今日は休日。年が明けてから有休消化でほぼ毎週3連休が続いていたのだが、有休も消化し終わり今週が最後となる。すっかり週休三日に慣れてしまった身体で来週からの週5日勤務をこなせるのか不安と憂鬱が募る。取り敢えずこの3連休を有意義に過ごすことに集中です。まずは先週のブルベの走行レポートを早々に書き上げてしまおう。
そんなわけでBRM314宇都宮200km那珂湊の走行レポートは下記の通り。
---
目次
- スタート前
- スタート/宇都宮森林公園->PC1/ファミリーマート那珂瓜連店(74.6km)
- PC1->PC2/セブンイレブンひたちなか釈迦町店(31.9km/106.5km)
- PC2->PC3/ファミリーマート笠間近森店(33.5km/144.0km)
- PC3->ゴール/宇都宮森林公園(59.5km/203.5km)
- ゴール後
スタート前
3/14(土)、4時半過ぎに目が覚めた。寒い。気温は相当低い。天気予報をチェックするがやはり雨予報、今日は完全冬装備に完全雨装備持参で覚悟を決めて臨まねばなるまい。
5時過ぎに車で自宅を出発。今日は圏央道から東北道に乗るルートで行くことにする。圏央道は問題なかったが東北道で渋滞に引っ掛かった。火災による渋滞ということで一体どういうことかと思いつつ渋滞の中でのろのろと進んでいたら、路肩に消防車が停まっていてその先に明らかに燃えたと思われる車が停まっていた。疑問は解消したがこの渋滞で先週に引き続きまたしてもスタート時間に間に合わなくなった。焦りながら宇都宮に向かう。
高速を降りて森林公園の近くまで来たら参加者がパラパラとスタートしていくのが見えた。
森林公園裏のダム下の駐車場に車を停めて急いでバイクを降ろし慌ててスタート地点に向かう。
7:15にスタート地点の森林公園駐車場に到着。既に参加者の姿はなくスタッフさん達が撤収を始めていた。急いで受付をしてもらいそのまま装備チェックを受ける。スタートは最終ウェーブにしてもらって7:15、遅刻を帳消しにして頂いた格好。有難い。
今日のコースは宇都宮からひたちなかの海沿いまで行って戻って来る200km。
獲得標高差はデータ上で1400m程あるが高い山はなく、AJ宇都宮さんのコースとしては平坦基調と言えるのではないか。私的にもこのコースは何度も走っていて難易度はそれ程高くないという印象。但し今日は天候次第、日中は0℃近くまで下がり雨が雪に変わるかも知れないという予報だ。悪天候がこのコースの難易度をぐっと高める可能性が非常に大きい。
スタート/宇都宮森林公園->PC1/ファミリーマート那珂瓜連店(74.6km)
7:30前に緩々とスタート。取り敢えずスタート出来て安堵した。ここまで来ればもう慌てることはない。今日はもうちんたら走る。
スタート時点では雨はまだ降っていない。問題はいつ降り始めるか。できればこのまま降らずにいて欲しいと思うが、期待するのは止めておこう。
宇都宮森林公園を出て直ぐに鶴カントリークラブまでの登り。いきなりの登りに息が上がるがちょっと登って直ぐに急勾配を下る。
3.0km、国道412号を横切る。ここが押しボタン信号だということを良く忘れる。
6.5km、右折方向に進む。曲がってぼちぼち走っていたらポツリと雨粒が落ちてきた。早くも降り始めたか。
8.9km、右折して横山街道に乗る。この辺りの道は車通りも少なくて非常に走り易い。
15.0km、県道157号を進む。自転車レーンが広くて走り易い。
16.9km、東北本線の踏切に引っ掛かる。雨は微妙に降り続いているがレインウェアを切る程の雨量ではないので取り敢えずそのまま走り続ける。
19.4km、宇都宮テクノ街道に合流して茂木方面に左折。
通過点の茂木までは25km、曲がった途端に雨がそこそこ強くなってきた。このままの雨量だと確実にずぶ濡れになるので流石にこれはレインウェアを着なければ拙い。停車できそうな場所を探しながら走る。
20.0km、一旦歩道に上がってレインウェアを上下とも着る。グローブも冬用グローブから防寒テムレスに交換。テムレスは去年買ったのだがなかなか試す機会がなかった。今日は低気温と雨という天気でこのグローブの防水・防寒性のを試すには絶好の機会と言える。
