2018BRM324東京200

 今朝も快晴。午前中は多摩湖CRを軽く2周回走って来た。今年初めて半袖ジャージにレーパンで走ってみたが、ちょっと肌寒かったものの重たい冬用ウェアから解放されて気持ち良く走ることができた。

 昼食につけ麺を食べに行きつつ自転車で近場を走ったが、家の近くでこんな上等な春爛漫の風景があった。

f:id:gearmasher:20180331121426j:plain

 普段は花を愛でるデリカシーは持ち合わせていないが、こんな風景が眼前に展開していると写真に撮っておかねばという強迫観念に駆られてしまう。
 そんなわけでBRM324東京200 金太郎(昼)の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

 3/24(土)、4時に起床。寒さがだいぶ緩んできて布団から出るのがそれほど辛くなくなった。と言いつつも微妙に寒く感じるので取り敢えずトップは長袖ジャージに薄手のインナー、ボトムはロングタイツを選択する。4時半に自宅を出発、川崎を目指す。

 5:45にとどろきアリーナ傍のいつものコインパーキングを停め、急いでバイクを降ろしてスタート地点に向かう。

f:id:gearmasher:20180324060628j:plain

 スタート地点は結構な人数で賑わっている。200kmと400kmの同時開催ということか。急いで受付を済ませ、ブリーフィングが終わっていたので個別で説明を受ける。遅刻してすみません。PC1は400kmと同じで混雑が予想されるので直ぐ傍のコンビニに変更したとのこと、場所はこの間の伊豆網代のPC3だったところで良く憶えているので全く問題ない。

 今日のコースは川崎から西に進んで足柄山を途中まで登って折り返し、小田原から海沿いに出て茅ヶ崎を通過し葉山から北上して横浜市街を通って川崎に戻って来る200km。

 最高標高地点は足柄山中腹の400m超で山らしい山はそれ以外はないのに獲得標高差はルートラボ上で2200m以上あるので、もしかしたら細かいアップダウンが沢山ありそうなちょっと嫌な予感のするコースだ。

 6時過ぎにスタート。

f:id:gearmasher:20180324060816j:plain

 スタートと同時に日の出。季節はどんどん進んで6時だと もうすっかり朝だ。ちょっと雲は多めだがそれなりに爽やかな朝を迎えた。

f:id:gearmasher:20180324065233j:plain

 序盤の市街地を順調に走行。空には雲が広がり日が陰ってしまった。天気予報でも日中は曇りだったので今日は日差しは期待できないか。残念。

f:id:gearmasher:20180324070054j:plain

 早くも桜が満開。

f:id:gearmasher:20180324071037j:plain

 保土ヶ谷バイパスのインターチェンジ手前で事故、大渋滞に巻き込まれる。

f:id:gearmasher:20180324075814j:plain

 再び青空が広がって来た。やはり爽やかな青空の下で走りたい。このまま天気予報が外れてくれると有難いところ。

f:id:gearmasher:20180324081033j:plain

 相模川を渡って厚木市に入る。

f:id:gearmasher:20180324082221j:plain

 県道605号の梅並木は今が見頃、春爛漫。PCはもう直ぐ。

 47.1km地点のPC1に到着、チェックタイムは8:32。

f:id:gearmasher:20180324083809j:plain

 暑くなってきたのでインナーを脱いでグローブを指切りに替える。ピルクル1本飲んで15分程休憩の後、出発。

f:id:gearmasher:20180324085536j:plain

 51km地点の南金目交差点。去年のBRM1029東京200でここを通過した時は土砂降りだったな。

f:id:gearmasher:20180324090857j:plain

 県道77号で今日最初の登りらしい登り。そうそう、BRM1029ではロードシューズを忘れてランニングシューズで走ってペダルが滑って登り坂がまともに登れなくてえらく苦労したんだった。

