衆院選が終わった。この結果はある程度は予測していたけれど政権交代に一縷の望みをかけていたのは正直なところであり落胆するほかはない。この結果についてあれこれ語り出したら切りがないので止めておくが、代表選でよりによって野田を選び裏切られると分かっていながら維新・国民と選挙協力しようとし案の定裏切られてしまった立憲と、これだけの材料が揃っていながら投票率が53%ちょっとしかいかず結局自民の固定的組織票の効力を発揮させてしまい政権交代の可能性をみすみす潰してしまった多くの有権者の馬鹿さ加減は怒りを通り越してひたすら呆れるばかりだ。もうこの国の衰退は完全に不可逆領域に入った。この国に暮らす若者や子供達が気の毒で仕方がないが、結局は有権者の自業自得なのだ。この先も自民党の暴政に頑張って耐えてくれ。
そんなわけでBRM1026東京200山中湖の走行レポートは下記の通り。
---
[目次]
- スタートまで
- スタート/とどろきアリーナ->PC1デイリーヤマザキ平塚北豊田店(47.0km)
- PC1->通過チェック/道の駅すばしり(54.6km/101.6km)
- 通過チェック->PC2/セブンイレブン相模原津久井青野原店(48.5km/150.1km)
- PC2->ゴール/セブンイレブン川崎武蔵中原駅北口店(50.8km/200.9km)
- ゴール後
スタートまで
10/26(土)、4時前に目が覚めた。微妙に眠い気がしなくもないがさっさと布団を出て起き上がる。窓を開けて外を見ると真っ暗だが雲の切れ目が見えるので取り敢えず雨の心配はなさそう。天気予報も終日曇りなので雨具は持って行かないことにする。気温は寒さは感じなくて15℃位はありそうなので半袖ジャージにレーパンで防寒具も持って行かないことにする。4時半前に自宅を出発、車でとどろきアリーナを目指す。
5時半過ぎにとどろきアリーナ傍のいつものコインパーキングに到着。急いでバイクを降ろして身支度をしてとどろきアリーナに向かう。
5:40過ぎにとどろきアリーナ前広場のスタート地点に到着。既にスタートが始まっていて装備チェックをクリアした人達が走り出して行く。今日のコース担当のナオキさん直々に装備チェックを受けていつもの様にスマートフォンからBフォームにスタート登録を済ませて出走前の手続きは完了。
今日のコースはとどろきアリーナをスタートして中原街道を走って平塚を通過し国道246号から小山町を通過して須走まで行き、籠坂峠を上って山中湖から山伏峠を越えて同士道を下って川崎武蔵中原駅に戻って来る200km。
メインの山越えは須走から籠坂峠越えで獲得標高差は2400m、こういう山越え一発のコースは頑張りどころが明確なので走り易いし私的にはこのコースで使われる道は何度も走っているので素性が知れて気楽に走ることができる。天気がちょっと心配だがシーズンオフのトレーニングのつもりで走る。
トイレに行ってから出走態勢に入る。
スタート/とどろきアリーナ->PC1デイリーヤマザキ平塚北豊田店(47.0km)
定刻6時にスタート。緩々と走り始める。
いつもの様にスタート直後の武蔵小杉の高層マンション群を眺める。この風景を見るのは久し振りな気がする。
0.5km、右折して神社の敷地に沿って進む。
0.8km、右折して中原街道に乗る。
1.6km、今日のゴール地点のコンビニの前を通って武蔵中原駅を通過。ここに戻って来るのは夜になっているだろう。
3.1km、千年交差点を通過して今日最初の上り坂をぼちぼち上る。ちょっと疲労感がなくはないがまずまず普通に回る。体調は可もなく不可もなくといったところ。
5.3km、横浜市に入った。
9.5km、マンション街の中の真っすぐな坂を上って向原交差点を茅ヶ崎方面に右折。ここから先しばらくは市街地のアップダウンが続く。
10.0km、大塚原交差点を左折してちょっと下る。
10.6km、ちょっと上って東方原交差点を左折。この先も市街地アップダウンが続く。
いつもなら東の空に朝日が見えるのだが今日は雲に覆われて全く見えない。
12.3km、山王前交差点を茅ヶ崎・中山方面に右折
13.2km、地蔵尊前交差点を茅ケ崎・都岡方面に右折。
13.7km、鶴見川を渡って緑区に入る。
14.9km、序盤のアップダウンの中で一番長い坂をぼちぼち上って行く。いつも通りこの坂はきつい。
市街地アップダウンはまだまだ続く。
18.8km、下って来て国道16号を横切り再び上る。ここの混雑はいつも通り。