25.4km、工業団地内を通過、左折方向に進む。雨が本降りになり路面に水が浮き始めた。
31.1km、祖母井南1丁目交差点を通過。左右の道は我がオダ埼清水班のアタック那珂川等で使うレギュラールート。
40.5km、国道294号を横切る。完全な雨天走行になった。しかも気温はかなり低い。ブルベ中という意味では今年一番の悪天候ではないかと思われる。今のところはウインドブレイクジャケット+タイツとレインウェア上下の重ね着でそれ程寒さを感じずに走れているが更に気温が下がるとかなりつらいことになりそうだ。
44.6km、神井大橋交差点を右折、県道51号に乗って城郷方面に進む。
県道51号に合流して直ぐに登り基調。前半の山岳地帯に入った。アップダウンを繰り返しながら6.4km程登る。
47.2km、ツインリンクもてぎの南ゲートを通過。勾配は5%に届かい程度で緩やかな一定勾配が続く。気温が低いので登りで身体が温まるのはむしろ好都合だ。
48.2km、途中のピークを通過して一旦下る。
再び上り基調、緩い一定勾配が続く。
51.0km、ここが本当のピーク、茨城県に入る。そのまま長い下りに入る。
62.3km、ひとしきり下ってきて県道51号に合流、石塚方面に左折。
67.2km、国道123号バイパスに合流して宇都宮・常陸太田方面に左折。全行程の約1/3を消化。雨は間断なく降り続いている。今日のシューズは冬用のロードブーツなのでレインシューズカバーが付けられない。路面に浮いた水飛沫にしばらくは耐えていたが遂にシューズ内に浸水、冷たくて結構辛い。一方、防寒テムレスは水の侵入も全くなく裏起毛もそこそこ暖かいので快適、これはなかなか秀逸ではないか。
気温は1℃、そりゃ寒いよね。スタート時点より確実気温は下がっている。これは雨がみぞれや雪に変わるのは時間の問題だな。
68.0km、右方向に折り返す形で常陸太田・那珂方面に進む。
69.4km、那珂川を渡る。橋の継ぎ目の鉄の部分が雨で濡れて滑りそうでちょっと怖い。
70kmを過ぎて登り基調。1.5km程登る。この小さな峠を越えるとPCはもう直ぐ。
74.6km地点のPC1に到着、チェックタイムは11:02。
走っている時はそれ程でもなかったが、バイクを降りるとやはり寒い。身体が冷え切らないうちに直ぐに走りだしたいのだが、雨だと身支度をするのに結構時間を取られてしまう。15分程の休憩の後出発。
PC1->PC2/セブンイレブンひたちなか釈迦町店(31.9km/106.5km)
次の目的地は31.9km先のPC2、ひたちなかの海沿いに向かう。
休憩中に身体がすっかり冷えてしまって走り始めがとにかく寒い。この悪天候に正直気持ち的にかなり萎えている。心が折れたと言えばそういうことなのかも知れない。ここまで走って来ているし当然ながらDNFという選択肢はないのだが、今日は折れた心をゴールまで持って帰るという練習になりそうだ。取り敢えずしんどい思いをしない様に騙し騙しちんたら走り続けるしかない。
83.1km、県道31号を進む。車通りが多いのでかなり神経を使わされる。悪天候だと市街地走行も難易度が上がって辛い。
87.0km、篠根沢交差点を右折。県道31号をトレースしていく。
緩いアップダウンが続く。多少車の量は減ったが大型車が結構なスピードで抜いていくので気が抜けない。
93.1km、県道247号に合流して那珂湊・阿字ヶ浦方面に右折。
この道を真っすぐ行くと海沿いに到達する。
95.1km、ひたちなか海浜公園を通過。
向かう先に海が見えた。ようやく折り返しに到達。海沿いに向かって下っていく。
97.5km、阿字ヶ浦海岸に到達、右折方向に進む。
98.8km、200m程の激坂区間。10%以上あるのではないかという急坂は雨で滑りそうな気がしてちょっと怖い。何とか踏ん張って登り切り県道265号に合流して左折方向に進む。
海沿いは風も強く、海は結構荒れて真冬の様な荒涼とした風景が続く。風は北風で追い風基調、ちょっとだけだが楽々走行。
101.7km、オレンジのクジラは今日もいた。
