2023BRM312東京200

 気が付いたらあっという間に3月も終わり。関東は三寒四温で不順な天候が続いていたがそれもようやく終わりに近づいて春らしく暖かくなって来た。

 今、対馬に来ている。明日のAJ長崎さんの200kmブルベを走るためだが、またしても既に走り終えたブルベの走行レポートを溜めてしまい前回の沖縄遠征の時の様に空港のロビーや機内でパソコンを開いてせっせと書いている始末。

 締め切りに追われる物書きの心境など味わいたくはないのだがとにかく自分でやると決めてずっと続けていることを途絶えさせるのが嫌なので書き続けるしかない。一つでも終わらせておけば明日は気持ち良く走れるのだ。

 幸い今回の遠征はかなり早い時間に宿に入ることができて休息がてら書き上げるには充分な時間が確保されたのでどうやら1本は書き上げられそうだ。良かった良かった。これをアップしたら近くのコンビニに食料の買い出しに行こう。

 そんなわけでBRM312東京200花園の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 3/12(日)、4時直前に目が覚めた。アラームを解除して起き上がる。取り敢えず睡眠時間は相応に確保できたので眠気はない。何となく寒い気はするが今日は一日好天でスタート時点の気温は10℃位あって日中は20℃近くまで上がる予報なので半袖ジャージにレーパンにアームウォーマーとレッグウォーマーを着けてグローブは薄手の指付きと指切りを両方持って行くことにする。

 4時半に自宅を出発、車でいつもの川崎とどろきアリーナを目指す。

 5時半過ぎにとどろきアリーナ傍のいつものコインパーキングに車を停めてバイクを降ろし急いでスタート地点のとどろきアリーナに向かう。

 スタート地点に到着。スタッフさんから装備チェックを受けた後、Bフォームにスタート登録を行って出走までの手続きを全て完了。

 今日のコースはとどろきアリーナをスタートして府中街道を進み青梅から北上してときがわ町・小川町を経由して寄居の小前田駅で折り返し元来た道を戻る完全往復ルートの200km。

 高い山越えはないがアップダウンがそこそこあって獲得標高差は1700m程度、平坦コースと呼ぶにはちょっと無理があるがかといって山岳コースでもない。東京200花園は過去2回走っていて少しずつコースが変わっているが前回(2018年)との変更点は青梅付近のルートが変わって折り返し地点が小前田駅になった。ルート的には我がオダ埼の守備範囲なのでほぼ知り尽くした道ばかり、気楽に走れるブルベだ。

スタート/とどろきアリーナ->PC1/セブンイレブン青梅長渕1丁目店(47.3km)

 定刻6時に緩々とスタート。最初の目的地は47.3km先のPC1。

 いつもの武蔵小杉の高層マンション群を一瞬だけ眺めて直ぐに右折。。

 日の出前の茜色の空にとどろきスタジアムがシルエットで浮かぶ。

 0.3km、等々力緑地入口交差点を右折して府中街道に乗る。

 ついさっき車で通って来た府中街道を自転車で戻るというのはちょっと変な感じ。車は少ないが信号にはちょくちょく引っ掛かっていまいちペースは上がらない。でも中原街道を進むいつものR東京さんのブルベに比べれは大したことはない。

