2024BRM525埼玉600/Day 1:スタート・入間->郡山(341.6km)

 早いもので今年ももう6月になった。気温は上がったり下がったりで季節感が今一つ感じられないが6月と言えば夏の一歩手前まで来たということか。仕事もプライベートもやらなければならないことがたくさんあって何となく落ち着かない日々が続いている。馬力をかけて片っ端からやっつけていけば良いのだがそういう勢いもいまいちなくて何となくだらだらと時間だけが過ぎていく。まあ焦りはないので特に問題はなし。ただブルベのブログだけは放っておくと記憶が薄れて後で大変になるので早めに片付けておこう。

 そんなわけでBRM525埼玉600アタック二本松の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 5/25(土)、4時起床。ブルベカードは既にマージン込みで印刷完了しているのでDNSメールはチェックせず、今日は実走するので身支度を開始。天気予報は今日明日とも好天の見込みだが郡山付近の最低気温が10℃と低めなので半袖ジャージにレーパンを基本としつつも念のためにアームウォーマーとレッグウォーマーを携帯することにする。

 車にバイクを積んで4時半に自宅を出発、入間を目指す。

 5時に入間豊水橋に到着、急いで装備を降ろして受付を設営。6時スタートの受付を開始する。開始と同時に参加者が集まってきた。

 人数はそれ程多くはないがそれでも早発組のちょっと前のめりな雰囲気が出ている。

 5:40になったので6時スタートのブリーフィング開始。

 今回のアタック二本松も例年通り入間をスタートして福島県の二本松まで行って折り返して来る600kmだが、去年変更された往路の白河を超えてからPC3までのルートを今年も採用した上で、通過チェック1から郡山までのルートとPC4の位置が変更され、郡山から鮫川村に抜けるルートも変更されて通過チェック2の位置が変わっている。

 通過チェック2の位置が古殿から矢祭にずれたので私的には補給ポイントの設置がし易くなった。獲得標高は去年と同じでほぼ同じ4500m程度。今年の仮眠ポイントは去年の須賀川ではなく復活したルートイン郡山南に設定した。予報では雨の心配はないが問題は風で今日は北風で明日は南風という両日とも向かい風になる見込み、これがどこまで影響してくるかで難易度が大きく変わってくる。

 ブリーフィングからの流れで6時スタートの送り出し。皆さん頑張ってくださいね。

 続いて7時スタートの受付を開始。後発組はいつもの様にのんびりとした空気でパラパラと集まってくる。

 6:40になったので7時スタートのブリーフィング開始。人数は少なめ。

 ブリーフィングからの7時スタートの送り出し。無事に帰ってきてくださいねー。

 6時スタート、7時スタート合わせて40名が元気に走り出していったのを見届けてこちらも出走態勢を整える。

スタート/入間豊水橋->PC1/セブンイレブン筑西梶内店(87.6km)

