2023BRM422埼玉600/Day 1:スタート・入間->須賀川(353.4km)

 ゴールデンウィークに入って早3日目、特に何をするわけでもなく過ごしていたらいつにも増して時間が経つのが早い。今日からSR600KRを走るために関西に遠征するのだが、準備を始めたのが結局当日の朝でようやくパッキングが終わった。いつもながら何か忘れ物をしていそうで不安が付きまとう。次のブルベの前に前のブルベの走行レポートがまたしても書き終わらなかったが、取り敢えず半分だけでも遠征前にアップロードして残りは遠征から戻って来てからにしよう。

 そんなわけでBRM422埼玉600アタック二本松の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 4/22(土)、4時前に目が覚めた。まずはPCを開いてメールチェック、DNS連絡の数を確認するが昨夜から余り増えておらず、予測で印刷しておいたブルベカードの枚数では足りなくなる可能性が出てきたので端数を急いで印刷する。次に天気のチェックだが取り敢えず今日明日の雨の心配はなさそうなものの気温が微妙で郡山の最低気温が深夜に5℃になっているのでウェアをどうするかちょっと悩んだが、半袖ジャージにレーパンを基本にアームウォーマーとレッグウォーマーを着けて携帯用のライトウインドブレーカーと薄手の指付きグローブを携帯することにする。

 スタッフ機材は既に車に積み込んであるので、バイクを屋根に載せて4時半前に自宅を出発、入間豊水橋に向かう。

 5時直前に入間豊水橋に到着、急いでスタート受付準備をする。

 6時スタート受付開始と同時に参加者が集まって来た。

 6時スタートはDNS連絡を差し引くと70名位の出走予定となっている。先発組の前のめりのギラギラとした空気が復活した。

 6時スタートのブリーフィング開始。久し振りの大盛況。ここのところ清水班開催のブルベはずっと天気が悪かったので閑古鳥が鳴いていたが、やはり天気の影響は大きい。

 今回のアタック二本松も例年通り入間をスタートして福島県の二本松まで行って折り返して来る600kmだが、往路の白河を超えてからPC3までのルートが変更になって登りが若干少なくなっている。

 今回私は本番実走するが1日目は例年通り二本松で折り返した後須賀川まで行って仮眠を取るという走行プラン。

 天気予報では雨の心配はなさそうだが、気温と風向きが怪しいのでこれがどう影響してくるか。まあとにかく走ってみなければ分からないがいつも通り翌日に疲れを繰り越さない走りに徹するのみ。

 6時50分になったので装備チェックからのスタート開始。人数が多いので長蛇の列。皆さん気を付けていってらっしゃい!

 今度は7時スタートの受付開始。ぼちぼち人が集まって来た。

 後発組はやはりのんびりムード。毎回先発組と後発組の雰囲気の差が面白い。

 7時スタートのブリーフィング。6時スタートに比べて人数は若干少なめ。

 7時のスタート開始。皆さん頑張って無事にここに帰って来てくださいね!

 最終的には6時スタート63名、7時スタート41名が走り出して行った。

 

 大方の参加者を送り出してからぼちぼち出走準備を始める。

スタート/入間豊水橋->PC1/セブンイレブン筑西梶内店(87.5km)

 7:15頃に緩々と走り始める。最初の目的地は87.5km先のPC1、区間距離は長いが一気に行く予定。

 0.9km、根岸交差点を右折。

 7.3km、川越市に入る。身体的には何となく疲労感がある様な気もするが、取り敢えず脚は普通に回っているのでいつも通り抑え目で疲労を貯め込まない様な走りを心掛ける。

