2024BRM1110埼玉200

 11月も中旬に入って、一気に季節が進み気温が下がって来た。昨日はちょっと肌寒く感じたから長袖ジャージを着て多摩湖CRに走りに出たら暑かった。この時期はウェアの選択が難しい。1001Migliaから3か月が経過。自転車で走っている時やラーメン屋の開店に並んでいる時などふと色々な趣味のことをあれこれ好き勝手考えていることに気付いて、何だこの思索の自由は!とちょっと驚いてしまう。8/16前まではスタートまであと何日というカウントダウンのプレッシャーとイメージトレーニングに日常の思考のかなりの部分が占有されていたことを改めて思い知る。ああ、1001Migliaは本当に終わってしまったのだなとしみじみと思う。そのうちまたあのプレッシャーな日々に戻りたいなどと思ってしまう日が来るのだろうか。

 そんなわけでBRM1110埼玉200アタック安中の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 11/10(日)、5時前に目が覚めた。布団から出ると覚悟していた程寒くないので半袖ジャージとレーパンに着替える。さて出発と外に出たら何と雨がパラパラと降っているではないか。これは想定外と落胆しながらも今更DNSをするわけにもいかないので買ったばかりのレインウェアと泥除け前後を車に積み込んで5時半に自宅を出発、ニューサンピア埼玉おごせを目指す。走るうちに雨が強くなって今日はスタートから降られるのかと覚悟したが空が明るくなってきて飯能辺りで止んだので一安心。今日の天気予報は終日降らないはずなのでその通りにしてもらいたいところ。

 6時半にニューサンピア埼玉おごせの第4駐車場に到着。ここに来るのは2021年のBRM200km100周年の記念ブルベであるBRM1031埼玉200以来だから3年振りか。

 受付をしてブルベカードを受け取る。

 7時スタートのブリーフィング。参加者はぱっと見20人ちょっとという感じか。

 今日のコースは越生をスタートしてときがわから定峰峠を越えて長瀞、吉井を経由して安中のおぎのやまで行って折返し往路を遡り、長瀞から東秩父の小谷野田峠を越えてときがわから越生に戻って来る200km。

 オダ埼妻神班の定番コースで定峰峠を始め松郷峠、杉ノ峠、小谷野田峠など結構峠越えがあって獲得標高は2800mと初級山岳コースと言う感じか。前回走ったのは2017年のBRM305埼玉200だからもう7年前なのか。そんなに時間が空いているとは思わなかった。このコース全体は良く知っている道ばかりなので気楽に走ることができる。天気がちょっと心配だが雨装備は持たずに念のためアームウォーマーとレッグウォーマーをフロントバッグに入れておく。私一人だけ半袖ジャージにレーパンなので浮いている感じは否めないが雨が降らなければ問題ない気温、昼からは晴れ間も出て暑くなることも考えられる。

 7時スタートの装備チェック開始。

 オダ埼の常連さん達も集結。ぼちぼち走り出して行く。

 7時スタートの人達を大方見送ったところでこちらも出走態勢に入る。

スタート/ニューサンピア埼玉おごせ->PC1/セブンイレブン秩父山田店(40.1km)