 1日目は郡山まで行く341.6km。日付変わって2時位には仮眠ホテルに到着したいところ。

 7:15に緩々とスタート。最初の目的地は87.6km先のPC1、区間距離は長いが一気に行く予定。

 0.9km、根岸交差点を右折。進路が北向きになるとやはり向かい風。今のところそれほど強くはないのでプレッシャーは少ない。

 4.9km、今日最初の上り坂をこなす。脚は普通に回る様で体調はまずまず。

 5.2km、柏原交差点を右方向に進む。

 7.3km、川越市に入る。県道260号をぼちぼち北上していく。

 11.6km、東武東上線霞が関駅傍を通過。踏切を含め、道が広くなってちょっと走り易くなった。

 12.3km、上戸交差点を川越方面に右折。

 13.7km、かつ善という名のラーメン屋の角を右折。

 14.0km、雁見橋で入間川を渡る。

 15.2km、石原町(北)交差点を国道254号方面に進む。川越界隈は今日は車は多め。

 16.9km、左折して県道12号に合流。鴻巣に向かって北上開始。

 18.5km、苦手な釘無橋を渡る。今日は車が多めで緊張したが無事に渡り終えた。

 空は雲が切れて青空が広がってきた。日差しが出てきたが気温はそれほど高くないので快適。

 23.3km、太郎右衛門橋で荒川を渡る。風が左から吹いているので安全第一で側道を走行。桶川市に入る。

 24.0km、川田谷交差点を左折して県道57号に乗る。

 26.4km、川田谷(市場)西交差点を鴻巣方面に左折。

 29.1km、高尾2丁目交差点を右折。

 31.7km、深井二丁目交差点を左折して鴻巣市街に入っていく。

 人形通りを進む。今日の鴻巣市街はちょっと車は多め。

 32.8km、本町交差点を加須方面に右折して鴻巣市街を抜けていく。

 34.9km、上越新幹線の高架を通過。今日もここを通過すると太陽系を出て外宇宙に出ていくイメージ。

 37.9km、加須市に入る。鴻巣市街を抜けてこの辺りまで来ると巡行ペースに乗っていくのがいつものパターンだが今日は向かい風なのでペースは遅め。

 41.2km、騎西一丁目交差点を騎西市街方面に右折。

 41.9km、騎西三丁目交差点を左折。

 42.4km、騎西城を通過。青空に天守閣が良く映える。

 45.3km、中央二丁目交差点を右折、加須の街中に入ってきた。

 45.6km、本町交差点を左折して加須の街から出ていく。

 県道46号を進む。街中を抜けて周囲が開けてくると向かい風が強くなる。無闇に逆らうと辛くなるので速度を気にせず無理なく踏めるペースで進む。

 53.0km、苦手な埼玉大橋で利根川を渡る。今日は車が多い上に風が強くかなり緊張したが無事に渡り終えて序盤の難関をクリア。

 54.5km、熊本ラーメンみち丸前を通過。残念ながら閉業してしまった。行きたい行きたいと思いつつついに叶わなかった。

 57.0km、柏戸(遊水地)交差点を古河方面に右折してサイクリングロードに入る。

 車道を離れてちょっとほっとする。気温が上がってきて暑くなってきた。

 58.6km、サイクリングロードのまま左折して三国橋を渡る。

 60.3km、古河市街に入って本町二丁目交差点を小山・野木方面に左折。

 60.6km、下妻方面に右折して県道294号に乗る。

 県道294号から国道125号に遷移して苦手な古河市街の商圏区間を進む。今日はいつも通りの混雑振り。

 66.7km、上大野交差点を筑西・結城方面に左折して国道125号を離脱。

 県道124号を進む。苦手な国道125号区間を抜けて車が減ってほっとした。

 74.8km、県道124号から県道23号に遷移して筑西方面に進む。車通りがかなり減って落ち着いて走れるようになった。

 76.4km、正面は一方通行標識があるが自転車は走行可能なので直進する。

 77.0km、右折して更に県道23号を進む。

 78.6km、鬼怒川大橋西交差点を筑西方面に左折。

 79.5km、鬼怒川を渡って筑西市に入る。

 正面に筑波山が見える。なかなかの開放感。

 81.4km、関本下交差点を下妻方面に右折して県道15号に乗る。

 81.9km、海老ヶ島・国道294号方面に左折して県道54号に乗る。

 86.6km、踏切を渡って左からの車に注意しながら直進。

 86.8km、突き当りを一旦右折してPC1に向かう。後程PCで折り返してここを左方向に進むことになる。

 PCが見えた。ほっと一息。

 87.6km地点のPC1に到着、チェックタイムは5/25の11:25。

 向かい風の割には大崩れすることなくここまで巡行20km/hで来ることができたのは上出来。

 暑くなってきたので水分補給と塩分補給をしっかりやって15分程の休憩の後出発。

PC1->PC2/セブンイレブン馬頭北向田店(68.0km/155.6km)

 PCを出て今来た道を戻る。次の目的地は68km先のPC2。

 92.3km、国道294号を横切る。開けた場所に出ると向かい風がきつい。

 94.7km、筑西市街に入って下館駅南交差点を右折。

 筑西市街を抜けて真岡方面に向かって県道207号を進む。市街を出たが車が多い。

  98.5km、川澄交差点を桜川方面に右折。

 104.2km、栃木県真岡市に入った。遮蔽物の全くない県道207号のこの区間は向かい風の影響をまともに受けるのでかなり辛い。忍の一字で進む。

 107.2km、益子・真岡市街方面に左折して県道45号に乗る。

 今日は何となくフロントディレーラーのアウターへの変速が渋いなと思っていたのだがだんだん変速できなくなってきたもしかしたらシフトワイヤーが切れかかっているのかも知れない。

