自転車-ブルベ

2025BRM112東京200

2025年が始まったと思ったら、会社の仕事がいつもの生温い戦場状態に戻ってしまい新鮮味が全くなくなっていつもの大して変わり映えしない日常になった。それでも取り敢えず今のところは体調も問題なく普通に自転車に乗り続けていられるというのは新年のスタ…

2025BRM102さくら200

10連休の年末年始休暇が終わって2025年も会社が始まったかと思いきや今日は有給取得で再び4連休。”サラリーマンはー、気楽な稼業と来たもんだー”と何処からか声が聞こえてきそうだが定年間近の私にとっては実際その通りだ。勿論瞬間瞬間で考えれば今でもシビ…

2024BRM1230さくら200

2025年が始まった。この年末年始もいつもの様に紅白もなくおせちもなく酒もなく年賀状もない普段と同じ生活となった。取り敢えず元日は天気が良いので自宅から初日の出だけは眺めた。 去年のうちに我が家の目の前の空き地や駐車場に立て続けに住宅が建てられ…

2024BRM1208東京200

気が付けばもう12月も半分が終わっていた。12月になると訳も分から浮足立ってくる感じが妙に楽しい。もうすぐ1年が終わるという区切りを意識して上手くまとめようという意識が仕事や私生活の中のあちこちで働いて何となく締め切りに追われている様なせわしい…

2024BRM1110埼玉200

11月も中旬に入って、一気に季節が進み気温が下がって来た。昨日はちょっと肌寒く感じたから長袖ジャージを着て多摩湖CRに走りに出たら暑かった。この時期はウェアの選択が難しい。1001Migliaから3か月が経過。自転車で走っている時やラーメン屋の開店に並ん…

2024BRM1102東京200

米国大統領選はトランプが勝ってしまった。私的にはハリスが勝つべきだと思っていたし勝って欲しかったが叶わなかった。民主党の候補がバイデンからハリスにスイッチした時はいけると思ったが、選挙戦が進むにつれてハリスの斬新さが薄れて互角となり選挙戦…

2024BRM1026東京200

衆院選が終わった。この結果はある程度は予測していたけれど政権交代に一縷の望みをかけていたのは正直なところであり落胆するほかはない。この結果についてあれこれ語り出したら切りがないので止めておくが、代表選でよりによって野田を選び裏切られると分…

2024BRM1020埼玉200(スタッフ試走)

さて今週末は衆院選だ。自民党総裁選で消去法的本命石破が遂に総理総裁の座を手に入れた途端に化けの皮が剥がれてあっという間にただのクソ自民党の本性を現して今なら自分の威光で勝てると踏んで解散に踏み切った。ここまでの自民党政治とその結果としての…

SR600上毛三山/Report 4:Day 3/桐生->ゴール・高崎駅(98.2km/604.3km)

[目次] 宿泊2パールホテル->PC16/いせさき市民のもり公園(19.7km/525.8km) PC16->PC17/大山祇神社(46.3km/66.0km/572.1km) PC17->ゴール/高崎駅(22,2km/98.2km/604.3km) ゴール後 総括 宿泊2パールホテル->PC16/いせさき市民のもり公園(19.7km/525.8k…

SR600上毛三山/Report 3:Day 2/四万温泉->桐生(242.2km/506.1km)

[目次] 宿泊1/四万温泉中生館->PC10/ロックハート城(33.4km/297.3km) PC10->PC11/坤六峠(63.1km/96.5km/360.4km) PC11->PC12/赤城神社(59.2km/155.7km/419.6km) PC12->PC13/開運河童大明神(17.3km/173.0km/436.9km) PC13->PC14/草木橋(39.2km/212.2…

SR600上毛三山/Report 2:Day 1/スタート・高崎駅->四万温泉(263.9km)

[目次] スタートまで スタート/高崎駅->PC2/伊香保温泉(25.4km) PC2->PC3/安中駅(36.4km/61.8km) PC3->PC4/上信電鉄下仁田駅(22.3km/84.1km) PC4->PC5/中之嶽神社(13.5km/97.6km) PC5->PC6/二度上峠(53.1km/150.7km) PC6->PC7/道の駅草津運動茶屋…

SR600上毛三山/Report 1:序章・スタート前日まで

今朝起きてネットをチェックしていたらRandonneurs Mondiauxのリザルトページに1001Migliaのリザルトがアップされていることに気付いた。ようやく公式記録となったことに安堵したが登録されている完走時間を見るとスタート時間が事前登録した21:00で計算され…

1001Miglia2024/Report 26:総括

1001Migliaを走り終えてイタリアから帰国してから25日が経過した。ゴールした当初は両掌、腰、尻、両足裏に強いダメージを受けてかなりの痛みが出て、日本に帰っても両掌の痛みと両足裏の痛み・痺れ、特に右足裏の前半分の感覚がなくなっていたのがなかなか…