 11.6km、東武東上線霞が関駅傍を通過。今日は微妙に車は多め。

 12.3km、上戸交差点を川越方面に右折。

 13.7km、かつ善という名のラーメン屋の角を右折。

 14.1km、雁見橋で入間川を渡る。

 15.2km、石原町(北)交差点を国道254号方面に進む。川越市街の縁は今日は車は多め。

 16.9km、左折して県道12号に合流。鴻巣に向かって北上する。

 18.5km、苦手な釘無橋を渡る。今日は車が多めでちょっと冷や冷やする。

 23.3km、太郎右衛門橋で荒川を渡る。事前情報で車道が工事片側交互通行とのことだったので側道を走ったが工事は無かった。桶川市に入る。

 24.0km、川田谷交差点を左折して県道12号を離れる。

 26.4km、川田谷(市場)西交差点を鴻巣方面に左折。

 29.1km、高尾2丁目交差点を右折。

 31.7km、深井二丁目交差点を左折して鴻巣市街に入っていく。

 32.8km、本町交差点を加須方面に右折して鴻巣市街を抜けていく。

 34.9km、上越新幹線の高架を通過。ここを過ぎると序盤の市街地走行が終わってちょっと落ち着く。

 37.9km、加須市に入る。

 41.2km、騎西一丁目交差点を騎西市街方面に右折。

 41.9km、騎西三丁目交差点を左折。

 42.4km、騎西城を通過。

 45.3km、加須の街中に入って中央二丁目交差点を右折。

 45.6km、本町交差点を左折して加須の街から出ていく。

 53.0km、苦手な埼玉大橋で利根川を渡る。今日は車通りがかなり多く冷や冷やするが何とか無事に渡り終えて序盤の難関をクリア。

 54.5km、熊本ラーメンみち丸前を通過。小さい店だけれど長い間頑張っている。いつか寄りたいと思うのだがなかなかタイミングが合わない。

 57.0km、柏戸(遊水地)交差点を古河方面に右折してサイクリングロードに入る。

 車道を離れてちょっと一息。気温がぼちぼち上がって来て、アームウォーマーとレッグウォーマーが暑く感じて来た。

 58.6km、サイクリングロードのまま左折して三国橋を渡る。タカトリ・つかぽんご夫妻を発見。

 59.2km、三国橋で渡良瀬川を渡って左折。茨城県に入った。

 60.3km、古河市街に入って本町二丁目交差点を小山・野木方面に左折。

 60.6km、下妻方面に右折。

 古河市街を抜けて国道125号を進む。相変わらず車通りが多くちょっと走り辛い。

 66.7km、上大野交差点を筑西・結城方面に左折して国道125号を離脱。

 苦手な国道125号を離れて車通りが少なくなってほっとした。

 70.9km、結城市に入った。

 車通りの少ない県道23号を順調に進む。ここまで来て600kmブルベの巡航ペースに乗った感じがする。

 77.0km、右折方向に進む。

 78.6km、鬼怒川大橋西交差点を筑西方面に左折。

 79.5km、鬼怒川を渡って筑西市に入る。

 81.4km、交差点で横に並んだ改造バイクがうるさいなあと思って右折を見逃し直進してコースアウトしてしまった。直ぐに気が付いて慌てて戻ってコース復帰。

 81.9km、海老ヶ島・国道294号方面に左折して県道54号に乗る。

 86.6km、踏切を渡って左折車両に注意しながら直進。

 86.8km、右折するとPCはもう目前。

 87.5km地点のPC1に到着、チェックタイムは4/22の11:34。

 序盤はまずまず順調に来た。組み直したばかりのチタンバイクも特段の問題もなく良い感じで走っているので一安心。気温が上がったのでここでアームウォーマーとレッグウォーマーを外す。タカトリ・つかぽんご夫妻と歓談しつつ15分程の休憩の後出発。

PC1->PC2/セブンイレブン馬頭北向田店(68.1km/155.6km)