 107.6km、益子方面に右折して県道166号に乗り換え。

 110.7km、小林南交差点を益子方面に右折。

 曲がって直ぐに更に益子方面に左折。

 113.4km、Y字路を右方向に進む。

 115.8km、真岡鉄道の踏切を渡った直後を右折、国道294号に乗る。

 国道294号に乗って直ぐに益子町に入った。

 117.3km、塙交差点で国道121号に遷移し宇都宮・国道123号方面に向かって更に北上する。

120.6km、右折して県道163号に乗る。

 120.1km、七井台町東交差点を道なり右折して国道123号に乗る。

 121.7km、七井駅西交差点を市貝・七井駅方面に左折してあっという間に国道123号を離脱。

 122.1km、再び真岡鉄道の踏切を渡って直後を市貝方面に左折。

 124.3km、市貝町に入った。

 126.6km、荒宿交差点を水戸・茂木方面に右折して県道163号に乗る。。

 曲がって直ぐに水戸・茂木方面に左折して更に県道163号を進む。

 127.5km、市塙交差点を成す烏山方面に左折。

 128.2km、市貝町役場前を通過。この建物を見る度に”箱物行政”という言葉を思い出す。

 13:35の気温は25℃、体感的にもそんな感じか。もやっと暑いが大汗を掻くという感じではない。まだ暑熱順化ができておらずまともに汗腺が働いていないのか。

 136.5km、茂木町に入った。

 137.4km、那須烏山方面に左折して再び国道294号に合流。曲がって直ぐに上りが始まる。

 今日最初の長い上りをぼちぼち上っていく。向かい風なのでいつも以上にきつく感じる。

 138.1km、ピークを通過して下りに入る。

 138.5km、下りながら那須烏山市に入る。ここを通る度に思うのだが登りと下りの収支が合わない。やたらに下りが長い気がする。

 140.1km、下りを終えて向田交差点を通過。明日はここに戻って来て左折方向に進むことになる。

 141.0km再び上り坂に差し掛かる。1km程の上りをこなしていく。

 142.2km、ピークを過ぎてちょっと下って野上交差点を那須・大田原・那珂川町方面に右折。

 143.8km、烏山の街を抜けて旭交差点を通過。この道はずっと工事をしていたがようやく終わった様で随分広くなって走り易くなった。この先ちょこっと下る。

 145.0km、興野大橋西交差点を馬頭方面に右折して興野大橋を渡る。

 145.6km、橋を渡り終えて興野大橋東交差点を左折、国道293号方面に進む。

 ”9条改悪は戦争への道”とは正にその通り。

 147.8km、那珂川町に入ってすぐの那珂川定点観測地点を通過。

 県道27号区間はいつ走ってもきつく感じがするのだが向かい風の今日もやはりきつい。何となくへばってきた感じ。

 153.9km、上りながら下馬頭交差点を左折してさくら・小川方面に進む。明日はここに正面から来て今来た道を戻っていくことになる。

 三段重ねの道路を進む。いよいよフロント変速ができなくなったのでPCに着いたらチェックしよう。

 PCが見えた。

 155.6km地点のPC2に到着、チェックタイムは5/25の14:59。

 ここまでまだぎりぎり巡行20km/hをキープできたのはこの後を考えれば精神衛生上かなりよろしい。表層的には大汗を搔いているわけではないのだが、ボトルが空になっているしかなり水分が失われている感じなのでスポーツドリンクの2Lボトルを買ってがぶ飲みする。

 フロントディレーラーのワイヤーをチェックすると案の定ネジ止めの直前で切れかかっていた。

 携帯していたスペアのシフトワイヤーに交換し事なきを得た。ワイヤーカッターがないので余り部分の処理にちょっと苦労したが何とか変速できるようになった。作業しつつ30分程の休憩の後出発。

PC2->PC3/ファミリーマート滝根広瀬店(101.3km/256.9km)

 PCを出て再び北を目指して走り始める。次の目的地は101km先のPC3だが区間距離が長いので67km先に休憩ポイントを設定してあるのでまずはそこを目指す。

 156.2km、北向田交差点を小砂方面に右折して県道52号に乗る。

 156.9km、小砂方面に右折して県道224号に乗る。

 157.7km、馬頭温泉入口交差点を黒羽・湯津上方面に左折して県道298号に乗る。曲がって直ぐに上りが始まる。

 600m程のまっすぐな坂を上ってピークを越えて快調に下っていく。

 160.9km、大田原市に入った。

 県道298号区間は信号も殆どなく車通りも少ない落ち着いた道でそこそこ楽しいはずなのだが今日は向かい風でちょっと辛い。

 169.8km、右折して一旦県道27号を離れる。

 170.6km、直進して再び県道27号に合流。左右から車が来るので合流時は注意が必要。

 180.5km、700m程の真っすぐな坂を上り小さな峠を越える。ダンシングでちょっと踏んだら両太腿の縫工筋に嫌な違和感が出て来てもしかしたら攣るのかと身構えた途端にやはり攣ってしまった。両脚同時というのは滅多にないので非常に辛い。塩タブレットも食べていたしスポーツドリンクもしっかり飲んだはずなのに駄目だったか。堪えて走っているうちに何とか治まったので一安心。でも一度攣ると再び攣る可能性は高いので立て続けに塩タブレットを食べる。

