2024BRM302西東京200

 今日は有休消化で今週末も3連休、これで当年度消滅予定の有休を完全消化することができた。今朝は朝から雪が積もっていたしスパッと休養日と割り切って朝からひたすらゴロゴロして昼はいつものつけ麺屋に行って明日のブルべの機材を車に積み込んで再びゴロゴロして今に至る。今週は平日も全く自転車に乗らずにひたすら休養に努めてきたが体調は良くはなってきているとは思うもののスッキリ回復を実感するまでには至っていない。先々週の頭に体調を崩してからぼちぼち3週間が経とうとしているがちょっと時間がかかり過ぎているのではと多少心配になる。まあ気持ち的な部分も大きいので明確な自覚症状があるわけでもなし、必要以上にネガティブになるのは意識して避けなければ。

 そんなわけでBRM302西東京200伊東の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 3/2(土)、5時前に目が覚めた。睡眠は充分ですんなりと起き上がる。体調は正直良く分からないが体温を計ると36.5℃で平熱、気持ち的には割と前向きで200km位なら走れるだろうと楽観的に考えられるので予定通り走ることにする。天気予報をチェックすると終日晴天だが最高気温は10℃に届かない見込みなので迷わず冬用ウェア上下を選択する。5時半に自宅を出て車で町田を目指す。

 6時半過ぎにケルビムの直ぐ近くの前回停めたコインパーキングを今回も利用。砂利だけれど料金が安いのは有難い。急いでバイクを降ろして身支度をしてスタート地点に向かう。スタート地点の根岸からさわ公園までは800m位。

 ケルビムの前を通過。ゴール後に店内を除く余裕はあるだろうか?

 スタート地点の根岸からさわ公園に到着するとちょうとブリーフィングが始まったところだった。受付の前にそのままブリーフィングに参加。参加者はぱっと見60人位はいそうで結構な賑わい。

 今日のコースは町田をスタートして南下し大磯から国道1号、国道135号を走って伊東まで行って折返し往路を遡って町田まで戻って来る200km。

 高い山はないがアップダウンが結構あって、特に真鶴から伊東までの往復アップダウンは結構きついし終盤にもそこそこアップダウンがあるのでそれ程楽なコースではない。去年の走ったBRM218西東京200から序盤の大磯までのルートが大幅に変更になっていて全体的なレイアウトとしてはR東京さんの定番”いってこい伊豆網代”に近い感じになっている。2週間前に伊豆網代を走っているので素性はしっかり記憶に残っているが、今日も国道1号と国道135号の混雑次第といったところか。

 ブリーフィングを終えて受付、ブルベカードを受け取る。

 そのまま装備チェックの列に並んでスタートを待つ。

スタート/根岸からさわ公園->通過チェック1/汐吹公園(98.6km)

 定刻7時に緩々とスタート。最初の目的地は98.6km先の伊東の通過チェックだが区間距離が長いので51km先の小田原市街に休憩ポイントを設定してあるのでまずはそこを目指す。

 1.0km、町田総合高校南交差点を右折。

 市道を南西方向に向かって進む。気温はまだ一桁前半で寒いが寒さが苦痛に感じないので取り敢えず問題はなし。

 7.6km、下って来て当麻市場交差点を厚木・下当麻方面に左折し県道508号に乗る。

 8.7km、昭和橋で相模川を渡る。

 橋を渡り終えて厚木市に入った。

 9.8km、序盤のアップダウンが始まったが、距離は短いが7%超の勾配がかなりキツイ。平地を走っている時は普通だと思ったが登りでは全然踏めない。この感じだと今日は苦労しそうだ。