f:id:gearmasher:20180324091145j:plain

 ピークをクリア。

f:id:gearmasher:20180324092049j:plain

 右折して松田・多い方面へ。ここから長い登りが始まる。

f:id:gearmasher:20180324092653j:plain

 東名高速の高架をくぐる。勾配はそれ程ではないが登りまだは続く。

f:id:gearmasher:20180324093634j:plain

 5km程登ってやっとピークを越え、一気に下る。

f:id:gearmasher:20180324094248j:plain

 下りが終わったところで小田急線の踏切に引っ掛かる。ガンダムチックな電車は初めて見た。

f:id:gearmasher:20180324094718j:plain

 県道712号に乗って酒匂川を渡る。気温12℃、体感はもう少し高い感じ。70kmを消化。

f:id:gearmasher:20180324095713j:plain

 右折して足柄峠方面へ。ここから折り返しポイントまでは一本道、7.5kmの長い登り。

f:id:gearmasher:20180324100135j:plain

 序盤はちょっと勾配はきつめ。真っ直ぐな登りなので視覚的にもきつく感じる。

f:id:gearmasher:20180324100920j:plain

 3km登って折り返し後の分岐点を通過。

f:id:gearmasher:20180324101504j:plain

 一定勾配の直線的な登りがまだまだ続く。相当長い登り坂に感じる。

f:id:gearmasher:20180324102805j:plain

 道がワインディングになって来て峠道らしくなってきた。通過チェックポイントはもう直ぐだ。

 82.5km地点の通過チェックに到達、チェックタイムは10:25。

f:id:gearmasher:20180324102929j:plain

 ここは写真チェック、通過証明の写真を撮って直ぐに出発、元来た道を下る。

 登って来る参加者達とスライドしつつ爽快に下る。今日のメインイベントが終わってほっと一息。

f:id:gearmasher:20180324104303j:plain

 分岐点を見逃さずに右折して小田原方面へ南下開始。森の中の道はそこそこ綺麗で車通りも全くなく静かで走り易い。なかなか良い道ではないか。

f:id:gearmasher:20180324105054j:plain

 アップダウンがあるなあ、とこの辺りまではまだ余裕がある。

f:id:gearmasher:20180324105401j:plain

 寺前の紅白の梅が良い感じに見頃。

f:id:gearmasher:20180324105551j:plain

 徐々にアップダウンがしんどくなってきた。

f:id:gearmasher:20180324110232j:plain

 短いアップダウンが続くと徐々に脚に効いてくる。この真っ直ぐな坂が恨めしい位きつく感じる。

f:id:gearmasher:20180324111426j:plain

 小田原市に入った。98kmを消化。

f:id:gearmasher:20180324111842j:plain

 まだ登るのかよ、といい加減嫌になる程にアップダウンが続く。今日のメインイベントは足柄山ではなくこの区間だったことに今更ながら気付く。獲得標高差が2200mあるのも頷ける。

f:id:gearmasher:20180324112846j:plain

 坂の上に幹線道路っぽい道との合流が見えて来た。ようやくこのアップダウンから解放されるのか?

 幹線道路に合流して直ぐに下り、高速の高架をくぐったところで直ぐに狭い枝道に右折した。距離的に小田原は目の前なのでもう登りは無かろうと思ったらまたしても登り始めた。しかも急勾配。

f:id:gearmasher:20180324113352j:plain

 農道の様なかなり狭い道を通る。しかも激坂。出走前、キューシートをナビデータに落とし込む時、この部分はちょっと良く分からなくて怪しかったのだが実際に走ってみてもルートが間違っているんじゃないかと不安になる。

f:id:gearmasher:20180324113557j:plain

 激坂農道からいきなり幹線道路に出た。今度こそアップダウンは終わりだろう。

f:id:gearmasher:20180324114008j:plain

 下りを終えて小田原城傍を通過。ちゃんと城郭らしき建物をあった。ブルベで小田原市街を幾度となく通過しているが小田原城を見たのは今日が初めてなんじゃないか。

f:id:gearmasher:20180324114244j:plain

 小田原市街通過。PCはもう直ぐ。

f:id:gearmasher:20180324115634j:plain

 109.1km地点のPC2に到着、チェックタイムは11:51。

 いやあ、足柄山からここまでの区間はきつかった。ちょっとへばり気味なので長めの休憩。

f:id:gearmasher:20180324115738j:plain

 またしてもコーラの新製品。レモン味は前にもあったがビタミンが追加されたらしい。ピーチ味は酷かったがこれはまあまあいける。結構汗を掻いたので脚攣り防止で干し梅を一袋一気食い。20分程休憩して出発。