 181.3km、那須町に入った。

 182.3km、伊王野・棚倉方面に右折。

 182.6km、見通しの悪い下りのカーブを通過。ここは車がそこそこ通るので注意が必要。

 183.0km、伊王野小学校前交差点を右折して県道60号に乗る。

 県道60号を走っていたら前から白いレーパンのサイクリストがやって来たのにもしかしたらオーツカさんではないかと思ったらやはりそうだった。去年のアタック二本松でも確かもうちょっと手前でお会いした。ちょっとだけ会話してオーツカさんは自宅方面に走り去っていかれた。道中でこうやって声援を受けると凄く元気が出るのでありがたい限り。

 186.7km、白河方面に右折して県道76号に乗る。ここから白河関越え開始。明るいうちに白河関を越えられそうだ。

 少しずつ上り基調になっていく県道76号を進む。向かい風は相変わらず。

 193.1km、この辺りから白河関までの最終アプローチで勾配がきつくなっていく。ピークの県境までは500m程。

 勾配が8%を超えてきつくなった。えっちらおっちら上っていく。

 193.6km、17:33に白河関を通過。明るいうちに白河関を越えられてよかった。そのまま長い下りに入る。

 向かい風ながらも長い下りを快調に下っていく。

 196.3km、白河の関所跡を通過。

 197.5km、棚倉・表郷方面に右折。下り基調は続く。

 日が西に大きく傾いて影が長くなってきた。明るいうちにどこまで行けるだろうか。

 204.1km、信号を目印に左折。

 曲がってすぐに県道278号に突き当たって右折。

 西日が田植えが終わったばかりの水田に反射して眩しい。

 205.9km、去年からここを直進するルートに変わった。

 緩いアップダウンをこなして県道278号を進む。

 212.3km、矢吹方面に左折して県道44号に乗る。ここを曲がれば休憩ポイントもう目前。

 休憩ポイントが見えた。

 212.6km地点の休憩ポイントに到着、チェックタイムは5/25の18:24。

 シフトワイヤーの交換と脚攣りの影響でペースダウンしてしまったが許容範囲内なので焦りはない。

 最近の脚攣り対策の有効策がこのカルパスの一気食い。しっかり塩分を補給して15分程の休憩の後出発する。

 休憩ポイントを出て再び県道44号に乗り改めてPC3を目指す。残り距離は約45km。ここから先はいよいよ山岳地帯に突入することになる。

 214.2km、夕焼けを見ながら石川方面に右折して県道11号に乗る。

 曲がってすぐに中島村に入った。

 216.0km、石川町に入った。県道11号をぼちぼち進む。

 水田に映った夕焼けの風景が美しい。そろそろナイトラン開始。

 222.5km、須賀川方面に左折して国道118号に乗る。

 223.7km、石川町内方面に右折して国道118号を離脱し再び県道11号に乗る。

 223.9km、磐城石川駅を通過。

 225.7km、くねくねと曲がりながら石川の街中を抜けていく。この交差点は明日のルートとのクロスポイント。明日は左から右に進んでいくことになる。

 228.4km、この辺りからぼちぼち上り基調になってきた。

 進むうちに山道に入ってきて勾配がきつくなって5%を超えてきた。

 232.7km、ピークに到達して下りに入る。

 233.2km、突き当りを平田方面に右折して県道42号に乗る。曲がってすぐに上りが始まる。

 234.3km、平田村に入った。アップダウンを繰り返しつつもじわじわと標高を上げていく。

 236.2km、高速道路の高架をくぐる。

 高速道路と並走しつつ5%前後の上りが続く。

 236.7km、高速のインター入口を通過。更に上りは続く。

 時折7%を超える坂が出てくるがあまりきつく感じない。最近SR600阿蘇を走って登坂練習を散々やってきた効果が出ているということか。日が沈んで気温が下がってきて調子が上がってきたのも作用している。