 11.5km、細い路地を通って左折すると急な下り。この坂はブルベの終盤で何度も上ったことがあるが下るのは珍しい。

 12.6km、下りを終えて才戸橋で中津川を渡る。

 気がついたらいつの間にか県道63号を走っていた。

 18.3km、白山交差点の先は急な下り。ここも上ることが多い。

 20.7km、アップダウンをこなしながら愛名入口交差点を伊勢原・七沢方面に道なり右折

 21.2km、伊勢原・森の里・七沢方面に右折。

 21.5km、小野橋北側交差点を平塚・伊勢原方面に左折して橋を渡る。橋を渡ると上りが始まる。

 上りのピークで伊勢原市に入った。

 23.4km、下って来て分かれ道交差点を平塚・伊勢原市街方面に左折。直進方向に新しい道ができている。もう直ぐここは交差点になるのか。曲がって直ぐに更に下る。

 25.0km、下って来て三本松交差点を平塚方面に右折。

 曲がって直ぐのイタリア料理店のワインボトルの樹は健在。

 26.5km、伊勢原市街に入って来て武道館入口交差点を右折。曲がって直ぐに下り基調になる。

27.2km、工業団地東入口交差点を左折して再び県道63号に合流、更に下る。

 27.9km、平塚市に入った。下り基調を順調に進む。

 右側に富士山が見える。山全体が真白。

 31.1km、吾妻橋交差点を通過して金目川を渡る。

 32.2km、森田動物病院の前を通過。ここを左から出てきて県道63号に合流するのがR東京さんの定番ルート。

 33.3km、ちょっと上ったピークの日本一まずいラーメン屋の前を通過して下りに入る。

 35.2km、大磯町に入った。下り基調の県道63号を順調に進む。

 38.7km、国府新宿交差点で国道1号に合流、沼津・小田原方面に右折。

 今日も国道1号はかなり混雑している。ちょくちょく渋滞していてペースはあまり上がらない。

 39.8km、二宮町に入った。

 42.8km、押切坂を下った直後の押切橋交差点、先週末のブルベではここを右折して直ぐPCだったが今日は直進。

 43.1km、上りながら小田原市に入った。

 43.5km、丘を越えて直後の今日最初に海が見える定点観測ポイントを通過。

 国道1号はずっと混雑している。この分だとこの先の国道135号もかなり混んでいそうだ。相応に覚悟しておかねばなるまい。

 48.7km、酒匂川を渡って小田原市街に入っていく。

 小田原市街に入って来た。休憩ポイントはもう目前。

 休憩ポイントが見えた。

 51.3km地点の休憩ポイント1に到着、チェックタイムは9:53。

 ここまで巡航グロス20km/hを割り込んでいるが市街地走行や国道1号を考えればまずまず順当だろう。体調がいまいちなことを踏まえて時間を気にせず楽なペースで走ることをこの先も心掛ける。空腹感はないのでいつもの様にピルクルと思ったらなかったのでイチゴオレを飲みつつ15分程の休憩の後出発。

 休憩ポイント出て直後の小田原市民会館前交差点を沼津・箱根方面に左折。休憩を終えて改めて通過チェック1を目指す。残り距離は47km。

 51.7km、本町交差点を道なり右に進む。

 52.6km、早川口交差点を熱海・湯河原方面に左折して国道1号から国道135号に乗り換え。

 53.7km、海沿いに出た。さて国道135号の混雑振りはどうだろうか。

 西湘バイパスからの車の量が今日も非常に多い。やはり国道135号は混雑している。

 取り敢えず車の流れに合わせてぼちぼち進んでいく。

 57.1km、根府川交差点を通過。

 海風は今日も冷たい。気温は朝からあまり上がっていない感じだ。

 61.8km、真鶴道路の入口を横目で見ながら上っていく。

 62.6km、トンネルを抜けてピークをクリア。

 この区間を走っていると鉄道と並走することが多い。最近は貨物列車が多かったが今日は客車。

 64.8km、真鶴駅前を通過して湯河原に向かって下って行く。

 67.1km、下って来て吉浜橋交差点を通過、湯河原市街に入っていく。

 67.8km あっという間に湯河原の街中を抜けて静岡県に入る。熱海への峠越えの上りが始まった。

 勾配5%前後の真っすぐな上りをえっちらおっちら上っていく。2週間前に来た時よりは花は咲いている様だが気温は余り変わっていない感じ。

 69.9.km、大名ヶ丘のバス停辺りがピーク、この先緩やかに下り始める。

 74.3km、熱海市街まで下って来た。やはりここもかなり混雑している。

 お宮の松前を通過。

 74.8km、東海岸町交差点を一方通行表示に従って左折。

 公園沿いに咲いている花は桜の様に見えるのだが、もう咲いているのか?