 ハンドルミラー越しに朝日が見えた。時刻は6:19、日の出。

 6.5km、陸橋越えで今日最初の登り坂。脚は普通に回る感じで体調はまずまず。

 振り返ると朝日が眩しい。今日も好天の下でブルベを楽しめそうで嬉しい限り。

 9.1km、2つ目の陸橋越え。脚慣らし的にぼちぼち登っていく。

 13.7km、東京都に入った。

 17.1km、新大丸交差点を府中方面に右折して府中街道をトレースしていく。右奥はVCR青葉さんのスタート地点となる大丸公園だが今日はブルベはやっていないのかな。

 曲がって直ぐに是政橋を渡る。

 18.0km、是政橋を渡り終えて直ぐの是政橋北交差点を左折して府中街道を離れる。多摩川沿いを西に向かって進む。 

 19.1km、郷土の森入口交差点を左折して多摩川沿いを更に進む。

 多摩川沿いの下道を走るのは久し振りでちょっと新鮮な感じがする。

 21.1km、関戸橋傍を通過、国立に向かって進む。

 関戸橋の新設工事は進んでいる様だがそんなに進展しているようには見えない。

 22.6km府中四谷橋下を通過。

 通勤路を一瞬だけ走る。

 24.4km、右折して多摩川沿いを離れる。

 24.7km、都道20号に合流して直ぐに左折する。

 左折して側道を登り石田大橋を渡る。

 25.1km、橋を渡って日野市に入った。

 25.8km、日野万願寺駅前交差点を立川方面に左折して都道503号に乗る。

 多摩モノレールの軌道下を走る。写真を撮ろうとしたらうまい具合にモノレールが通り過ぎていった。

 27.4km、左折して多摩モノレール通りを離脱、都道149号に乗る。この辺のルートは色々な団体の青梅方面に抜ける定番ルートなのでナビ無しでも走ることができる。

 都道149号区間はいつ走っても信号に直ぐに引っ掛かって走り辛い印象だが今日もやはり同じだった。

 30.1km、八王子市に入った。

 31.4km、八高線越えの陸橋から続く登りに入った。緩めの坂をぼちぼち上っていく。

 32.0km、交差点を右折して更に登りは続く。

 32.8km、住宅街の中の登りのピークで突き当りを右折。

 曲がって直ぐに左折して急勾配を下っていく。復路でこの急坂を登り返さなければならない。

 33.3km、下って来て八王子車検場入口交差点を右折して国道16号に乗り更に下る。

 33.6km、昭島市に入った。

 33.7km、拝島橋南交差点を左折して国道16号を離脱。

 35.0km、滝ヶ原運動場を通過。

 35.9km、農道から集落の中の細い道を抜けていく。見通しが悪いので注意して走る。

 36.7km、高月浄水場前交差点傍で都道166号に合流、左折方向に進む。 

 37.8km、あきる野市に入った。

 39.0km、二宮本宿交差点を立川・福生方面に右折して五日市街道に乗る。

 39.6km、左折して五日市街道を離脱、ちょっと登る。

 曲がって直ぐに右折していずみ通りに入る。

 41.4km、左折していずみ通りから草花通りに乗り換える。

 細い草花通りをくねくね曲がりながら進む。このルートも各種ブルベでの定番ルートなのでよく覚えている。

 43.1km、鯉川橋交差点を右折して国道411号に乗って登り始める。

 新満地トンネルまでの真っすぐな登りをぼちぼち進む。

 44.0km、新満地トンネル手前を左折して側道を進む。新満地トンネルは自転車走行禁止。

 側道のトンネルを下っていく。

 44.8km、トンネル出口で再び国道411号に合流、右折方向に進む。車がそこそこ走っているので注意して反対車線に渡る。そのまま下りに入る。

 46.1km、下り終えて友田交差点を通過。PCはもう直ぐ。

 PCが見えた。ホッと一息。

 47.3km地点のPC1に到着、チェックタイムは8:24。

 ほぼ巡航20km/h、順調走行。気温が上がって来たのでここでアームウォーマーとレッグウォーマーを外す。15分程の休憩の後出発。

PC1->通過チェック/小前田駅(55.0km/102.3km)