 定刻7時過ぎにスタート、ぼちぼち走り始める。

 0.8km、下って来て県道30号に突き当たって左折。

 1.3km、県道30号を北上しつつときがわ町に入った。

 県道30号を順調に進む。直前に交換したばかりのチェーンがとても静かにきっちりトルクを伝達している感じがとても心地良い。

 3.3km、田中交差点を白石峠方面に左折して県道172号に乗る。

 県道172号を進む。先月BRM1020埼玉200(スタッフ試走)で走ったばかりなので記憶は新しい。

 6.3km、西平交差点を小川方面に右折して県道275号に乗る。曲がってすぐに松郷峠への上り開始。

 5%位の坂をぼちぼち上って行く。両脚にちょっと疲労感はあるがまずまず脚は回るので体調は悪くない。今日も問題なく走れそうだ。

 勾配がきつくなって8%位になった。序盤で無駄に疲労しない様にゆっくり上って行く。

 8.5km、ピークを通過して小川町に入った。そのまま急勾配を下って行く。

 11.5km、松郷峠からの下りを終えて左折。一瞬パラパラっと雨が落ちて来てこれから降られてしまうのかと身構えたがすぐに止んで一安心。

 12.0km、交差点を左折。

 12.8km、突き当りを左折して県道11号に乗る。

 県道11号を進む。車は殆ど走っていなくてとても走り易い。

 18.9km、落合橋交差点を秩父・横瀬方面に左折して更に県道11号を進む。ここで復路とは別ルートになり定峰峠に向かう。

 定峰峠に向かって徐々に上り始める。

 勾配がきつくなって8%位の坂を上って行く。

 25.1km、ここから定峰峠への本格的な登り開始。距離5.2km、平均勾配5%。電光掲示板の気温は9℃となっているが体感はそこまで寒くない。

 序盤5%位の坂をぼちぼち上って行く。ついこの間上ったばかりなので新鮮味はない。

 今日は天気がいまいちなのでツーリングの車やバイクは少なめではあるがそれなりに走っているので注意して上っていく。

 勾配10%位の急坂区間に差し掛かった。まだ微妙に1001Miglia・SR600上毛三山トレーニング効果が残っている様でそれ程きつく感じることなくこなしていく。

 そこそこ楽しんで上っていたら山頂が見えてきた。

 30.1km、定峰峠のピークに到達。今日の最高標高地点を早々とクリア。

 ピークを通過して秩父市に入りつつ長い下りに入っていく。

 下から車やバイクがちょくちょく上がってくるのでカーブでもキープレフトで慎重に下っていく。

 35.6km、九十九折の下りが終わって直線的に更に下っていく。

 長い下りでもそれ程寒くならなかったので気温は12℃は超えていると思われる。順調に距離を消化していく。

 38.9km、下りを終えて栃谷交差点を通過して国道299号、横瀬方面に進む。後程PCで折り返してここに戻って来て長瀞方面に進むことになる。

 PCが見えた。その向こうに見える武甲山は今日も削り取られた山肌が痛々しい。

 40.1km地点のPC1に到着、チェックタイムは9.05。

 定峰峠をこなして巡行20km/hはまずまず。15分程の休憩の後出発。

PC1->PC2/ドライブインおぎのや(69.7km/109.8km)

 PCを出て今来た道を戻り始める。次の目的地は70km先のPC2、折り返し地点のドライブインおぎのや。

 41.2km、再び栃谷交差点に戻って来て皆野方面に左折。道路標識が定峰からの下り方向では右折方向は長瀞なのに上り方向では皆野になっている。上りと下りで地名が違うのは面白い。

 41.6km、四萬部寺の傍を通過しつつ上りが始まる。

 勾配8%の上りは距離は短いが結構きつい。

 42.7km、ピークを通過して皆野町に入った。そのまま急勾配を下っていく。

 下り基調の県道82号を快調に進む。車は殆ど走っていなくて非常に走り易い。

 48.5km、皆野長瀞インター入口交差点を長瀞対岸方面に右折して更に県道82号を進む。下り基調はここまで。

 50.3km、誘導に従って長瀞トンネルを迂回する。

 細く微妙な上り基調の迂回路を進む。途中で石畳が出て来て更に落ち葉で路面がおおわれているのでちょっと走り辛い。

 トンネルを抜けて再び県道82号に合流する。

 52.6km、井戸交差点を児玉方面に左折して県道287号に乗る。

 曲がってすぐに荒川を渡る。長瀞川下りの船は見えない。

 53.0km、高砂橋交差点を児玉・国道140号方面に右折して更に県道287号を進む。

 53.9km、右にPC3のコンビニを見ながら中野上交差点を通過して藤岡・児玉方面に進み県道13号に乗る。ここから復路と重なる。後程PC2で折り返して再びここに戻って来て寄居方面に進むことになる。

 県道13号を進みつつぼちぼち上りになって来た。

 5%位の坂をぼちぼち上って行く。今日は車がそこそこ走っている。

 56.4km、皆野町に入った。上りはまだ続く。

 工事信号で片側通行。上りだと自転車は速度が遅いのでちょっと焦る。

 57.7km、ピークを通過して下りに入る。

 58.2km、出牛交差点を藤岡・児玉方面に右折、更に下って行く。

 58.9km、下りながら本庄市に入った。

 ここの電光掲示板も9℃。体感はそこまで寒くないのだがもしかして俺の体内温度計がおかしいのか?