 PCを出て今来た道を戻り北に向かって走り始める。次の目的地は68kmのPC2。

 92.3km、国道294号を横切る。

 94.7km、筑西市街に入って下館駅南交差点を右折。

  98.5km、川澄交差点を桜川方面に右折、県道207号を北上していく。

 取り敢えず100kmを消化、今日はあと250km。巡航グロス20km/hを下回っているがまずまずのペース。

 104.2km、栃木県真岡市に入った。郊外の平坦路は非常に走り易い。日差しも強くなってきてすっかり春日和になった。

 107.2km、益子・真岡市街方面に左折。

 107.6km、益子方面に右折。

 110.7km、小林南交差点を益子方面に右折。

 曲がって直ぐに益子方面に左折。

 113.4km、Y字路を右方向に進む。

 115.8km、真岡鉄道の踏切を渡って直ぐに国道294号に合流、右折方向に進む。

 116.0km、益子町に入った。

 国道294号、国道121号、県道255号と乗り継いで北に向かって進む。車はちょっと多めだがそれ程ストレスはない。

 ぼーっと走っていて120.6kmの右折ポイントを見逃し直進コースアウト。直ぐに気付いて戻る。最近ミスコースが多い。

 120.1km、七井台町東交差点を道なり右折して国道123号に乗る。

 121.7km、七井駅西交差点を市貝・七井駅方面に左折して国道123号を離脱。

 122.1km、再び真岡鉄道の踏切を渡って直後を市貝方面に左折。

 真岡鉄道の単線沿いを走る。

 124.3km、市貝町に入った。

 126.6km、荒宿交差点を水戸・茂木方面に右折。

 曲がって直ぐに水戸・茂木方面に左折して県道163号をトレースしていく。

 127.5km、市塙交差点を成す烏山方面に左折。

 128.2km、市貝町役場前を通過。ここを通る度に思うのだが、田舎に唐突に現れる立派な建物のギャップが凄い。

 128.5km、県道69号を横切った時、東に向かうランドヌールらしき人を数人見かけた。どこのブルベだろう?

 136.5km、茂木町に入った。

 137.4km、再び国道294号に合流して那須烏山方面に左折。曲がって直ぐに登りが始まる。

 今日最初の登りらしい真っすぐな坂道をぼちぼち登って行く。

 138.1km、ピークを通過して下りに入る。

 138.5km、下りながら那須烏山市に入る。いつも思うのだがそんなに登ってきたつもりはないのだがやたらに下りが長い気がする。

 140.1km、向田交差点を通過。明日はここに戻って来て左折方向に進むことになる。

 142.2km、ちょっと登って野上交差点を那須・大田原・那珂川町方面に右折。

 143.9km、前方に見える那珂川と興野大橋に向かって下る。

 145.0km、興野大橋西交差点を馬頭方面に右折して興野大橋を渡る。

 145.6km、橋を渡り終えて興野大橋東交差点を左折、国道293号方面に進む。

 県道27号区間はいつ走ってもしんどい感じがするのだが今日は向かい風基調でいつも以上にしんどく感じる。

 147.5km、那珂川町に入った。

 147.8km、那珂川定点観測地点を通過。

 153.9km、登りながら下馬頭交差点を左折してさくら・小川方面に進む。ここを曲がるとPCはもう直ぐ。明日はここに正面から戻ってくることになる。

 PCが見えた。ホッと一息。

 155.6km地点のPC2に到着、チェックタイムは4/22の15:08。

 ここまで巡航グロス20km/hを割り込むペースは変わらず。田舎道になってもう少しペースが上がるかと思ったが向かい風で思うようにいかない。まあ向かい風に逆らって頑張ると明日にダメージが残るのでこの先も頑張らずに進む。そこそこ汗を掻いたので水分補給をしてパンを食べつつ15分程の休憩の後出発。

PC2->PC3/ファミリーマート滝根広瀬店(101.2km/256.8km)

 PCを出て再び北を目指す。次の目的地は101km先のPC3、区間距離が長いので休憩ポイントは設定していないものの臨機応変に対応することにする。

 156.2km、北向田交差点を小砂方面に右折して国道293号を離れる。

 156.9km、小砂方面に右折。

 157.7km、馬頭温泉入口交差点を左折して黒羽・湯津上方面に左折。曲がって直ぐに登りが始まる。

 1km弱の5%の登りをぼちぼち登って小さな峠を通過。

 160.9km、大田原市に入った。信号も殆どなく車通りも少ない落ち着いた農村部の道はそこそこ楽しいはずなのだが今日は向かい風でちょっと辛い。

 県道298号を進んでいると前方にオダ埼ジャージの人がいた。一目でオーツカさんだと分かった。こっち方面に引っ越したオーツカさんと久し振りの対面、ちょっとだけ並走しつつ歓談して、オーツカさんは後続を出迎えるとのことでお別れ。更に北に進む。

 169.8km、右折して一旦県道27号を離れる。ここを見落として真っすぐ行ってもこの先の交差点を右折すればコース復帰は可能。

 170.6km、直進して再び県道27号に合流。左右から車が来るので合流時は注意が必要。

 今日の行程の半分を消化。ここまで9時間ちょっとなので単純計算で行くと仮眠ホテル到着は日付変わって1時半位になるが、この後夜になって山岳地帯が待ち受けているのでもっと遅くなるだろう。