 PCを出て再び国道411号を西に向かって進む。次の目的地は55km先の通過チェック小前田駅。

 48.3km、長渕郵便局前交差点を右折して都道45号に乗る。

 49.1km、千ヶ瀬二丁目交差点を瑞穂方面に右折して都道5号に乗る。曲がって直ぐに登りになる。

 49.3km、青梅市役所下交差点を左折して更に登って行く。

 49.4km、坂を登り切って奥多摩街道を横切り直進する。

 49.8km、東青梅駅を過ぎて直ぐの交差点を右折、成木街道に乗る。

 成木街道を北に向かって進む。進むうちに登りになって来た。

 51.4km、恐らく今日のコースの最高標高地点のピークを通過して下りに入る。

 52.6km、下りを終えて黒沢二丁目交差点を飯能方面に右折、小曽木街道に乗る。

 小曽木街道を順調に進む。この道は車も信号も少ないので走るのが楽しい。

 57.3km、岩井堂交差点を入間方面に右折。

 57.7km、埼玉県飯能市に入った。ぼちぼち地元と呼んでも良い場所に入ってきたかな。

 58.5km、岩渕交差点を左折して飯能市街に向かう。

 60.3km、飯能大橋を渡って飯能市街に入って来た。飯能駅前交差点を名栗方面に左折。

 62.2km、飯能市街を出て中山(西)交差点で国道299号に合流、秩父・小鹿野方面に左折。

 国道299号をちょっと登って長い下りに入る。恐らく今日ここが一番長い坂ではないかと思うが、後でここを登り返さなければならない。

 64.4km、下りを終えて台交差点を川越方面に右折して国道299号を離脱。

 64.8km、鹿台橋交差点を川越・日高方面に右折。

 65.0km、今日は事前にマラソン大会のためにかわせみ街道が通行止めになると聞いていたが今は9:25でまだ封鎖されていなかった。これはラッキーと思いつつ高麗本郷交差点を左折してかわせみ街道に入る。

 かわせみ街道を進む。この道は車も信号も少なくとても走り易いので私的には凄く好きな道だ。このブルベはこの道が組み込まれているからエントリーしたと言っても過言ではない。

 道端には梅が咲いている。

 67.3km、高麗神社の前を通過。春爛漫な咲きっぷり。

 北平沢運動場がスタート地点なのか。そろそろスタートという感じ。

 68.7km、北平沢運動場交差点を左折してかわせみ街道を離脱、県道30号に乗る。

 県道30号バイパスを北に向かって進む。道が綺麗で走り易い。

 69.9km、登りのピークで山根交差点を通過。小川・毛呂山町に向かって進む。

 交差点を越えて直ぐに毛呂山町に入る。そのまま毛呂山町の街中に向かって下っていく。

 72.4km、毛呂山町役場前を通過。街中を通過していく。

 76.5km、越生高校(北)交差点を嵐山方面に左折して県道41号に乗る。曲がって直ぐに登り基調。

 77.8km、丘を越えて下り始めたところで嵐山町に入る。この道はまだブルベを始める前に荒川CRからしろくまパンに行く時に往復していたので懐かしい感じがする。

 下りが終わってぼちぼち進んでいたら道端に参加者が4人ほど止まっていて何やら不穏な感じ、その中にイーチョさんの姿があったので停まって様子を伺うと一人落車していてちょうど救急車が前からやってくるところだった。特に役に立てることもなかったので出発する。

 80.4km、鳩山駐在所前交差点を東松山・ときがわ方面に左折。

 81.3km、大橋交差点を東松山方面に右折。

 82.1km、左折して県道41号を離れて笛吹峠に向かう。

 82.6km、笛吹峠への登り開始。勾配は5%に満たない緩い登りだ。

 83.3km、あっという間ピークを通過。そのまま林の中の道を進む。

 86.1km、下りを終えて都幾川を渡る。この辺りはシクロパビリオンやこーぢ倶楽部のレクチャーイベントで良く走った場所、ガツガツと自転車に乗っていた頃が懐かしい。

 87.3km、児玉往還に突き当たって左折。

 87.5km、嵐山駅入口を通過。県道69号は道が狭く車がそこそこ走っているのでちょっと走り辛い。

 87.7km、嵐山三差路交差点を直進して県道296号に遷移していく。

 94.3km、能増交差点を通過。ここから小前田駅までは我がオダ埼のレギュラールートなのでナビ無しでも走ることができる。

 95.4km、寄居町に入った。

 95.9km、今市地蔵前交差点を花園橋方面に左折。

 98.3km、北柏田交差点を国道140号・花園橋方面に右折。ここを曲がって直ぐの右側のコンビニが以前の折り返し地点だったPCだが今日は更に先に進む。

 98.8km、花園橋(南)交差点から花園橋に向かって下っていく。

 荒川を渡る花園橋の上はいつも渋滞で走り辛いのだが今日は珍しく渋滞が殆どなくすんなりと通過することができた。

 100.5km、荒川交差点を寄居方面に左折して国道140号に乗る。

 102.0km、小前田駅方面に右折すると駅はもう目前。

 小前田駅が見えた。ホッと一息。

 102.3km地点の通過チェック小前田駅に到着、チェックタイムは11:06。

 オダ埼ブルベでしょっちゅう通るのにここに止まることは殆ど無いのでかなり新鮮。まずは通過証明用の写真を撮る。

 そこそこ気温が上がって汗を掻いたので水分補給。ここにはトイレがあるのでこの後コンビニに寄る必要がなくなった。15分程の休憩の後出発。

通過チェック->PC2/セブンイレブン長渕店(54.4km/156.7km)

