最近痛い内容の日記ばかり書いている感じです。
BRM529静岡400で初の400kmを一気に走った時、中盤から尻の表層が痛み出し後半はかなり辛い思いをしました。
以前からロングライドで尻の皮膚に擦れや出来物による痛みがちょくちょく発生していたので、今回の400kmではオロナインH軟膏を出走前に尻に塗って、更に携帯用のチューブも持って走りました。後半のコンビニのトイレで塗り直して幾分か痛みも和らぎましたが、ゴールまでずっと痛みと格闘することになりました。
ブルベ終了後数日経って、尻が痒くなったので触ってみたら皮が大きく剥けました。どうやら大きな擦過傷というか火傷を負った感じで、意外に重症だったことにびっくりしました。
やはりこれは本格的に対策を打たないと超長距離ライドではかなりのストレスになります。
というわけで早速ゲットしたのがアソスのシャーミークリームです。以前よりその存在は知っていて、多くの人がその効果を認めているというのも聞き及んでいたのですが、個人的には尻に塗りたくってレーパンを履くというのが使用感という意味でかなり抵抗があったので使ったことがありませんでした。
次回ブルベで試してみようと思っていますが、もし評判通りに尻の痛みが大きく軽減されるとこれはかなり大きな武器になります。
それにしても収穫だったのは、尻の表層は確かに痛かったもののサドルと尻の相性という意味ではほぼ問題は皆無だったこと。400kmの使用に耐えたフィジークのアンタレスはやはりベストチョイスだったようです。
次回のブルベが楽しみです。