 180.5km、700m程の真っすぐな登りで小さな峠を越える。

 182.3km、伊王野・棚倉方面に右折。

 183.0km、短い急坂を下って来て伊王野小学校前交差点を右折して県道60号に乗る。

 186.7km、白河方面に右折して県道76号に乗る。ここから白河関越えが始まる。どうやら明るいうちに白河関を越えられそうだ。

 県道76号を進むうちに徐々に登り基調になって来た。

 193.1km、ここから先が白河関までの最終アプローチで勾配がきつくなっていく。ピークの県境までは500m程の登り。

 工事が完全に終了し路面が奇麗になって走り易くなった。えっちらおっちら登っていく。

 17:31に白河関を通過。見込みより遅れているもの明るいうちに白河関を越えられて安堵する。そのまま長い下りに入る。

 長い下りを快調に進む。

 196.3km、白河の関所跡を通過。

 197.5km、棚倉・表郷方面に右折。下り基調はまだまだ続く。

 日が西に傾き影が長くなって来た。明るいうちにできるだけ先に進んでおきたいところ。

 17:48に今日の200kmを消化。残りは150km。

 204.1km、信号を見落とさずに左折。

 205.9km、去年まではここを浅川方面に右折していたが、今回は直進する。ここから先は初めてのルートとなる。

 微妙なアップダウンはあるが取り敢えず平坦基調の山間部の道が続く。

 車も殆ど走っておらず信号もなく非常に走り易い。

 212.3km、矢吹方面に左折して県道44号に乗る。

 曲がって直ぐにセブンイレブンがあってそこに参加者が多数立ち寄っているのが見えたので吸い寄せられる様に私も立ち寄ることにした。

 212.6km地点の休憩ポイントに到着、チェックタイムは4/22の18:21。

 日が落ちて急に寒くなって来たのでアームウォーマーとレッグウォーマーを付ける。ここでこの時間にこの寒さだとこの先ちょっと危うい気がするが進むしかない。15分程の休憩の後出発。