 小前田駅を出て元来た道を戻る。次の目的地は54.4km先のPC2。

 102.6km、左折して国道140号に乗る。

 104.0km、荒川交差点を小川方面に右折して国道140号から県道296号に乗り換える。

 花園橋を渡り返して直後の坂を登る。この坂はいつ走っても微妙にきつく感じる。

 106.3km、北柏田交差点を左折して菅谷方面に進む。

 108.7km、今市地蔵前交差点を小川方面に右折。

 110.3km、能増交差点を通過。オダ埼ブルベならここを右折だが今日は東松山・嵐山方面に直進。

 114.4km、嵐山町に入った。フラットな県道296号を順調に進む。

 116.6km、踏切手前から坂を登って嵐山町の街中に入っていく。

 117.3km、嵐山町駅入口を通過して右折する。

 118.4km、都幾川を渡り返す。この辺りの道を小春日和の昼下がりにのんびり走るのは気持ちが良い。

 119.0km、この交差点を越えると笛吹峠までのアップダウンが始まる。

 一旦下って再び登り。林の中の道を笛吹峠に向かって登って行く。

 121.3km、笛吹峠を通過。

 122.5km、笛吹峠から下って来て県道41号に突き当たって坂戸・越生方面に右折。

 123.3km、大橋交差点を坂戸・越生方面に左折。

 124.2km、鳩山駐在所前交差点を越生方面に右折して県道41号をトレースしていく。

 県道41号を順調に進む。道端には梅やら菜の花が咲いて春爛漫な感じ。

 126.8km、登りながら越生町に入る。

 127.3km、カーブでピークを通過して下りに入っていく。

 128.1km、下って来て越生高校(北)交差点を日高・毛呂山方面に左折して県道30号に乗る。

 130.6km、越辺川を渡って毛呂山町に入った。

 132.0km、毛呂山の街中を通過。今朝ここを通った時、この店には物凄い行列ができていたのだが今はなくなっていた。何かの特売だったのだろうか。

 街中を抜けて登りが始まる。埼玉医大前までの真っすぐな坂をぼちぼち登って行く。

 134.7km、ピークの山根交差点を通過。日高市に入ってそのまま下りに入る。

 長く真っ直ぐな坂を入間・飯能に向かって快調に下っていく。

 135.9km、北平沢運動場交差点に差し掛かるとちょうど封鎖を開場して片付けているところだった。時刻は12:44、タイミングばっちりで右折してかわせみ街道に入る。