 75.4km、直進車両に注意しながら伊東・三島方面に右折して更に国道135号を進む。

 76.1km、熱海市街を離脱して再び峠越え。トンネルを迂回するために左側道に進む。

 迂回路のトンネルを進む。

 76.8km、再び国道135号に合流して左折。

 合流したと思ったら直ぐに次のトンネル迂回で再び左側道に進む。

 77.2km、迂回完了して再び国道135号に合流。

 トンネルを出て直ぐの曽我浦大橋を渡る。車の量はちょっと減った感じはあるもののまだ多い。伊東方面に向かう観光客は多そうだ。

 78.8km、赤根トンネルも迂回、左側道に進む。

 迂回完了して再び国道135号に合流。峠のピークを越えてこの先下りとなる。

 80.7km、下りを終えて南熱海に入った。

 82.7km、網代手前の小さな上りをこなしていく。

 83.3km、R東京さんのいってこい伊豆網代の折り返しPCの前を通過。ここから更に南下する機会は殆どないのでかなり新鮮。

 83.9km、網代交差点を左折してトンネルを迂回しつつ網代の街中に入っていく。

 ちょっと懐かしい感じのする街中をゆっくりと抜けて行く。手前に参加者が何人も立ち寄っている店があったけれど何か美味しいものを売っている店なのだろうか。

 84.7km、トンネルを迂回して再び国道135号に合流。

 84.9km、上りながらマグロらしき壁画のトンネルに入っていく。この先伊東までの峠越えになる。

 海の向こうに見えるのは大島か。

 86.7km、上りのピーク辺りで伊東市に入った。

 88.8km、新宇佐美トンネルは710mと長いが迂回はなくそのまま突入。

 トンネルを抜けて下りになった。長い下りを快調に下る。しかし後でこれを上り返さなければならないかと思うとちょっとナーバス。

 91.1km、下りを終えて浜辺沿いに出た。

 浜辺には湘南や逗子の様な賑わいはないが海に入っている人が数人いる。

 街路樹がヤシの木で見た目は南国だが気温が低いので今日の雰囲気はいまいち。

 海沿いの大きなホテルの前を通ると昔聞いたCMソングを思い出した。あのCM、今もやっているのだろうか。

 95.1km、伊東駅入口を通過。伊東の街中に入って来た。

 96.1km、前回の伊東200の時の折り返しPCを通過して今回は更に先に進む。

 97.5km、川奈駅方面に左折して一旦国道135号を離脱して県道109号に乗る。ここを曲がると折り返し地点までは1km位。

 前方に見える陸は島と呼ぶには小さいか。

通過チェック直前で上り、結構きつい。

 通過チェックが見えた。ホッと一息。

 98.6km地点の通過チェック1に到着、チェックタイムは12:27。

 ここは写真チェックなので通過証明用の写真を撮ってトイレに寄って一息ついて直ぐに出発する。

通過チェック1->通過チェック2/根府川駅(40.9km/139.5km)

 通過チェックを出て今上って来た坂を下って行く。次の目的地は41km先の通過チェック2根府川駅だがここから3km弱先に休憩ポイントを設定しているのでまずはそこに立ち寄っていく。

 99.6km、再び国道135号に合流して遡り始める。

 あっという間に休憩ポイントが見えた。

 101.2km地点の休憩ポイント2に到着、チェックタイムは12:42。

 ここには数人の参加者が立ち寄っていた。折り返しから一番近いコンビニなのでここを休憩ポイントにしている人はそこそこいそうだ。気楽に回せる程度の脚任せで取り敢えず半分まで来たが時間的には大崩れしていないので上手く走れていると思う。相変わらず体調はいまいちな感じだが後半もシビアな状況に追い込まれる程酷くはないのでこの先も刺激なく穏当に走りたいところ。汗は殆ど掻いておらずトイレが近いので水分補給は無しでカレーパンを食べて15程の休憩の後出発。