 

f:id:gearmasher:20180324121908j:plain

 国道1号は普段通りの交通量。

f:id:gearmasher:20180324123202j:plain

 大抵は左折する国府新宿交差点、今日は直進。119kmを消化。

f:id:gearmasher:20180324124156j:plain

 大磯市街通過。右折して国道134号へ。

f:id:gearmasher:20180324124440j:plain

 国道134号へ合流。

f:id:gearmasher:20180324125302j:plain

 気温15℃。体感はもっと暑い。これなら半袖ジャージにレーパンでも全然問題ないレベル。

f:id:gearmasher:20180324131911j:plain

 江の島界隈はかなりの賑わい。

f:id:gearmasher:20180324132028j:plain

 今日も江の島は素通り。一体いつになったら行くんだろう。

f:id:gearmasher:20180324132554j:plain

 渋滞が酷くなってきて一気にペースダウン。でもさっきのアップダウンで消耗したので回復するにはちょうど良いかも。

f:id:gearmasher:20180324132628j:plain

 水平線は春霞。ちょっと止まって浜辺で昼寝したい感じ。

f:id:gearmasher:20180324134136j:plain

 トンネルを越えて逗子市に入る。

f:id:gearmasher:20180324134552j:plain

 浜辺ではウインドサーフィンが多数、もう夏の風景だな。

 葉山で御用邸の写真を撮ったら門番の警官から「防犯上の理由で写真は駄目」と言われたので非掲載。そうだったのか、知らなかった。

f:id:gearmasher:20180324140409j:plain

 長者ヶ崎で横須賀市に入る。154kmを消化。

f:id:gearmasher:20180324140846j:plain

 ここを左折して海から離れる。PCはもう直ぐだが登り。この登りが結構きつい。

f:id:gearmasher:20180324141023j:plain

 左折して直ぐにトンネルだが既に登り基調。トンネルを抜けると更に勾配が増す。PCまでは2kmの登り。

f:id:gearmasher:20180324141338j:plain

 体感では10%を超えているんじゃないかと思う程にきつい。さっきの区間で脚が削られているのでいつも以上に遅い。

f:id:gearmasher:20180324141821j:plain

 ようやく湘南国際村が見えて来た。左折してもう少し登りが続く。あと少しが長い。

 159.1km地点のPC3に到着、チェックタイムは14:23。

f:id:gearmasher:20180324142856j:plain

 この坂もかなりきつかった。ポカリスエットを一気飲みしてここでも干し梅を一袋一気食い。15分程休憩の後、出発。

f:id:gearmasher:20180324145419j:plain

 南郷トンネルを抜け丘の上の住宅街を抜けて下り。桜並木は八分咲きといったところ。

f:id:gearmasher:20180324150722j:plain

 湘南国際村からの戻りルートはいつもは直進なのだが今回は左折して国道16号を走る。ゴールまで残り35km。

f:id:gearmasher:20180324151154j:plain

 国道16号は商業地域を抜けるので信号も多くストップ&ゴーが多くなる。距離の関係だとは思われるが、私的には夕照橋を通るルートの方が好みだな。

f:id:gearmasher:20180324154746j:plain

 関内までは6km、国道16号はまだまだ続く。

f:id:gearmasher:20180324155922j:plain

 この先を右折してようやく国道16号を離れる。結局国道16号を17km位走って来た。ゴールまであと15km。

f:id:gearmasher:20180324160917j:plain

 横浜スタジアムを通過。

f:id:gearmasher:20180324161216j:plain

 いつもの様に緩々と横浜市街地巡りが始まる。

f:id:gearmasher:20180324161459j:plain

 私的にはこの眺望が横浜に来たという印象が明確に出てくるので好きだな。

f:id:gearmasher:20180324161541j:plain

 赤レンガ倉庫通過。

f:id:gearmasher:20180324161757j:plain

 コスモワールド通過。人通りはそれ程多くはなかった。

f:id:gearmasher:20180324164028j:plain

 横浜市街観光終了。国道1号線に乗ってあとはゴールを目指すのみ。終盤のアップダウンが地味にきつい。残り5km。

f:id:gearmasher:20180324164836j:plain

 鶴見川に辿り着いた。橋を渡って左折すればゴールまでは一直線。残り3kmを切った。

f:id:gearmasher:20180324164914j:plain

 鶴見川は穏やか。今日も無事に終われそうだ。

 無事ゴール、ゴールタイムは16:54だった。

f:id:gearmasher:20180324165923j:plain

 コーラ1本飲んで直ぐにゴール受付に向かう。

f:id:gearmasher:20180324170647j:plain

 進行方向にゴール受付のある武蔵小杉の高層マンション群が見えて来た。3日前にシン・ゴジラを観たばかりであの武蔵小杉の戦闘シーンを思い出し妙にテンションが上がってしまい、ついついゴジラのメインテーマを口ずさみながら走っていた。