105.5km、魚市場前交差点を右折。ここだけは結構賑わっている。海産物を焼く香ばしい匂いがそこはかとなく漂っている。ここを曲がるとPCはもう直ぐ。
106.5km地点のPC2に到着、チェックタイムは12:49。
気温は更に下がった様で一段と寒く感じる。この感じだと雪に変わるのは時間の問題か。
寒さのせいか喉は全く乾かない。空腹感も余りないのだが、この寒さで体温維持のためにエネルギー消費量は大きいと思われるので念のためどら焼きを食べておく。15分程の休憩の後出発。
PC2->PC3/ファミリーマート笠間近森店(33.5km/144.0km)
何とか折り返し地点まで辿り着いた。後は宇都宮に戻るのみだ。次の目的地は33.5km先のPC3、引き続き気持ちに負荷をかけない様にちんたら走る。
107.0km、国道245号に合流して左折。相変わらず走り始めは身体が冷えて寒い。北風が強く寒さが一層身に染みる。
107.1km、湊大橋で那珂川を渡る。車線拡幅工事中で橋の上は対面走行、交通量が多くてちょっと怖い。
107.8km、国道245号をちょっとだけ走って直ぐに右折方向に逸れる。
108.1km、県道174号に合流して水戸市街方面に左折する。
那珂川沿いを走る。北風が斜め前から吹き付けてペースが落ちる。無闇に逆らって踏んでも辛いだけなのでだらだらと走る。
110.6km、いつの間にか水戸市に入っていた。県道174号は車通りは少ないもののダンプが通るのでちょっと怖い。
115.5km、国道6号を横切る。左折信号があるので一旦歩道に退避してから直進する。
117.2km、水戸市街に入って来た。悪天候の影響か何となく混雑は少ない気がする。
118.6km、水戸市街を抜けて偕楽園に入っていく。
この悪天候で偕楽園内の観光客は皆無。サイクリングで通り抜ける側にしてみればその方が好都合ではある。
120.3km、千波湖入口交差点を左折して偕楽園から抜ける。
曲がって直ぐに登り坂。500m程登る。
122.4km、岩間方面に左折して県道30号に乗る。ここから10km程県道30号を走ることになるが、交通量が多いので注意しなければいけない区間だ。
125.3km、国道50号を横切る。やはり県道30号は車通りが多い。雨ということもあってかなり神経を使わされる。この手の道は私的には苦手だ。忍の一字で淡々と走る。
132.2km、ようやく県道30号からの分岐点に到達、友部駅方面に右折する。
車通りがぐっと少なくなってほっと一息。落ち着いて走る。
136.1km、友部駅前を通過。
139.0km、県道16号から国道355号に合流、笠間駅方面に右折する。
曲がって直ぐに500m程の登り。勾配は5%に満たない。
142.2km、笠間駅方面に右折。
もうPCは目前というところで登り。500m程の登りが結構しんどい。
144.0km地点のPC3に到着、チェックタイムは14:59。
以前このコースを走った時もPC3では雨に降られた記憶が残っている。但しその時はこんなに寒くはなかった。最終PCということでいつもの様にモンスターエナジーを飲む。15分程の休憩の後出発。
PC3->ゴール/宇都宮森林公園(59.5km/203.5km)
さあ後はゴールを目指すのみ。ゴールまでは約60km、あと3時間半を耐えればこの苦行も終わるはずだ。
144.9km、再び国道355号バイパスに合流、右折して宇都宮方面に向かう。走り始めはやはり寒い。気温は全く上がっていない。
国道355号から県道1号にいつの間にか変わっていた。向かう先には山が連なっている。後半も山岳地帯を越えていかなければならない。
149km辺りから登り開始。序盤は5%位の登りが続く。
後半に差し掛かり勾配が徐々にきつくなり10%近くなってきた。寒いので登りは身体が温まるので有難い。えっちらおっちら登って行く。
151.3km、2kmちょっとの登りを終えて山頂通過。栃木県に戻って来た。そのまま下りに入る。
158.0km、下りが終わって再び登り。アップダウンが続く。
159.7km、ピークを越えて益子町に入る。多分これで山越えは終わりのはずだ。そのまま下る。
165.6km下り基調が終わり平坦路を淡々と走る。県道1号は車通りが少なく走り易い。