 休憩ポイントを出て再び国道135号を北上開始。改めて通過チェック2を目指す。残り距離は40km弱。

 微妙だが追い風基調なのでペースアップ。このままゴールまで南風だとかなり嬉しい。

 105.9km、左折レーンに注意しながら直進して直ぐに上り開始。伊東市街から離脱。

 長い上りをぼちぼち上っていく。

 107.5km、復路の新宇佐美トンネルは上り基調なのでちょっと怖い。

 110.3km、ピークで熱海市に入った。下りに転じてホッと一息。

 長い下りを快調に下って行く。

 113.0km、トンネルを抜けて網代交差点まで戻って来た。

 113.5km、いってこい伊豆網代の折り返しPCを通過。ここから先しばらくはいってこい伊豆網代のイメージで走ることになる。

 116.6km、南熱海を抜けて熱海への峠越え開始。いつの間にか空の雲がなくなって青空が広がって来た。日差しがあるとちょっと気温が上がった気がする。

 117.6km、復路の赤根トンネルは迂回はない。上り基調で突入していく。

 緩く長い上りが続く。前方にさっき渡った曽我浦大橋が見える。

 119.6km、ピークを越えて下り基調でトンネルに入っていく。トンネルを抜けた先はいつもの様に渋滞していて減速、下りのメリットを全然活かせない。

 121.2km、熱海市街に入った。車も人も多くかなり賑わっている。天気が良くなって観光の雰囲気が一気に増した感じ。

 121.7km、熱海市街を出て湯河原への峠越え開始。往路の上りは短くて急勾配だが復路は長くて緩い感じ。

 126.2km、大名ヶ丘バス停を通過してピークを越えて下りに入っていく。

 128.3km、快調に下って来て湯河原に入った。

 過去にはここを曲がって大観山に上るブルベを何度か走ったことがあるが今日は直進。

 130.0km、湯河原市街を出て上り始めて直ぐを根府川方面に左折して一旦国道135号を離脱。

 県道740号を真鶴に向かって上り始める。序盤は勾配が結構きつい。

 131.1km、真鶴町に入った。真鶴駅を裏から見ながら更に上っていく。

 長い上りをちんたら上っていく。国道135号より高いところに上ることになるが車が格段に少なく落ち着いて走れるので県道740号の方が良い。

 134.3km、今日の最高標高地点となるピークを通過して一旦下る。

 135.0km、下って来て小田原市に入った。空には再び雲が広がって日差しがなくなり寒くなってきた。

 ちょっと下って再び上りに転じて2つ目のピークを目指して上っていく。

 136.5km、江之浦測候所入口のある2つ目のピークを通過。後は通過チェックまでは下り。

 137.7km、いってこい伊豆網代の通過チェックのしおん前バス停を通過して更に下る。根府川駅まではあと2km弱。

 根府川駅が見えた。AJ西東京のスタッフさんの姿も見える。

 139.5km地点の通過チェック2に到着、チェックタイムは14:59。

 ここは写真チェックなので通過証明用の写真を撮ろうと思ったがちょうど列車が到着して乗客がぱらぱらと降りてきて駅前に溜まっている状態がなかなか解消されずになかなか写真が撮れない。5分程でようやくいなくなり写真を撮る。

 スタッフさんに通過チェックを受けつつみかんをいただいた。ここで食べずにフロントバックに大事にしまって一息ついて出発する。

通過チェック2->PC1/セブンイレブン大磯国府新宿店(19.7km/159.2km)

 通過チェックを出て再び小田原に向かって下り始める。次の目的地は19.7km先のPC1。

 140.3km、根府川交差点まで下って来たがここで国道135号に合流せずに直進方向に進む。

 上り返しがあるが車が多い国道135号に合流するのはできるだけ後の方がありがたい。

 142.4km、下って来てここでようやく国道135号に再合流する。

 復路の国道135号はやはり混雑していた。

 144.0km、道なりに左折して海沿いを離れて小田原市街に向かう。

 145.1km、早川口交差点を横浜・平塚方面に右折して国道1号に合流、小田原市街に入っていく。

 146.1km、小田原市街を抜けつつ本町交差点を直進。左折信号があるので一旦歩道に上がって歩行者用信号で渡ってかまぼこ通りに入っていく。

 146.8km、かまぼこ通りを抜けて突き当りを左折。

 曲がってすぐの新宿交差点を右折して国道1号に再合流。

 148.9km、酒匂川を渡る。

 復路の国道1号もやはりそこそこ混雑している。所々渋滞していてペースダウン。まだ今のところ時間に余裕はあるので慌てる必要はない。

 154.9km、二宮町に入った。

 直後の押切坂をぼちぼち上っていく。

 158.0km、大磯町に入った。

 158.9km、国府新宿交差点を伊勢原方面に左折して国道1号を離脱し県道63号に乗る。曲がるとすぐにPC1だ。

 PC1が見えた。ほっと一息。

 159.2km地点のPC1に到着、チェックタイムは16:05。

 今日唯一のPCを時間内に通過して安堵する。相変わらず体調はぐずぐずだが辛い感覚はないのでまずまずうまく走れている。充分ではないがまだ余力はあるのでゴールまでは問題なく行けるだろう。あまり空腹感はないので取り敢えずエナジージェルのみ補給する。フロントバッグの中にはカロリーメイトや栗羊羹の補給食が手つかずで入っているのでゴールまでは問題なし。15分程の休憩の後出発。