 朝通過した時より日差しがしっかり出て花の色が一層鮮やかに見える。

 正に春爛漫という風情の道をのんびりと楽しむ。

 今日はこのかわせみ街道を往復とも走れたので出走した甲斐があったという感じだね。

 139.6km、下って来て高麗本郷交差点を右折してかわせみ街道は終わり。

 139.8km、鹿台橋交差点を左折。

 140.2km、台交差点を左折して国道299号に乗る。曲がって直ぐに登りが始まる。

 真っすぐな5%程の坂をぼちぼち上っていく。視覚的破壊力はなかなかのもの。

 141.5km、ピークを通過、そのまま下りに入る。

 142.4km、下りを終えて中山(西)交差点を飯能市街方面に右折して国道299号を離れる。曲がって直ぐに再び登り。

 144.4km、小さな丘を越えて飯能市街に入って来た。飯能駅前交差点を右折。

 144.7km、飯能大橋で入間川を渡り返して飯能市街を出ていく。橋を渡り終えるとまた登り。

 146.1km、アップダウンをこなして岩渕交差点を青梅方面に右折して県道195号に乗る。

 梅の花が満開でかなり見応えがある。

 146.9km、東京都に入った。

 147.3km、岩井堂交差点を青梅方面に左折して小曽木街道に乗る。

 復路の小曽木街道は登り基調だが相変わらず車が少なく走り易いので順調に距離を消化していく。

 152.0km、黒沢二丁目交差点を左折。曲がって直ぐに登りが始まる。

 今日の最高標高地点への登り返し。7~8%の真っすぐな坂がなかなかキツイ。えっちらおっちら登っていく。

 152.9km、ピークを越えて青梅市街に向かって下っていく。

 154.7km、青梅市街に入ってきた。左折して東青梅駅前を通過。

 155.2km、直進して一方通行の坂を逆走で下っていく。自転車は逆走OKとは言えちょっと勇気がいる。

 155.3km、急坂を下って来て青梅市役所下を右折して更に下る。

 155.6km、坂を下り終えて千ヶ瀬二丁目を吉野街道方面に左折して青梅市街を抜けていく。

 156.3km、長渕郵便局前交差点を秋川方面に左折すればPCはもう目前。

 156.7km地点のPC2に到着、チェックタイムは13:57。

 ここまで巡航グロス20km/hを僅かに下回るペースだが疲労感も薄くまずまずの走りができている。気温が上がって半袖ジャージにレーパンでもそこそこ汗を掻いているので脚攣り防止でソルティライチのカリカリ梅を一袋一気に食べて塩分補給、15分程の休憩の後出発。

PC2->ゴール/ファミリーマートMG溝口六丁目店(43.4km/200.1km)