 60.3km、太駄中交差点を藤岡・上川方面に右折して更に県道13号を進む。曲がってすぐに杉ノ峠への上り開始。

 7%前後の坂を上って行く。この道は土日でもダンプカーが結構走っているのだが今日はほとんど遭遇しないので安心。

 62.1km、杉ノ峠のピークを通過して神川町に入った。そのまま下りに入っていく。

 64.8km、下りを終えて神流川を渡り群馬県に入る。

 橋を渡り終えた直後を前橋・藤岡・神流方面に左折して更に県道13号を進む。

 66.0km、鬼石の街中を抜けつつ前橋・藤岡方面に更に県道13号を進む。

 県道13号は車も少なく走り易い。順調に距離を消化していく。

 71.6km、吉井方面に左折して県道41号に乗る。

 73.0km、突き当りを前橋・吉井方面に右折して再び県道13号に乗る。

 73.4km、吉井方面に左折して再び県道41号に乗る。

 74.3km、変電所を左に見ながら県道41号を進む。

 75kmを過ぎてアップダウン区間に入った。

 76.4km、高崎市に入った。

 77.6km、下って来て橋を渡って左にカーブしながら上って行く。県道41号区間のアップダウンで一番長い坂にさしかかった。

 78.9km、ピークを通過して真っ直ぐな長い坂を一気に下って行く。

 81.2km、下って来て突き当りを国道254号方面に右折、県道71号に乗る。これで県道41号のアップダウン区間は終了。

 81.4km、吉井駅入口交差点を左折して国道254号に乗る。

 国道254号を西に向かって進む。国道254号区間は道幅が狭く交通量が多いので苦手。今日もいつも通りの混雑。

 城下町小幡入口交差点を通過。ここは今年9月に走ったSR600上毛三山の3日目で左から出てきた交差点。いつの間にか空には青空が見えてきて日差しが出てきた。

 88.7km、曽木交差点を佐久・下仁田方面に道なり右に進む。富岡の街中に入っていく。

 90.3km、富岡交差点を通過。ここを左折すると富岡製糸場。

 92.1km、富岡の街中を抜けて上信電鉄の踏切に珍しく引っ掛かった。

 ここの踏切は線路と道路の角度が非常に浅いので車輪を溝に落とさない様に気を付けて渡る。

 92.7km、一ノ宮東交差点を妙義山・磯部方面に右折して県道47号に乗る。

 94.3km、宇田交差点を磯部方面に右折して県道194号に乗る。

 95.1km、2021年に走った時はまだこの直進方向の道は開通しておらずここを右折する従来のルートを進んだが、今日はこの新しい道を初めて走る。新しい道に入って直ぐに緩く上り始める。

 進むうちに勾配がきつくなってきて7%を超えてきた。どこまで上っているか分からないのでぼちぼち上って行く。

 96.2km、工場の前で上りが終わって平坦になった。

 96.8km、中野谷簡易郵便局西方交差点を松井田方面に左折して県道217号に乗る。ここから先は従来のルート。

 正面に妙義山が見えてきた。天気もすっかり良くなって気温もかなり上がって来た。半袖ジャージとレーパンで正解だった。

 98.9km、妙義山・松井田方面に右折して更に県道217号を進む。

 99.9km、人見バイパス西口交差点を妙義山・松井田市街方面に左折して県道213号に乗る。ここでPC2を折り返してきた先頭と思われる人達とすれ違った。ざっくり1時間位さが点いている感じか。速い。このペースなら8時間台でゴールするだろう。

 県道213号を進むうちに上り基調になって来た。

 102.5km、八城交差点から県道51号に遷移して更に妙義山方面に上って行く。

 勾配が徐々にきつくなって5%を超えてきた。まっすぐな坂をぼちぼち上って行く。気温が高くなってちょっと汗を掻いてきた。

 妙義山が近付いてきた。そこそこ紅葉が進んでいる様だ。天気が良くてなかなかの眺望。

 104.4km、ピークで国道18号方面に右折して下りに入っていく。

 ここの下りの高層道路に向かって落ちていく感じがなかなか良い。気持ち良くダウンヒルを楽しむ。しかしこの後これを上り返さなければならない。

 105.8km、五料交差点を小諸・軽井沢方面に左折して国道18号に乗る。

 国道18号に乗って徐々に上って行く。国道18号はいつもと同じ位の交通量。

 朝の曇天が嘘の様に晴れ渡った。最高のサイクリングコンディションで実に気持ちが良い。PCはもうすぐ。

 PCが見えた。

 109.8km地点のPC2に到着、チェックタイムは12:32。

 今日の行程の半分以上を消化して巡航グロス20km/hを維持しているのは上出来。

 店内はかなり混雑している。釜めしを食べる程の空腹感はないのでその場で食べられるフードを探して売店を徘徊する。

 あんこ餅を見つけてこれ位が適量かと思い買って食べる。これで400円はちと高いがまあ観光地価格ということか。

 駐車場もほぼ満車状態で建物の中も外も賑わっている。秋の行楽シーズンだとこんなものか。20分程の休憩の後出発。

PC2->PC3/セブンイレブン長瀞中野上店(55.9km/165.7km)