雨粒が何となく大きくなったなあと思っていたら雪が混じって来た。走っていくうちに雪の割合が増えてきた。遂に雪に変わったか。まあ路面がこれだけ濡れているので積もるということはないだろう。
166.6km、真岡鉄道の線路脇に出た。少しの間線路と並走して踏切を渡る。
170.2km、国道123号に合流して右折方向に進む。一瞬だけ国道123号を走って直ぐに枝道に逸れる。
175.3km、高根沢方面に右折。進路は北向きになったが向かい風は余り感じなくなった。風はそこそこ収まった感じ。
176.8km、登りが出てきた。何となく長そうに見えたが300m位で終わった。
178.4km、直進方向が工事中でダートになった。この天候の下でパンク修理は絶対にしたくないので冷や汗を掻きながら恐る恐る通り抜ける。幸い100m程でダート区間は終了、ホッと一息。
180.0km、高台の住宅街に入ってきた。ここまで来ると田舎道は終了してこの先は市街地走行になるというイメージ。
182.0km、県道64号に合流、左折方向に進む。
県道64号に乗ると一気に車の量が増えた。ここから森林公園の入口までは市街地走行、十分注意して走らなければならない。
183.1km、鬼怒川を渡る。路肩が狭いので安全第一で歩道を走行する。
185.1km、県道64号から逸れて右折する。少し車通りが少なくなった。
186.1km、国道4号を越える。ここから先は宇都宮市街に入っていく。
夕刻の時間帯も重なりぼちぼち市街地の混雑が激しくなってきた。
189.6km、宇都宮市街の中心部に入ってきた。2人の前走者に追い付いて何となく3人で走る。
191.4km、県庁手前で右折。
ちょこっと登ってトンネルを越える。
商業区画から抜けて住宅街に入ってきた。道は狭いが車が少ないので走り易い。住宅街の中でも若干のアップダウンがある。
195.1km、住宅街を抜けて県道70号に合流、取り敢えず歩道走行で右折方向に進に、この先の交差点で反対車線に渡る。
ゴールまで10kmを切った。県道70号を真っすぐ進めば森林公園入口に到達。そこまで行けば交通量の多い道から離れられる。そこまでは十分注意。
199.5km、田野町東交差点を通過。いよいよ日が暮れて暗くなってきた。ここに来て雨がほぼ止んだ。
200.2km、田野町交差点に到達。ここを右折すれば後は森林公園まで一本道。
ここから先はジャパンカップの最終の直線となる。ここまでちんたら走って来たが、この道に出るとつい踏みたくなる。最後1kmをちょっとだけ踏みを入れてゴールを目指す。
無事ゴール。ようやく苦行から解放されて安堵する。ゴールタイムは18:14、認定完走時間は10時間59分だった。AJ宇都宮のスタッフの皆様、今日も一日御世話になりありがとうございました!コロナウイルス対策もあり長居は無用、ゴール手続きを終えて直ぐに立ち去る。
ゴール後
駐車場に戻り濡れたウェアを脱いでホッと一息。今日の解放感は格別だ。身体があっという間に冷えて急激に寒くなってきた。宇都宮の現在気温は0℃近い。素早く身支度を整えて直ぐに帰途に就く。復路の東北道の渋滞は殆どなくすんなり通過して21時過ぎに自宅に帰着。所沢も宇都宮と同じ位の寒さだった。これにて今日のブルベは無事に終了した。
---
AJ宇都宮さんの那珂湊200km、ジェントルで走り易くシーズン初めの脚慣らし的には非常に適した良コースなのだが、今回は如何せん天候が悪過ぎた。ほぼスタートからゴールまで冷たい雨に降られて途中で雪に変わったりして、前半早々で走るモチベーションを失ってしまい心が折れかけた状態になってしまった。その意味では今回は折れた心をゴールまで何とか運ぶという練習になった様に思う。まあ、無事に完走できれば後は勝手に記憶の改竄がされるので何でも良いのだが。
さて、次回ブルベは我がオダ埼清水班のBRM321埼玉300㎞アタック愛鷹。清水班ではコロナウイルスの現況を考慮した上で当面は予定通り開催すると判断した。その上で感染防止対策として幾つか注意点があるので参加予定の方はオダックス埼玉インフォメーションを是非御目通し頂きたい。私も当日実装の予定、次回詳報予定。