PC1->ゴール/セブンイレブン相模原淵野辺本町2丁目店(42.0km/201.2km)

 PCを出て再び県道63号を北上開始。さて、あとはゴールを目指すのみ。残り距離は42km、3時間あれば帰りつけるだろう。もうひと頑張り。

 162.6km、平塚市に入った。上り基調の県道63号をぼちぼち進む。車通りの多かった国道1号を離れて落ち着きを取り戻した。

 164.4km、いつもの日本一まずいラーメン屋を横目で見ながらピークを通過、下りに入っていく。

 165.5km、下りを終えていつもはこの森田動物病院前を右折だが今日は直進。

 166.5km、金目川を渡って吾妻橋交差点を通過。

 県道63号を淡々と北上する。相変わらず気温は低いままで風景も荒涼とした感じ。

 169.9km、上り基調で伊勢原市に入った。

 170.5km、工業団地東入口交差点を右折。

 171.1km、武道館入口交差点を左折して伊勢原市街を抜けていく。

 172.0km、伊勢原高校入口交差点を津久井・七沢方面に道なり右前に進む。

 172.8km、ワインボトルの樹を見ながら三本松交差点を津久井・七沢方面に左折して県道63号に再合流。曲がってすぐに上りになる。

 174.3km、分かれ道交差点を厚木方面に右折して更に上る。左方向の道路の完成に同期して標識も変わる様だ。

 174.9km、上りのピークで厚木市に入った。そのまま下りに入っていく。

 176.2km、下りを終えて小野橋北側交差点を相模原・厚木市街方面に右折して更に県道63号を進む。

 176.5km、相模原・愛川町方面に左折。正面の低い空にうっすらと夕暮れの明るい空が見える。

 177.0km、愛名入口交差点を相模原・愛川方面に道なり左折して上りが始まる。この辺りから終盤のアップダウン開始か。

 179.1km、アップダウンを越えて下ってきたと思ったら白山坂が始まる。

 白山坂は短いけれど10%位の激坂、大抵ブルべの終盤に出てくるのでいつ走ってもきつい。えっちらおっちら上っていく。

 179.4km、白山交差点まで上り終えて今日も白山坂をクリア。相模原・愛川方面に更に県道63号を進む。

 180.6km、坂を下り始めると地平に相模原市街が見える。

 183.0km、上ってきて交差点を左折して県道63号を離脱、ここから往路とは別ルートとなる。ゴールまで20kmを切った。

 住宅街の中の道を進む。車が少なくなって落ち着いた。

 184.0km、下ってきて睦合北公民館南側交差点を左折。

 184.3km、右折方向に進む。

 184.8km、土手上に上がって中三田陸橋上交差点を座間方面に左折して県道42号に乗り中津川を渡る。

 中津川大橋を渡り終えて更に県道42号を進む。電光掲示板の気温表示は7℃だが体感はもう少し低い。

 186.7km、座架依橋で相模川を渡る。座間市に入った。薄暮が消えてナイトラン開始。

 187.3km、橋を渡り終えてすぐを左折して県道42号を離脱。

 真っ暗な広域農道のような道を走る。

 187.6km、右折して小さな橋を渡る。

 188.2km、踏切を渡って住宅街の中を進んでいく。初めて走る道なのでどこにいるのかさっぱりわからない。

 188.6km、住宅街を抜けて県道46号に出た。左折方向に進む。

 県道46号を相模原・当麻方面に北上していく。伊東200の終盤は市街地の混雑に巻き込まれるイメージがあったが新しいルートはそれがないのでストレスがないのが良い。

 189.4km、新戸交差点を右折して県道46号を離脱。

 ちょっと進んでトンネルに入ってきた。この上はキャンプ座間か。

 キューシートに書いてあった”日本の中のアメリカ”の下を走る日本の道路を走っている。沖縄を走っている時の違和感をここでも感じる。戦後78年経ってもこの違和感が拭えないこの国の今の有様はこの先更に退行の様相、情けないやら腹が立つやら。