22.3km、左折して中原街道を離脱。
23.3km、下瀬谷坂下交差点を左折して県道18号に乗る。ここから先はしばらく平坦基調になる。
県道18号は路肩に自転車専用レーンがあって道幅が広いのだが砂利やら落下物があってちょっと荒れているのが玉にキズ。
27.4km、和泉坂上交差点を伊勢原・長後方面に右折して県道22号に乗る。
28.0km、藤沢市に入った。伊勢原・用田方面に道なり左に進んでいく。
用田バイパスを進む。正面に富士山がうっすら見える。空は雲に覆われているのに富士山が見えるというのは逆に珍しい。
35.0km、新幹線の高架をくぐった先から県道22号が1車線になる。いつも通り車が多くなりちょっと走り辛い。
37.5km、東河内交差点を通過。直後の鉄道陸橋の上り口の反射突起の列に引っかかって落車したライダーが結構いるので注意して進む。
38.6km、戸沢橋で相模川を渡りつつ厚木市に入る。
40.5km、伊勢原市に入った。この手前には朝からやっている食堂があってそこで食事していると思われるドライバーのトラックの路駐が今日は酷かった。
41.6km、畠田橋西交差点を平塚方面に左折。
曲がって直ぐに更に左折して橋を渡り県道605号に乗る。ここまで来るとようやく前半の市街地走行が終わった感じがする。
43.9km、県道605号を南下しつつ平塚市に入る。
46.6km、西沖田交差点を右折。ここの右角のセブンイレブンもPCだがこの先のもうひとつのPCに設定されているデイリーヤマザキに行くことにする。
PCが見えた。
47.0km地点のPC1に到着、チェックタイムは8:31。
ここまで巡行20km/hをちょっと割り込むペースは市街地走行を考慮すればまずまず順調。15分程の休憩の後出発。
PC1->通過チェック/道の駅すばしり(54.6km/101.6km)
PCを出て再び西に向かって走り始める。次の目的地は54.6km先の通過チェック。
48.5km、高速道路越えの陸橋の上からいつもなら富士山がドンと見えるが今日は見えない。
50.4km、いつもはこの先の交差点を左折だが今日はその手前を左折。
50.7km、交差点を左折して県道612号に乗りいつものルートに戻る。
51.3km、南金目交差点を松田・秦野方面に右折して県道62号に乗る。
52.9km、土屋橋交差点を中井方面に左折して県道77号に乗り金目川を渡る。
55.3km、県道77号を中井方面に進みつつ登り開始。2kmちょっとで平均勾配は4%程だが序盤がちょっときつい。
57.1km、中井町に入る。この辺りで勾配が緩む。
57.3km、ゴルフ場傍のピークを通過して下りに入る。
59.1km、ちょっと上り返した後に下り基調で井ノ口トンネルに入る。
59.6km、才戸交差点を松田方面に左折して更に下って行く。
61.2km、下りを終えて中井町役場入口交差点を松田・大井方面に右折、更に県道77号を進む。
県道77号を進むうちに徐々に上りになっていく。
東名高速の高架が見えてきた。
63.8km、高架下をくぐって大井町に入る。更に上りは続く。
ピークが近付くにつれて勾配がきつくなって5%を超えてきた。
67.2km、ピークに到達して下りに入っていく。
東名高速沿いを一気に下って行く。東名下りは大渋滞。だから今日の県道77号は車が多いのか。
68.0km、下りながら松田町に入る。
68.6km、下りを終えて突き当りを小田原・国道246号方面に左折して更に県道77号を進む。
曲がってすぐに高速高架をくぐって突き当りを御殿場・松田駅方面に右折し県道72号に乗る。
69.9km、松田町の街中を通過。今日はちょっと車が多め。
71.2km、庶子交差点を沼津・御殿場方面に右折して国道246号に合流。
苦手な国道246号区間に突入。東名のあの渋滞を見て多分246も混んでいるだろうと思ったら序盤は大したことはなくて拍子抜け。
72.2km、山北町に入る。
進むうちに徐々に車が増えてきた。やはりこの先はそこそこ混雑しそうだ。早く県道76号に逃れたいところ。
76.4km、トンネルを通過。緩い上り基調で進んでいく。
771.km、安戸交差点を右折して一旦国道246号を離脱、県道76号に乗る。ここは曲がるのがちょっと難しい。
車が一気に減ってホッと一息。落ち着いて県道76号を進む。
この辺りの山はまだほとんど紅葉は始まっていない。
79.7km、新鞠子橋交差点を谷峨駅方面に右折して更に県道76号を進む。