 さて改めてPC3を目指す。PC3まではあと45km弱。

 214.2km、石川方面に右折して県道11号に乗る。

 216.0km、石川町に入った。薄暮が消えてナイトラン開始。

 222.5km、須賀川方面に左折して国道118号に乗る。

 223.7km、石川町内方面に右折して国道118号を離れる。

 225.7km、くねくねと曲がりながら石川の街中を抜けていく。

 街を抜けて川沿いを進む。まだ平坦は続いている。去年までのルートは距離的にもう山岳地帯に入っているはずなので今年のルートは確かに登りが減っている気がする。

 230kmを過ぎて登りが始まった。いよいよ山岳地帯に入って来たか。

 真っ暗な山道を進む。時たま追い抜いていく車のテールランプが上の方に消えていくのが見える。まだまだ登る様だ。

 232.7km、ピークに到達して下りに入る。

 233.2km、突き当りを平田方面に右折して県道42号に乗る。

 県道42号に乗って直ぐに登りが始まる。5%を超える真っすぐな登りで結構キツイ。

 234.3km、平田村に入った。まだまだ登る。

 236.2km、高速道路の高架をくぐる。

 高速道路と並走しながら登っていく。5%未満の真っすぐな登りが続く。

 236.7km、高速のインター入口を通過。

 243.5km、ピークを越えてちょっと下って上蓬田交差点を郡山・滝根・小野方面に左折して国道49号に乗る。人里に降りて来てちょっとホッとする。

 244.0km、大隅交差点を小野方面に右折してあっという間に国道49号を離れる。曲がってちょっと走ると再び山道に入って登りが始まった。

 246.5km、ピークで小野町に入る。そのまま下りに入る。これで今日の最高標高地点を越えたか。

 249.5km、下って来て湖沿いに出た。湖畔を過ぎて更に下る。

 254.3km、下って来て小野町内・空港方面に右折して県道13号に乗る。

 255.2km、小野の街中に入って来た。滝根方面にクランク状に進む。

 255.9km、踏切を渡って小野の街を出ていく。

 256.0km、この交差点で去年までのルートが左から来て合流となる。この先直進して去年と同じルートとなる。PCはもう目前。

 PCが見えた。ホッと一息。

 256.8km地点のPC3に到着、チェックタイムは4/22の21:07。

 自転車を降りるといきなり身体が冷えて物凄く寒く感じる。身体の震えが止まらずいつもは食べないカップラーメンを買う。イートインで休む参加者達は皆異口同音に寒さを憂いていた。中にはタクシーを呼んでバイクを積み込みDNFする人もいる。やはりこの寒さは想定外だった人が殆どの様だ。昨日まで関東はそこそこ気温が高かったからそれに撹乱されたということか。カップラーメンを食べて少し落ち着いた。携帯していたウインドブレーカーを着る。これが今日持っている装備の全て、この先これ以上寒くなったら対処の仕様がないがまあ走っていれば何とかなるかな。20分程の休憩の後出発する。

PC3->通過チェック1/ファミリーマートますや針道店(40.9km/297.7km)

 PCを出て再び北に向かって走り始める。次の目的地は41km先の通過チェック1。もう山越えはないので多少気楽になった。走り始めはそこそこ寒いがウインドブレーカーが思った以上に寒さを防いでくれるのでちょっと安心、少し走れば身体が温まって問題なくなるだろう。

 259.5km、踏切を渡って線路を右に見ながら鉄道と並走する。

 夜の県道19号は車も殆ど走っていなくて落ち着いて走ることができる。例年PC3からの区間は平坦基調でボーナスステージ的に距離の消化が早いのだが今日は向かい風基調なので効果は控え目。

 274.0km、駅の傍を通過。駅名は良く分からないがここの風景は何度か通るうちに覚えてしまった。

 275.7km、台ノ前交差点を川俣方面に右折して国道349号に乗る。

 278.0km、微妙に登りながら船引の街中を通過。

 船引の街に城があった。今まで何度もここを通っているのに全然気付かなかった。

 284kmを過ぎて登りになった。真っすぐな登りをぼちぼち登っていく。

 286.0km、ピークで二本松市に入った。そのまま下りに入っていく。

 290.0km、快調に下って来て川俣方面に右折。国道349号をトレースしていく。下り基調はまだ続く。

 293.8km、川俣方面に向かって北上を続ける。車通りの殆どない静かな国道349号を落ち着いてひた走る。ナイトライドは雨さえ降らなければなかなか楽しい。

 296.8km、登り基調になって二本松方面に左折、国道349号を離れる。毎回ここまで来ると通過チェックが近くなったことを認識する。

 297.6km、寝静まった針道の街中に入って来た。川俣方面に右折すれば通過チェックはもう目前。

 通過チェックが見えた。ホッと一息。

 297.7km地点の通過チェック1に到着、チェックタイムは4/22の23:35。

 見込みよりもかなり遅れているが向かい風基調だったことを考慮すればこんなものか。疲労感は薄いので時間はかかっているが上手く走れていると思う。休み過ぎて身体を冷やさない様に補給を手早く摂って10分程の休憩の後出発する。

通過チェック1->PC4/ミニストップ本宮高木店(23.5km/321.2km)

 通過チェックを出て元来た道を戻る。次の目的地は23.5km先のPC4。基本は下り基調で登りはちょっとだけなので気楽。

 298.2km、針道の街を抜けると直ぐに長い下りが始まる。この坂が寒さとの闘いになるが取り敢えず今のところはそれ程寒さを感じていない。下り切って下界に下りれば多少気温も上がるのではないかと期待する。

 長い下りをどんどん下っていく。気温は5℃だが体感では覚悟していた程ではないので一安心。真っ暗で車は走っていないものの動物が飛び出してきそうなので慎重に下っていく。

 310.3km、下りを終えたのちアップダウンをこなして下界に下りて来た。左折して進路は南になる。今回のコースの北端部が終了してここから埼玉に向かって戻り始めることになる。現在時刻は日付が変わって0:07。この感じだとホテルに着くのは2時半位か。

 312.0km、本宮方面に右折して県道73号に乗る。

 静かで平坦な県道73号を淡々と進む。深夜になって車も信号もない道を無心に脚を回すこの時間帯が妙に楽しい。

 315.8km、本宮市に入った。菅田橋を過ぎると道が徐々に細くなっていく。

 この道はかなり荒れていて走り辛いのだが所々舗装し直されていて若干改善されていた。少しでも走り易くなっているのは有難い。左は草むらで右は川なので暗闇から動物が飛び出してきそうでちょっと怖い。