 239.8km、再び高速の高架をくぐって勾配が一旦緩んだ。ここまでで今日の山岳地帯のピーク付近に到達したものと思われる。この先アップダウンを繰り返しつつ平行移動していく感じ。

 242.1km、緩いアップダウンをこなしつつ集落の中を抜けていく。

 243.5km、ちょっと下って上蓬田交差点を郡山・滝根・小野方面に左折して国道49号に乗る。

 244.0km、大隅交差点を小野方面に右折してあっという間に国道49号を離れる。曲がってちょっと走ると再び山道に入って上っていく。

 246.5km、ピークで小野町に入ってそのまま下りに入る。ここが今日の最高標高地点。

 249.7km、下りを終えて湖沿いを走る。今日は何だが山岳地帯をこなしたという気がしない。単刀直入に言って楽勝だった。SR600効果は絶大。

 254.3km、下って来て小野町内・空港方面に右折して県道13号に乗る。

 255.2km、小野の街中に入って滝根方面にクランク状に県道19号を進む。

 255.9km、踏切を渡って小野の街を離脱。

 256.2km、上りの途中で田村氏に入った。このアップダウンを越えたらPC3だ。

 PC3が見えた。

 256.9km地点のPC3に到着、チェックタイムは5/25の21:03。

 到着して身体が冷えたら急激に寒く感じてきた。ここで遭遇した小倉さんも寒くてここで売っていたボトムウェアを買って穿いていた。去年もここで急激に寒くなり耐えられずにDNFしてタクシーにバイクを積んで帰った人もいた。取り敢えず携帯していたアームウォーマーとレッグウォーマーを装着して事なきを得たが、去年よりも1か月遅い開催なのでまさか同じ様に気温が一桁になるとは予想だにしなかった。20分程の休憩の後出発。

PC3->通過チェック1/ファミリーマートますや針道店(40.8km/297.7km)

 PCを出て再び県道19号に乗り北に向かって走り始める。次の目的地は41km先の通過チェック1。ここから通過チェックまでは山越えはなくどちらかと言えば下り基調のボーナスステージ的なイメージがあるのでかなり気楽。ただし通過チェック1のファミリーマートは23時までの営業なので多分間に合わないので通過証明は写真になりそうだ。

 車通りも信号もほとんどない県道19号を進む。向かい風基調は相変わらずだが多少弱まっているのでストレスは少ない。ペースは今一つだが順調に距離を消化していく。

 264.6km、踏切を跨ぎつつ鉄道と並走しつつ進む。

 明かりの灯ったビニールハウスの様なものが見える。電照菊か?

274.0km、ここを何度も通ってこの駅の風景は完全に覚えているのだが駅名をいまだに認識していない。(後日調べてJR磐城常葉駅と判明)

 275.7km、台ノ前交差点を川俣方面に右折して国道349号に乗る。

 278.5km、真っ直ぐな緩い坂を上りながら船引の街中を通過していく。

 真っ暗でちょっとアップダウンの出てきた国道349号を淡々と進む。夜も遅くなってきて落ち着いたナイトランがそこそこ楽しい。運動強度を上げ過ぎず疲労を溜めることなく走ってこの精神状態に持ち込めれば超長距離ブルべの辛さを消し去ることができる。

 286.0km、アップダウンのピークで二本松市に入った。そのまま下りに入っていく。

 290.0km、下って来て川俣方面に右折、更に国道349号を下っていく。

 現在時刻は22:45で残り距離は6km、そこそこのペースで来ているがやはり23時には通過チェックに辿り着けそうにない。まあ閉店してしまっていても次のPC4までは25kmで下り基調なので何とかなるだろう。

 296.8km、登り基調になって二本松方面に左折、国道349号を離脱。

 297.5km、針道の街中に入って来た。川俣方面に右折すれば通過チェックはもう目前だがここで23時を回ってしまった。はい残念。

 通過チェックが見えた。

 店に着いたらちょうど閉店しようとしていた店員さんがまだ大丈夫と店に入れてくれた。急いで手近なものを引っ掴んで買い物をする。

 297.6km地点の通過チェック1に到着、チェックタイムは5/25の23:04。

 店員さんのご厚意で何とかレシートをゲットすることができた。何だかんだで間に合ったというのはやはり気分が良い。一息ついて身体が冷えないうちに出発する。

通過チェック1->PC4/セブンイレブン本宮店(25.8km/323.5km)