 PCを出て再び吉野街道に乗り東に向かって進む。後はゴールを目指すのみ、ゴールまでは43.4km。

 158.4km、友田交差点を八王子・秋川方面に右方向に進む。

 159.8km、滝山街道をぼちぼち登って新満地トンネルを迂回するため手前で左折して側道を進む。

 迂回トンネル内の落書きが奇麗に消されて本当にすっきりした。あの馬鹿丸出しの落書きが両側の壁一面にあった時は酷かったなあ。

 迂回路から再び滝山街道に合流。車が増えてきたので注意する。合流して直ぐに下り。

 161.4km、下って来て鯉川橋交差点を左折して草花通りに入る。

 草花通りに入って車が減ってちょっと落ち着いた。

 163.2km、右折していずみ通りに入る。

 164.8km、いずみ通を抜けて左折して下る。

 165.0km、下って来て都道166号に突き当たって右折。

 165.6km、二宮本宿交差点を八王子方面に左折して都道166号をトレースしていく。

 167.8km、高月浄水場前交差点を渡ってその先の枝道に入っていく。

 細い集落の中の道を抜けて滝ケ原運動場を通り抜けていく。

 170.8km、滝ケ原運動場を抜けて国道16号下のトンネルをくぐり反対車線に渡ってから国道16号に合流、左折して登っていく。

 171.1km、登りながら八王子市に入った。

 171.3km、八王子車検場入口交差点を左折して国道16号を離脱。

 曲がって直ぐに激坂が出て来る。勾配だけで言うとここが今日一番きついのではないだろうか。

 171.8km、激坂を登り切って突き当りを右折。

 直後を左折してピークを通過、そのまま下りに入る。これで今日最後の丘越えが終わったと思われる。後はゴールまで平坦基調。

 172.6km、下って来て左折して更に下る。

 真っすぐな下りを快調に進む。もうこの後登りがないと考えるとかなり気楽になった。

 174.4km、下りを終えて日野市に入った。

 都道169号のこの区間は相変わらず信号にほぼ全部引っ掛かる。ちょっとストレス。

 177.2km、多摩モノレール通りに突き当たって多摩センター・高幡方面に右折。信号峠区間を脱出してホッとした。

 モノレールの軌道下を走る。さっきの都道169号区間程ではないが夕刻が近付いてきて車が増えて来てこの区間でも信号に引っ掛かるようになって来た。

 178.9km、日野万願寺駅前交差点を左折して国道20号に乗り石田大橋に向かう。

 石田大橋を渡って側道に降りる。

 179.9km、側道から石田大橋北交差点を一ノ宮方面に右折して都道20号に合流して直進。ここから先は往路とは別ルート。

 都道20号を進む。通勤路の三屋通り交差点を横切る。見慣れた風景ではあるがこの方向から見るのはちょっと新鮮な感じがする。

 181.7km、四谷体育館東交差点を八王子・一ノ宮方面に右折。

 182.0km、府中四谷橋手前の側道から多摩川通りに出て鎌倉街道方面に左折。ここから再び往路の遡りとなる。ゴールまで20kmを切った。

 多摩川通りを順調に進む。並走する多摩川サイクリングロードはたくさんの人で賑わっている。自転車で走るにはちょっと不向きな状況。

 185.5km、郷土の森入口交差点を右折して多摩川通りを更に進む。

 是政橋が見えてきた。これを渡れば後は川崎街道をひたすら走るのみ。

 186.7km、是政橋北交差点を川崎方面に右折して府中街道に乗る。

 是政橋を渡る。ここを渡るとゴールが近くなったことを実感する。

 187.5km、新大丸交差点を川崎・登戸方面に左折して川崎街道に乗る。ここから先は市街地走行、夕刻の混雑具合がちょっと心配。

 川崎街道を東に向かって進む。やはり朝と違って車が非常に多く信号にちょくちょく引っ掛かってペースダウン。まあもうゴールは間近だし慌てる必要はない。流れに任せてちんたら進む。

 191.0km、川崎市に入った。

 195.1km、鉄道越えの陸橋をちょっと登る。市街地走行で結果的に脚は削られていないのですいすいこなしていく。ゴールまであと5km。

 197.8km、2つ目の陸橋越え。これでもう完全に坂は終わった。

 真っすぐな川崎街道をフィニッシュライド。今日も無事に走り終えられそうで安堵感が湧いてきた。開催直前でゴール地点が手前に変更されたので間違わないようにしなければならない。

 ゴールのある国道246号の陸橋が見えた。ホッと一息。

 無事ゴール。ゴールタイムは16:25、完走時間は10:25だった。レシート取得のための買い物をして、用を足そうと思ったらここのコンビニにはトイレが無くてがっかり。とどろきアリーナのトイレに寄るか。一息ついて出発する。

ゴール後

 ゴールを出て再び川崎街道を武蔵小杉に向かって進む。ゴール地点は手前になったが結局元のゴール地点のとどろきアリーナ傍まで戻らなければならないので走行距離自体は変わらない。無事に完走してちんたらのんびり走るこの時間は意外に楽しい。

 駐車場を一旦通り越してとどろきアリーナまで行ってトイレを済ませる。

 夕刻のとどろきアリーナ前の広場は人が思い思いに運動などして和やかな雰囲気。

 駐車場に無事戻って来た。バイクを車に積み込みウェアを着替えて人心地。

 いつもの様にBフォームでゴール受付をしてこれで今日のブルベの全ての作業は終了。そそくさと帰途に就く。

 帰りの府中街道はそれ程混んでいなくて、今日は日曜でいつものラーメン屋はやっていないので真っすぐ自宅に向かい19時に帰宅。これにて今回のブルベは終了。

 

---

 

 R東京さんの花園200、私的には3回目の出走になるが毎回コースがちょこっと変わっていて今回は折り返し地点が小前田駅になって完全往復コースになったのだが、私的にはこれが分かり易くて良かったと思う。小前田駅はトイレもあるし自販機もあるし休憩ポイントとしての機能が十分にあるので他に休憩ポイントを設定しなくても済む。

 コース的には高い山の無い程々のアップダウンで、R東京さんの川崎発着のブルベの中で市街地走行が非常に少なく、後は私的に地元テリトリーの田舎道がたくさんあって特にかわせみ街道が入っているのが私的にはポイントが非常に高い。当日は天気にも恵まれ季節的に春爛漫の景色をあちこち楽しむことができたし、且つマラソン大会の交通制限にもタイミングよく引っ掛からなかったので終始余裕を持って楽しむことができた。この花園200は1月2月のR東京さんの定番ブルベの中ので一番好きなコースなので今後も走る回数は増えていくと思われる。

 

 次のブルベは我がオダ埼清水班のBRM325埼玉400アタック老越路。私自身が引いたコースで手前味噌ながら私が一番好きな400kmブルベのコースだが、花園200の翌週末にスタッフ試走の後その1週間後が本番となるが次回詳報の予定。