東名の赤い高架を眺めながら上り基調の県道76号を進む。
81.5km、谷峨駅の傍を通過して谷峨駅入口交差点を左折して再び国道246号に合流。
上り基調で進むうちに2車線から1車線になり路肩にポールの列が出て来て道幅が狭くなって後ろから車に追い越されるのがちょっと怖い。これがあるから国道246号区間は苦手。
84.4km、橋を渡って静岡県に入った。国道246号離脱までもう少し。
84.9km、生土交差点を小山市街方面に左折してようやく国道246号を離脱、県道394号に乗る。
苦手な国道246号区間をクリアしてホッと一息。全身の緊張が緩んだ。
86.4km、小山交番前交差点を道なり直進して小山町の街中に入って行く。
街中では祭りをやっている様でそこそこの人出で賑わっている。
87.1km、メインストリートを抜けたところで本格的に上り始める。
真っ直ぐな県道394号をぼちぼち上って行く。勾配はそれ程きつくなく4%前後といったところ。雲が厚くなってきたが降りそうで降らない状況が続いている。雨具を一切持って来ていないのでひたすら降らないことを願うのみ。
91.2km、吉久保交差点を山中湖方面に右折して県道151号に乗り更に上って行く。
県道151号も直線基調。勾配は3~5%が続く。車通りは少ないので落ち着いて一定ペースで上り続けることができる。
96.5km、御殿場市に入った。この先勾配がきつくなってきた。
多少カーブが出て来て路面がグルービング加工されている道が続く。上る分にはそれ程気にならないがこれが下りだとかなり走り辛い。自転車に乗る身としてはこのグルービング加工は怖いので止めてもらいたい。
98.3km、再び小山町に入る。
99kmを過ぎて勾配が10%位の急坂になった。えっちらおっちら上って行く。300m位で急坂は終了。
100.4km、須走の街中に入った。勾配は緩んだがまだ上りは続く。
101.0km、富士浅間神社を正面に見ながら道なり左に曲がって行く。
曲がってすぐに須走富士浅間神社交差点を富士吉田・山中湖方面に右折して国道138号に乗る。ここを曲がると通過チェックはもうすぐ。
国道138号に乗って籠坂峠に向かって上り始める。山中湖までは9km。
101.5km、左折して道の駅すばしりに向かう。
通過チェックが見えた。
101.6km地点の通過チェックに到着、チェックタイムは11:46。
ここはフォトチェックなので通過証明用の写真を撮る。
天気はいまいちだが車は満車近く停まっていてそこそこ賑わっている。
空腹感もなく喉も乾いていないのでここでは何も補給せずにトイレだけ済ませて10分足らずの休憩の後出発する。
通過チェック->PC2/セブンイレブン相模原津久井青野原店(48.5km/150.1km)
通過チェックを出て国道138号方面に右折。次の目的地は48.5km先のPC2。
101.9km、再び道の駅すばしり交差点に出て富士吉田・山中湖方面に左折して国道138号に乗る。ここから改めて籠坂峠への上り開始。距離6km標高差300m。
勾配5%前後の直線的なぼちぼち上って行く。今日も上りではそこそこ踏めている感じはあるのでまだ好調は持続している様だ。
標高1000m位になって来るとぼちぼち紅葉が始まっている。見頃になるのはもう少し先か。
天気は悪いがツーリングのバイクはやはり多い。空は雲が厚くなっていつ降り出してもおかしくない感じ。降るにしても山中湖を過ぎて道志道を下ってからにしてもらいたいところ。
107.3km、山梨県に入った。
標高1100mの気温は13℃。私的に半袖ジャージとレーパンでいけるギリギリの気温だが上りなので今のところ問題なし。もう少しで籠坂峠のピーク。
107.8km、籠坂峠をクリア。そのまま下りに入って行く。
110.0km、籠坂峠から一気に下って来て旭日丘交差点を相模原・道志方面に右折して国道413号に乗る。山中湖畔に出た。
湖を左に見ながら国道413号を進む。天気が悪いせいか予想していたより車は少ないので走り易い。
木々の隙間から湖面を見るが水上で遊ぶ人はほとんど見えない。
113.8km、あっという間に湖畔を走り終えて平野交差点を相模原・道志方面に右折して山中湖を離脱。曲がってすぐに山伏トンネルに向かって上り始める。トンネルまでは約4km。
真っ直ぐな国道413号の上りを進む。相変わらず空はどんより曇っていていつ降り出してもおかしくない雰囲気。逃げ切れるか?