 PCを出て今上って来た道を下り始める。次の目的地は56km先のPC3。

 112.9km、五料交差点を下仁田・妙義山方面に右折して県道51号に乗る。曲がってすぐに上り始める。

 さっき快調に下った坂を上り直す。勾配10%近くの坂はなかなかきつい。

 114.3km、上りを終えて突き当りを下仁田・磯部方面に左折して下り始める。

 これからPC3に向かう参加者とぽつぽつすれ違いながら県道51号を下って行く。

 118.8km、人見バイパス西口交差点を富岡・妙義町方面に右折して県道217号に乗る。

 119.7km、突き当りを富岡・磯部方面に左折して県道48号に乗る。

 122.0km、中野谷簡易郵便局西方交差点を富岡方面に右折して県道194号に乗る。

 新しい県道194号を進む。開放感のある道を穏やかな天気の中で走るのはとても気持ちが良い。恐らく今日が半袖ジャージとレーパンで走ることができる今シーズン最後のブルべになるのではないだろうか。

 124.4km、宇田交差点を富岡市街方面に左折して県道47号に乗る。

 126.0km、一ノ宮東交差点を富岡市街方面に左折して国道254号に乗る。

 再び富岡市街を通過しつつ国道254号を東に向かって進む。

 134.5km、甘楽町に入った。国道254号の交通量は往路と変わらず。

 天狗の面を見るのは久し振り。

 137.2km、吉井駅入口交差点を東谷方面に右折して県道71号に乗る。車の多い国道254号を離脱してほっと一息。

 137.5km、左折して直ぐに上りが始まる。ここからしばらくアップダウンが続く。

 138.4km、坂を上り切ったところで県道41号に合流、金井方面に直進して行く。

 緩いアップダウンをこなしながら車通りのほとんどない県道41号を順調に進む。

 142.8km、アップダウン区間を終えて下って来て池の傍を通過。今日の釣り人は一人。

 144.3km、変電所傍を通過。

 145.3km、長瀞・神流方面に右折して県道13号に乗る。

 145.7km、左折して再び県道41号に乗る。

 147.1km、突き当りを長瀞・神流方面に右折して再び県道13号に乗る。

 149.6km、国道462号に遷移し長瀞・神流方面に更に南下して行く。

 153.4km、国道462号をスイスイ進んで鬼石の街中を通過。

 153.8km、秩父・長瀞方面に右折して神流川を渡る。

 神流川を渡り終えて埼玉県に戻って来た。下阿久原の交差点を過ぎて上り始める。

 現在気温は16℃、体感とほぼ一致する。私的にはこの気温がベストなサイクリングコンディション。

 154.6km、ここから杉ノ峠へ本格的に上り始める。

 前半の九十九折の2つ目のイン側カーブが瞬間的に20%の壁になる。ついアウト側に逃げたくなるが後ろから車が上がって来て危険なので踏ん張って激坂を踏み切る。

 九十九折が終わっても7%位の坂が続く。後半の杉ノ峠まで脚を残しておかないときつい思いをすることになるが、余力充分なので問題なし。

 156.6km、杉ノ峠のピークを通過して本庄市に入った。そのまま下っていく。

 158.3km、下りを終えて太駄中交差点を長瀞・皆野方面に右折して更に県道13号を進む。曲がってすぐに上り始める。

 159.8km、皆野町に入った。県道13号を更に上っていく。

 160.5km、出牛交差点を寄居・長瀞方面に左折して更に上っていく。

 161.2km、ピークに到達、そのまま長い下りに入っていく。

 162.3km、長瀞町に入って更に下っていく。

 下りを終えて中野上交差点が見えてきた。PCはもう目前。

 165.7km地点のPC3に到着、チェックタイムは15:16。

 行程の3/4以上を消化してまだ巡行グロス20km/hを維持できているのは上出来。疲労感も殆どなくて余力充分、今日は自分で思っている以上に調子が良いのかも知れない。

 ここにはたくさんの参加者がいた。ボリュームゾーンに入ったかな。

 ゴールまで残り距離が少ないのでエナジージェルを1本だけ飲んで10分程の休憩の後出発。

PC3->ゴール/ニューサンピア埼玉おごせ(35.9km/200.6km)

 PCを出て国道140号に乗って熊谷方向に進み始める。さてあとはゴールを目指すのみ。残り距離は36km、2時間位でゴールできそうだ。

 いつも交通量の多い国道140号区間は苦手だが今日はどうかな?