 シン・ゴジラは封切られてから1年半後に満を持して観た。評判通り硬派で良かった。でもちょっと期待が勝ち過ぎていたかな。政治行政機構の挙動描写はリアリティー追及で十分に面白いんだけどそれに比してゴジラの登場時間が短く感じた。ちょっとバランスが悪い感じ。尺を長くしてもう少し怪獣映画に振って欲しかった。でも武蔵小杉の戦闘シーンは圧巻。あれだけで観た甲斐はあったね。出て来た役者はそうそうたる脇役達がちょい役でぞろぞろ出てきて凄かったね。あと、前評判では石原さとみが余計って声が多かったけど、まあ確かにちょっと違和感はあったけどそんなに気にはならなかった。私的には石原さとみが誰だか知らなかった(動いているのを見るのはこれが初めて)のが幸いしたのかも知れない。あと庵野総監督だからある程度は予測できたけど、かなりのエヴァ臭だったね。私的には嫌いじゃないけど、誰でも直ぐに分かってしまう様な演出をわざわざゴジラに織り込むことは無かったんじゃないかなという気がする。あと、音楽は旧作のを使ったのは非常に良かった。観る側として旧作からの延長線上にいるから当時のワクワク感が音楽で蘇ってくるのが良かった。

f:id:gearmasher:20180324171348j:plain

 このビル群の傍でゴジラと自衛隊が戦火を交えたのか。それにしてもあの攻撃で誤爆が少なくて高層マンション群をぶち壊さなかった自衛隊はなかなか優秀だ。

f:id:gearmasher:20180324171805j:plain

 ゴール受付のある川崎市総合自治会館に到着。

f:id:gearmasher:20180324172148j:plain

 無事にゴール受付完了。認定完走時間は10時間54分だった。R東京のスタッフの皆さん、今回も楽しませて頂きありがとうございました!

 手続きを済ませてコーラを飲みつつ休憩しつつ私より先にゴールした人と会話していたら「PCでは固形物食べないんですね」と言われた。もともとブルベ走行中は補給は少ない方だが、言われてみればここのところ200kmブルベだと更に少なくなった感じだ。今日はPC1:ピルクル、PC2:コーラ&干し梅、PC3:ポカリスエット&干し梅だった。まあ運動強度を上げ過ぎなければこの程度でも完走できてしまう。できるだけ翌日に疲労を残さないことを心掛けていることが結果的に省エネ運転につながっているのだろう。

 そそくさとその場を後にして帰途に就く。

f:id:gearmasher:20180324173401j:plain

 とどろきアリーナに戻って来た。明るいうちに戻って来れたので再び桜並木を眺めることができた。朝よりも一層花開いた感じだ。

 帰路の府中街道の渋滞はいつになく酷く地元まで戻って来れたのが20時、ラーメン食べて帰宅したのが21時。折角明るいうちにゴールしたのが台無しになってしまった。取り敢えず無事に今日のブルベは終了した。

 

---

 

 今回のR東京の足柄山は初めてのコースだったが、やはりメインイベントは足柄山を下ってから小田原までのアップダウンだろう。走っている時はきつかったが、走り終えて思い返してみると車通りも少なく信号もない静かで走り易いルートだった。コースプロフィールを事前にちゃんと認識していればもっと楽しめただろう。次回エントリーすることがあればペース配分を考えて臨みたいところだ。

 次のブルベは明日行われるAJたまがわのBRM401定峰200だ。私的にも何度も走っている今更説明不要の定番ブルベだが、今回は定峰の登りの途中で工事迂回ルートがあるとのこと。まだ走ったことの無い道がどんなものか楽しみだ。天気も問題なさそうで桜の季節を十分に堪能できそうだ。つまらない忘れ物などしない様に今夜のうちに確実に準備をしなければ。