117.0km、この辺りから勾配がきつくなって8%を超えてきた。えっちらおっちら上って行く。
117.9km、山伏トンネルに到達。これで今日のメインの山越えは終了。
トンネルを抜けて道志村に入った。ここから長い長い道志道の下りが始まる
車も殆ど走っておらず信号もない道志道を快調に下って行く。路面が濡れているとスピードが出せないので雨が降らないうちに下り切ってしまいたいところ。
126.7km、道の駅どうしを通過。駐車場は車とバイクで一杯。
128.1kmちょっと上り返して鶴方面への分岐を通過、更に国道413号を下って行く。
136.8km、笹久根トンネルを通過。下り基調ではあるがアップダウンが出てきた。
後ろから何やら叫び声が聞こえてきて何事かと思ったらガシガシとペダルを踏みつけつつ上って来た外人ローディーに抜かれた。挨拶したら「Let's Go!!!」と叫びながら抜いて行った。一瞬PBPを走っている気分になった。
142.4km、急坂を下って来て両国橋を渡って神奈川県に入った直後に再び上り。
144.4km、10%位の急坂を上りつつ青根交差点を通過して更に国道413号を上って行く。
146.0km、上りを終えて完成して間もない横山トンネルを通過。トンネルを抜けて再び下りに転ずる。
148.2km、橋を渡って更に下りは続く。PCはもうすぐ。
PCが見えた。
150.1km地点のPC2に到着、チェックタイムは14:07。
ここのセブンイレブンはいつもの様に賑わっている。取り敢えず道志道を大方下り終えて雨には降られなかったので一安心。ここまで150kmを走り終えて8時間は良いペースで来ている。疲労感も薄いので今日も上手く走れている様だ。15分程の休憩の後出発。
PC2->ゴール/セブンイレブン川崎武蔵中原駅北口店(50.8km/200.9km)
PCを出て再び国道413号を東に向かって下り始める。あとはゴールを目指すのみ。ゴールまでは約51kmだがこれから夕刻の市街地走行になるのでゴールするのは18時過ぎという感じか。慌てず安全第一で確実に完走することのみを考える。
153.3km、伊勢原方面に左折して道志道を離脱、県道64号に乗る。ここから上りに転ずる。
上って行くうちに勾配がきつくなって10%近くの急坂になった。距離が短いのは分かっているのでぼちぼち上って行く。
154.5km、ピークを通過して下りに入る。
155.8km、一気に下って来て突き当りを国道412号・半原方面に左折して県道513号に乗り更に下る。
川沿いの緩い下り基調を快調に進む。順調に距離を消化していく。
159.4km、関交差点を厚木・半原方面に右折して国道412号に乗る。
160.3km、長竹三差路を津久井湖方面に左折して国道412号を離脱、再び県道513号に乗る。曲がってすぐに上り基調。
161.1km、橋本方面に右折して県道513号を離脱。
下り基調の県道513号を快調に進む。
下界に降りて来て気温は20℃になった。ちょっと暑く感じる。この先上り基調になる。
165.3km、上りながら高尾・田名方面に側道を進む。
165.6km、県道48号を横切って橋本方面に進む。車が徐々に増えて来て実質この辺りから市街地走行が始まる。
166.4km、原宿公園下交差点を過ぎてちょっと上る。
168.5km、工業団地入口交差点を左折。ぼちぼち橋下市街に入って来た。
169.3km、国道16号を横切って変電所の前を通過。
170.0km、高層マンションの傍を通過。こういう建物の高層階に住む人の気が知れない。
171.9km、相模原市街に入って清新一丁目交差点を左折。
173.0km、米軍基地の傍を抜けて右折。
曲がってすぐにいつもの様に町田方面に右折したらコースアウト。今日は直進だったことに気が付いて慌てて戻る。
米軍基地を右に見ながら進む。首都圏のあちこちに米軍基地が今も存在していることに改めて気づく。
173.6km、突き当りを左折。
174.2km、小山郵便局前交差点を右折して町田街道に乗る。
176.4km、常盤駐在所北交差点を道なり左に進んで新町田街道に乗る。