 318.5km、頭上に橋が見えてくると県道73号の細道区間はそろそろ終わり。

 右は阿武隈川なのだが暗くて全く見えない。

 320kmを過ぎて細道区間を抜けた。ホッと一息。PCはもう直ぐ。

 PCが見えた。ホッと一息。

 321.2km地点のPC4に到着、チェックタイムは4/23の0:42。

 今日のゴールまではあと32kmなので、補給はそれ程必要ではない。ホテルについて食べるおにぎりと明日朝のパンを買ってフロントバッグに詰め込んで、ピルクル1本飲んで10分程の休憩の後出発。出発しようとしたらオグラさんとヤマグチさんがやってきた。お二人は郡山宿泊とのこと。私は須賀川まで行くので更に先。

PC4->仮眠ホテル/ホテルサンルート須賀川(32.2km/353.4km)

 PCを出て右折方向に進む。さあ後は須賀川のホテルを目指すのみ。残り距離は32km、到着は2時半か。この先もう山はなく若干のアップダウンはあるもののほぼフラットなので気楽。とにかく安全に走り切ることのみを心掛ける。

 321.5km、橋を渡って本宮駅方面に左折、県道28号に乗って本宮市街に入っていく。

 本宮の街中を抜けていく。暗い道をずっと走り続けてきたので街の明かりの中を走るとちょっとホッとする。

 325.4km、県道355号を進み郡山市に入る市境の川の手前で工事迂回のため右折。事前情報ありでナビに迂回ルートを入れてあるので全く問題無し。

 327.1km、郡山市街方面に右折して再び県道355号に乗りコース復帰、郡山に向かって南下する。

 郡山までの暗い夜道を淡々と走る。あと1時間ちょっとでシャワーを浴びてベッドで寝られると思うと気持ちがどんどん軽くなっていく。

 334kmを過ぎてぼちぼち郡山の街中に入って来た辺りで後ろから2人組がやって来た。何となく間合いを取りながら進む。

 337.1km、市街中心部に入って来て郡山駅前を右折。繁華街の通りには客引きやら酔っ払いやらが路上でうろうろしていてヤバい雰囲気、絡まれない様にそそくさと通り抜けていく。

 337.3km、白河方面に左折して県道17号に乗る。

 郡山市街の大通りは毎度の如くこの時間でも信号に引っ掛かりまくって一気にペースダウン。まあ慌てても仕方がないので成り行き任せでちんたら走る。

 339.9km、ようやく郡山警察署前交差点に辿り着きいわき方面に左折。県道17号を離脱する。

 340.1km、鉄道越えの陸橋を渡って郡山市街から出ていく。

 340.8km、金山橋西交差点を安積永盛駅方面に右折。須賀川まであと12km。

 郡山市街から出て再び郊外の道を南に向かって進む。車も信号もなくなり順調に距離を消化していく。

 345.5km、深夜2時過ぎなのに踏切に引っ掛かった。何事かと思ったら貨物列車が猛スピードで走り抜けていったのでびっくりした。

 線路沿いを走っていると貨物列車がちょくちょく行き来している。今頃が貨物列車の仕事の時間なのか。それにしてもスピードが速い。

 349.1km、突き当りを須賀川駅・市街地方面に左折。ここから先はアップダウンが出て来る。

 大した距離ではないものの最後の最後でこの登りはちょっときつい。えっちらおっちら登っていく。

 352.3km、下って来て交差点。コースは左折だがホテルは右折、一旦コースから離脱。ホテルまではあと1km。

 ホテルまでは一直線なのに信号にガンガン引っ掛かる。あと少しが遠い。

 353.4km地点のホテルに到着、チェックタイムは4/23の2:35。

 このホテルに泊まるのは去年に続いて2回目。チェックインして自転車をロビーの隅に置かせてもらう。

 部屋に入って間髪入れずに電装品の充電をセットしシャワーを浴びてすっきりする。さっき買ったおにぎりを食べながら明日の起床時間を検討する。134km先のPC5のクローズ時間が15:24だから移動時間8時間を見込んで7時起きの7時半スタートを目論んでアラームをセットし速攻でベッドに入る。消灯時間は3時。