないと思われるが念のため。

f:id:gearmasher:20190113154226j:plain

 185km地点、Qno.54を右折、交通量も多いので見落とさない様に。

f:id:gearmasher:20190113154917j:plain

 186.7km地点、Qno.55石原町(北)交差点を坂戸方面に右斜め前に進む。夕刻の川越市街はかなり混雑していて細い道での渋滞が激しいことが予想されるが、無理な路肩のせり上がりはできるだけ控えて安全走行。

f:id:gearmasher:20190113155154j:plain

 188km地点、入間川を再び渡るがここも道幅が狭く交通量は多い。安全第一なら側道走行を推奨。

f:id:gearmasher:20190113155256j:plain

 188.3km地点、Qno.56、橋を渡って下ったら直ぐのところを左折。とんかつ屋さんが目印。

f:id:gearmasher:20190113155602j:plain

 189.7km地点、Qno.57上戸交差点を左折。ここから霞が関の商業地を抜けるまでが夕刻だとかなり混雑する。道が狭く歩行者の往来が多いので、路肩の無理なせり上がりは禁物。ここからゴールまでは12.5km、慌てず安全に走ろう。

f:id:gearmasher:20190113155823j:plain

 霞が関駅傍踏切を16時前に通過、今日は思った程の混雑はなかった。こんな日はかなり珍しい。

f:id:gearmasher:20190113160111j:plain

 191.5km地点、JR川越線の踏切を通過。往路もそうだがこの踏切は線路との角度が浅いのでうっかりすると線路に車輪を落として大惨事になる危険性大。踏切への進入角度に気を配って十分注意して渡る。

f:id:gearmasher:20190113160446j:plain

 西日が真正面から照り付けて眩しい。走り慣れた道だから道路標識を見落としてもミスコースすることはないが信号が良く見えないのはちょっと困る。

f:id:gearmasher:20190113160629j:plain

 193kmを過ぎた辺りからじわじわと登りになる。Qno.58柏原交差点が頂上でそこまで4kmを緩やかに登っていく。200km近くずっと平坦を走り続けているとこれ位の微かな勾配でも結構脚に来る。

f:id:gearmasher:20190113161410j:plain

 196.8km地点、Qno.58柏原交差点を道なりに左折。これで登りは終わり。交差点を越えて直ぐに急勾配で下るので要注意。ゴールまであと5km。

f:id:gearmasher:20190113161829j:plain

 狭山市街は交通量は多い。ここまで来たら慌てず騒がず安全にゴールを目指す。

f:id:gearmasher:20190113162723j:plain

 Qno.59根岸交差点を左折。不二家レストランが目印。ここを曲れば豊水橋が見えてくる。ゴールは目前。

f:id:gearmasher:20190113163000j:plain

 無事に豊水橋に戻ってきた。橋を渡って直ぐを左折して河川敷に下りる。

f:id:gearmasher:20190113163300j:plain

 無事ゴール。ゴールタイムは16:28だった。

f:id:gearmasher:20190113163325j:plain

 入間河川敷はちょうど日暮れ。

 車にバイクを積み込みそそくさと豊水橋を後にする。国道16号と国道463号バイパスの三井アウトレットパーク渋滞が普段以上に酷く、12km程の道のりを1時間近くかかって帰宅、これにて本日の試走は無事終了した。

 

---

 

 もはやオダ埼清水班のシーズン開幕の定番となった”黒澤200”のアタック小田城ですが、難易度も低くブルベ初心者にも走り易くて最適、ベテランにもシーズン初めの足慣らしにはもってこいのコースです。幸か不幸か私の試走では天候に恵まれてしまい、スタッフ試走の本来の目的である露払い(天候不良等の悪条件を一身に受けて当日の好条件を呼び込む)という役目を果たすことができなかったかも知れませんが、今のところの予報では好天の見込みなので恐らく楽しんで頂けるものと思います。当日晴れる場合、スタート時の気温にウェアを合わせてしまうと昼には暑くなって汗を掻き過ぎたり脚攣りに見舞われたりすることもままありますので、ウェアのチョイスには一工夫した方が良いかも知れません。ゴールではこれまた定番となりつつある江月さん出張炊き出しの美味しい水餃子を用意させて頂きますので、皆様の奮っての御参加をスタッフ一同心より御待ちしております。それでは1/20に入間豊水橋で御会いしましょう!

 

 私的には本番の前日にAR日本橋さんのBRM119日本橋200を走る。初めての日本橋ブルベなのでかなり楽しみ。確実に完走して気分良くスタッフ業務に入って行きたい。