 長いトンネルを抜けて上りになった。再び日本の領域に戻ってきたか。

 190.8km、坂を上り終えて突き当りを鋭角に左折。

 曲がってすぐに更に右折して再び北上開始。

 住宅街の中の細い道を進んでいく。信号にちょくちょく引っかかってペースがいまいち上がらないが、車通りが少なく落ち着いて走れるので前回のルートよりこっちの方が良い。

 193.4km、交差点を越えた直後を右折して細い枝道に入っていく。後ろから来た車が何台も同じ様に曲がっていくので抜け道としてよく知られているルートなのかも知れない。

 真っ暗な道を進んでいく。時折車が前後からくるので寂しい感じは全くない。

 195.0km、県道507号に突き当たって左折して細い裏道は終了。

 196.5km、陽光台七丁目交差点を町田方面に右折してここから再び往路に合流。ゴールまではあと5km。

 市街地の混雑に戻ってきてしまったがゴールまでもう距離はないのでストレスは感じない。この先もう上りもないので物凄く気楽。

 199.8km、中渕交差点を淵野辺方面に左折して往路とは別ルートを進む。

 ゴールまであと1km。今日も無事に走り終えられそうで安堵感がじわじわと湧いてきた。

 200.7km、淵野辺歩道橋交差点を町田・忠生方面に右折して県道57号に乗る。曲がるとゴールはもう目前。

 ゴールが見えた。今日の仕事はこれで終わり。

 無事ゴール。ゴールタイムは18:52、完走時間は11時間52分だった。

 何だかんだで無難にゴールに戻ってくることができてほっと一息。

 ブルべ参加者にコンビニからプレゼントを頂戴した。前回も頂いて毎度恐縮です。

 通過証明のレシートをゲットして一息ついてすぐに出発する。 

ゴール後

 ゴールを出て県道57号を再び北上開始、ゴール受付に向かう。距離は1.2km。

 境川を渡って東京都に入った。今朝スタートした根岸からさわ公園が県境あることを今更ながら知った。

 ケルビムに戻ってきた。ゴール受付は店の左側の駐車場。

 スタッフさんにゴール受付をしていただきこれで完走確定、安堵する。今日も一日楽しませていただきありがとうございました。

 自転車から降りたらすぐに身体が冷えてきて、そそくさとその場を後にする。

 残念ながら今日もケルビムは外からちらっと眺めるだけ。いつかはケルビム、と思ってはいるが果たしてその日は来るのだろうか。

 駐車場に戻ってきた。バイクを積み込んでウェアを着替えて暖房を入れてようやく人心地。すぐに車をスタートさせて帰途に就く。

 帰路は渋滞もなく20:45に自宅に帰着、これにて今回のブルべは無事終了。

 

---

 

 AJ西東京さんの伊東200、今回で2回目の出走だったが去年のコースと比較して、終盤の市街地渋滞がかなり軽減されていたという印象が強く今回のコースがとても走り易かったと思う。コース全体を通してほどほどのアップダウンでシーズン序盤の脚慣らし的なブルべとしては最適なコースだと思う。当日の気温は低めではあったが穏当な天候でブルべコンディションとしてはかなり良かったので殆どの参加者が楽しめたのではないかと思われる。私的には今回のブルべも前回と同様に体調がいまいちだったけれど、いまいちなりに精神的にきつい思いをしない様にうまくコントロールしながら最終的に完走まで持って行けたのは良かった。不調時のフィジカル&メンタルコントロールの練習にはなったがいい加減すっきりした体調で臨みたいところだ。この完走で通算完走数が299になった。300完走に挑戦できるのは299番目の完走があってこそと今回の完走はとても嬉しい。色々と思う様にいかないことはあっても結果的にスケジュール通りに進行していることはありがたいことだ。

 次のブルべはAJ群馬さんのBRM309群馬200蔵のまち。いよいよ300完走に挑戦することになるが、気負うことなくいつも通り安全に丁寧に走るのみ。次回詳報の予定。