177.8km、下りながら馬駈交差点を鶴川・野津田方面に左折して芝浦街道に乗ってさらに下っていく。
芝浦街道を進む。車も増えて信号の間隔も狭くなりペースダウン、完全に市街地走行になった。もうこのままゴールまではこのペースか。
183.3km、芝浦街道から鶴川街道に遷移しつつ新百合ヶ丘方面に進んでいく。ゴールまで20kmを切った。
184.1km、鶴川駅前を通過。
186.2km、上りながら片平2丁目交差点を川崎駅方面に右折して尻手黒川道路に乗る。
尻手黒川道路を真っすぐ上って行く。この上りが結構長い。
188.9km、上りのピークで宮前区に入って下りになる。
車の流れに任せて進んでいてふとナビを見たらコースアウトしている。慌てて引き返して間違えた場所を探していたら189.9.km地点の左折ポイントを見落としていた。往復で2kmの市街地でのミスコースは結構痛い。
コース復帰して下り基調の野川柿生線を進む。
194.3km、東名の高架をくぐる。市街地の混雑が酷くなってきて更にペースダウン。まあゴールまではもう10kmないから慌てる必要は全くない。車の流れに任せてちんたら進む。
197.1km、溝の口駅前を通過、川崎駅方面に更に直進する。
197.7km、洒落た建物や芸術的な造形物があるから美術館か何かかと思ったら学校なのか。
198.3km、末長交番前交差点をうっかり直進。直ぐに気付いて戻る。後ろにいた人を巻き添えにしてしまった。申し訳ない。
198.8km、南武線の踏切を渡って坂戸踏切交差点を右折、南武線沿いを進む。
199.3km、中原区に入った。ゴールまで1kmを切った。今日も無事に走り終えられそうで安堵感が湧いてきた。
201.0km、上小田中交差点を丸子橋方面に左折すればすぐにゴール。
武蔵中原駅傍のPCでよく使われていたローソンがファーストフード店に変わっていた。
曲がってすぐにゴールが見えた。ホッと一息。
無事ゴール。ゴールタイムは17:12、完走時間は11時間12分だった。
ここのコンビニにはトイレがないのがちょっと困りもの。レシートをゲットしてすぐに駐車場に戻り始める。
ゴール後
駐車場に戻る前にトイレに行くためにとどろきアリーナに行ったら催し物のステージやたくさんの出店があって賑わっていた。
プロバスケットボールのイベントなのか。確か去年のこの時期のブルベの後に立ち寄った時もやっていたと思う。
駐車場に戻って来た。バイクを車に積み込んで車の中で着替えて人心地。
Bフォームでゴール受付をしてこれでやるべきことは全て終了。あとは認定されるのを待つのみ。18時前に車をスタートさせて帰途に就く。
府中街道でがっつり渋滞に嵌まって地元所沢に戻って来たのが20時過ぎ。家に帰る前にいつものラーメン屋に寄っていく。
20時過ぎでも行列ができていたのでしばし待っていつものつけ麺をがっつり食す。
満腹になって21時に帰宅、これにて今日のブルベは終了。
---
R東京さんの200km山中湖は4回目となるが、前回2019年と前々回の2018年は道志道が災害通行止めで須走折り返しの往路往復コースだった。今回は初めて走った2017年のオリジナルコースでの開催となった。2017年の時はビンディングシューズを忘れて普通の靴でビンディングペダルを踏んで終日土砂降りだったという思い出深いブルベだった。コース的には籠坂峠から上って山伏峠から道志道を下るという山中湖一発の初級山岳コースという感じでR東京さんの川崎発着の特徴たる序盤と終盤の市街地走行を考慮しても走り易いコースだ。首都圏発着の山岳ブルベとしては初心者もとっつきやすいのではないかと思われる。今回は天気が今一つだったがこの季節で晴れの日であれば爽やかな気温で絶好のサイクリングコンディションで楽しめると思う。シーズンオフ間際の定番ブルベとして是非また走りたいと思う。
さて次のブルベはまたまたR東京さんのBRM1102東京200いってこい真鶴。一応2025年シーズン最初のブルベということになる様だが、ブルベの年度切り替えが何となく不明瞭になった気がしていまいちピンとこない。明日の天気予報でどうやっても雨は避けられそうになさそうだが次回詳報の予定。