 通過チェックを出て今来た道を戻り始める。次の目的地は25.8km先のPC4。距離も短く長い下りがあるのでこの区間は気楽。というより今日のゴールまであと44kmなのでその意味でもかなり気楽だ。

 県道62号に乗って寝静まった針道の街中を通り抜けていく。この辺りが今回のブルべの最北端。針道の街を抜けて下り始めると徐々に南下し始める。

 298.3km、針道の街を抜けてすぐに下りが始まる。

 長い下りを快調に下っていく。道端の電光掲示板の気温は7℃。確かに一桁は寒い。身体が冷え切ってしまわないうちに下りを終えてしまいたいところ。

 303.2km、下りの途中でアップダウンが出てきた。この先3,4回程のアップダウンを繰り返しつつ標高を下げていく。

 下りの途中でアップダウンが入ると身体が温まるので都合が良い。上手い具合に長い下りをこなしていく。

 310.3km、下りを終えて去年までのコースではここを左折だったが今回は直進。

 310.5km、阿武隈川を渡る。

 310.9km、橋を渡り終えてUターンな感じで降りて来て安達ヶ原入口交差点を郡山方面に右折して国道4号に乗る。

 311.6km、国道4号から直ぐに側道に逸れて突き当りを左折、県道355号に乗る。

 下り基調が終わって平坦な県道355号を進む。ようやく向かい風から解放された様でちょっとだけペースが上がった感じ。

 312.6km、県道129号に遷移しつつ。郡山・二本松駅方面に直進、二本松市街に入っていく。

 314.4km、二本松市街を抜けて国道459号に乗ったところでアップダウンが出てきた。

 勾配5%程度のアップダウンが続く。進路が南向きになったが期待していた程の追い風にならずにちょっとがっかり。でも向かい風ではないのでペースは上がった。

 時刻は0時を回った。

 319.1km、大玉村に入った。

 321.2km、本宮市に入った。

 323.0km、本宮の街中に入ってクランク上に郡山方面に県道28号を進む。PCはもうすぐ。

 PCが見えた。

 323.5km地点のPC4に到着、チェックタイムは5/26の0:23。

 今日のゴールの郡山のホテルまでは18kmなのでここではトイレを済ませてエナジージェルだけを飲んで10分足らずの休憩の後出発。

PC4->宿泊/ルートイン郡山南(18.1km/341.6km)

 PCを出て県道8号に乗り郡山に向かって走り出す。今日のゴールまではあと1時間、到着は1時半というところか。

 326.9km、本宮市街を抜けて工事迂回区間に差し掛かった。指示に従い右折する。

 327.6km、畑の中の道を左折。

 328.0km、突き当りを三春・白沢方面に左折。

 328.7km、郡山市街方面に右折して再び県道355号に乗って迂回完了。この迂回で郡山市に入った。

 空にはぽっかり月が出ている。深夜走行が妙に楽しい。眠気もなく順調に進む。

 330.5km、アップダウンが出てきた。この先市街の入口までアップダウンが続く。

 334.1km、鉄道越えの上りをこなしてこれでアップダウン区間は終了。郡山市街に向かって下っていく。

 336.9km、国道288号を横切って郡山市街方面に進む。

 337.8km、橋を渡って市街中心部に入ってきた。

 裏繁華街を抜けていく。客引きや酔っ払いが路上にうろうろしていて危ない雰囲気の中を抜けていく。

 338.8km、駅前大通に出て郡山駅入口交差点を白川方面に左折して県道17号に乗る。

 あとはホテルまで一本道で3km弱だが、信号にガンガン引っかかって全然進まない。ここまで来たら1分でも睡眠時間を稼ぎたいという意識が働いてちょっとストレス。

 341.4kmの左折ポイントである郡山警察署前交差点を直進し一旦コースから離れてすぐに今日のゴールが見えた。ほっと一息。

 341.6km地点の仮眠ホテルに到着、チェックタイムは5/26の1:22。

 チェックインして部屋に入ってほっと一息。まずは電装品の充電をセットしながらPC4で買ったおにぎりを食べる。大浴場は2時まで入れるとのことで大きな湯船にゆっくり浸かりたいところだが睡眠時間確保優先で部屋のユニットバスのシャワーで我慢する。明日のタイムチェックは141km先のPC5でクローズタイムが15:16なので、7時リスタートとして6時半起床と決めてアラームをセットしてすぐにベッドに潜り込む。消灯時刻は1:50頃。