 今日はいつもよりはちょっと車は少なめでそれ程のストレスは感じない。順調に距離を消化していく。

 171.3km、波久礼駅前交差点を通過。清水班のアタック志賀坂ではさっきの中野上交差点から裏道の県道82号を進んでここに右から出て来て国道140号に合流する。

 172.9km、末野交差点を秩父・皆野長瀞I.C方面に右折して県道349号に乗る。車通りの多い国道140号を離脱してほっと一息。

 曲がってすぐに玉淀ダムを見ながら荒川を渡る。

 173.5km、交差点を左折する。

 時刻は15:53、山の向こうに日が隠れる。日没までにはもう少し時間があるが日が暮れるのが本当に早くなった。ついこの間まで暑かったのにあっという間に季節が進んだ感じがする。

 この道は走るのは久し振り。ブルべだけでなくシクロパビリオンやこーぢ倶楽部でもよく走った道なので懐かしさがある。

 175.3km、突き当りを右折して県道294号に乗る。曲がってすぐに上りが始まる。

 176.6km、この辺りから勾配がきつくなってきて小谷野田峠への上りが始まる。

 8%位のまっすぐな急坂が続く。小谷野田峠は距離は短いが結構きつい。

 177.5km、東秩父村に入った。この先更に勾配がきつくなって10%を超えてきた。ピークまでもうひと踏ん張り。

 178.0km、えっちらおっちら上って小谷野田峠のピークを通過。そのまま下りに入る。

 下り基調の県道294号を快調に進む。日が完全に山に隠れて穏やかに日が暮れていく。夕暮れの気候もとても気持ちが良い。

 180.7km、落合橋交差点を通過して川越・小川方面に県道11号を進む。ここからゴールまでは往路の遡りとなる。ゴールまではあと20km。

 185.5km、小川町に入った。県道11号を順調に進む。

 186.7km、右折して県道11号を離脱。

 187.5km、交差点を右折する。

 188.0km、突き当りを右折して県道273号に乗る。

 189.3km、橋を渡ったところから松郷峠への上り開始。これが今日最後の峠越え。

 190.2km、ダンプの出入り口前のカーブを上っていく。砂を噛んでスリップしない様に慎重に上っていく。

 もう少しでピークというところで後ろからpekoさん達がスイスイ上って来てパスしていった。ゴール間際でこの軽い走りは羨ましい限り。

 191.0km、松郷峠のピークを通過してときがわ町に入った。そのまま下り始める。

 193.3km、西平交差点を東松山方面に左折して県道172号に乗る。

 県道172号をさくさく進んでいく。今日はどうやら雨に降られることなく終わりそうで一安心。

 196.2km、田中交差点を日高方面に右折して県道30号に乗る。

 198.3km、越生町に入った。薄暮が消えかかってゴール間際でナイトラン開始。

 199.0km、ここを右折すればゴールまでは上りの一本道。

 まだ脚は充分残っているので最後の坂をちょっと踏んでみる。

 無事ゴール。ゴールタイムは16:55、完走時間は9時間55分だった。

ゴール後

 車に戻ってバイクを積み込み着替えて人心地。

 ぽつぽつと戻って来る参加者を出迎えながら参加者やスタッフの感想的会話に耳を傾ける。ゴール受付でのアフターブルべの時間が楽しい。

 そのうち雨がパラパラと降り出して空腹に耐えられなくなってきたので17:40過ぎにそそくさとゴールを後にして帰途に就く。帰路、国道463号バイパスでちょっと渋滞にはまって19:10に帰宅、これにて今日のブルべは終了。

 

---

 

 オダ埼妻神班のアタック安中、7年振りに走ったが天候に恵まれて絶好のサイクリングコンディションで走ることができてかなり楽しめた。コース的には私の担当のアタック志賀坂と重なる部分が結構あって獲得標高差も同じ様な感じだが、アタック志賀坂が定峰峠と志賀坂峠の集中的な山越えなのに対してアタック安中はメインは定峰峠でそれ以外は松郷峠を2回、杉ノ峠を2回、小谷野田峠など細かい峠越えがちりばめられていてそれぞれ特色がある。どちらが良いかは好みの問題だと思うが、秩父や長瀞・神流方面のサイクリングに最適なルートを通って、市街地走行は殆どなくて一定の巡航速度を維持してストレス少なく走れるコースだと思う。オダックス埼玉妻神班というよりは歴史的に日本ブルべの200kmのクラシックコースと呼んでも過言ではない定番ブルべだと思う。これからも何度も走ることになると思うけれど、私的にはブルべ人生の締め括りに走りたいコースの一つだ。

 さて次のブルべはR東京さんのBRM1208東京200弁天橋。多摩川CRと荒川CRを走る平坦コース、シーズンオフに楽しく走れる定番コースだが次回詳報の予定。