1001Miglia2024/Report 25:イタリア最終日~帰宅まで

8/24(土)、4時過ぎに目が覚めた。 昨夜は22時位に寝て全身の修復的痛みで2時間おき位に目を覚ましつつも5時間位は眠れたか。ベッドの上でしばらくぼんやりして5時を過ぎたのでそろそろ出立準備をしなければとベッドから起き上がる。緩慢な動きで要領悪くや…

1001Miglia2024/Report 24:ゴール翌日

8/23(金)、身体各所の鈍い痛みで目が覚めた。時計を見ると0時半過ぎ。昨夜は21時過ぎに寝落ちして3時間位気絶していた。全身の痛みが夢なのか現実なのかわからないままベッドの上でのたうち回る状態がなかなかに壮絶な体感。極度の疲労状態から回復モード…

1001Miglia2024/Report 23:ゴール後

完走の実感はなくともとにかくゴール地点に辿り着いて走り終わったことは紛れもない事実。ゴールして真っ先にやろうと思っていたのはドロップバッグを受け取って中に入っている新しいジャージとレーパンを持ってシャワーを浴びること。この1週間、TP等で一度…

1001Miglia2024/Report 22:Stage 18,Day 6/Fombio->Parabiago(123.5km/1609.2km)

8/21(水)、22時過ぎに目が覚めた。アラームが鳴るまでに3時間近くあるがバッチリ目が冴えてしまった。睡眠時間は正味1時間で絶対時間として全く足りていないが割と頭はすっきりしているし身体もそこそこ動く。このままスタート時間を繰り上げて一気にゴー…

1001Miglia2024/Report 21:Stage 17,Day 5/Sorbolo Coenzo->Fombio(89.2km/1485.7km)

8/21(水)、13:00にTP16を出発。予定より1:00遅れ。 敷地を出て突き当りを右折、再び北に向かって走り出す。 第17ステージはTP17/Fombioまでの89.2km。 このステージもド平坦で特筆すべき事項無し。区間距離が長めなので休憩は適宜入れいるつもり。Parabiag…

1001Miglia2024/Report 20:Stage 16,Day 5/Pieve di Coriano->Sorbolo Coenzo(77.3km/1396.5km)

8/21(水)、8:11にTP15を出発。予定より40分の遅れ。 ゲートを出て左折、再びコースに復帰する。 第16ステージはTP16/Sorbolo Coenzoまでの77.2km。 ひたすらド平坦で77kmなら一息で行けそうな感じだがこれから暑くなるのは確実だし身体各所のダメージは確…

1001Miglia2024/Report 19:Stage 15,Day 5/Massa Finalese->Pieve di Coriano(69.7km/1319.2km)

8/21(水)、3時過ぎに目が覚めた。アラームは3:30にセットしてあるのでちょっと早いが起床時間とする。睡眠時間は正味3時間、何となく眠い気がしなくもないが割と頭はすっきりして寝起きが辛いという感じがないのは幸い。硬い床で寝た割には腰の痛みは大し…

1001Miglia2024/Report 18:Stage 14,Day 4/Lugo->Massa Finalese(95.5km/1249.5km)

8/20(火)、17:45にTP14を出発。予定より1:45の遅れ。 入口とは反対側の出口に向かう。もう二度とここに戻って来ることはないのかと考えると何となく名残惜しい気がしなくもないがゴールに向かって進み続けなければならない。 出口には”残りたったの450km、…

1001Miglia2024/Report 17:Stage 13,Day 4/Palazzuolo Senio->Lugo(55.6km/1154.0km)

8/20(火)、14:27にTP12を出発。予定より約1:30の遅れ。 Palazzuolo Sul Senioの街を抜けていく。走り始めたら雨雲が通り過ぎて雨が止んだ。これはラッキー。 第13ステージはTP13までの55.6km。 標高450m位から下るだけ。ここまでのコースプロフィールと比…

1001Miglia2024/Report 16:Stage 12,Day 4/Dicomano->Palazzuolo Senio(48.4km/1098.4km)

8/20(火)、9:57にTP11を出発。予定より30分遅れ。 TPの前のラウンドアバウトを右折して再び幹線道路に合流する。 第12ステージはTP12の48.4km。 いよいよこの1001Migliaの最後の上りがやって来た。しかも最後の最後で全行程通しての最高標高地点となる1080…

1001Miglia2024/Report 15:Stage 11,Day 4/Matassino->Dicomano(54.1km/1050.0km)

8/20(火)、4:30に目が覚めた。 腰や背中が痛い。固い床の上で寝返りも打たずに寝ていたダメージが結構あるがそれでも4時間近く爆睡できたので頭はすっきりしている。アラームが鳴るまで2時間弱あるが目が覚めたので起き上がって行動開始。 ドロップバック…

1001Miglia2024/Report 14:Stage 10,Day 3/Tavernelle S'Eusebio->Matassino(81.2km/995.9km)

8/19(月)、18:38にTP10を出発。 TPを出て幹線道路に突き当り右折して西に向かって走り出す。 第10ステージはTP10までの81.2km。 前半に標高差300mと150mの山を2つこなして後半は微妙なアップダウンの大地を走って下りゴールという感じ。獲得標高差は825mだ…

1001Miglia2024/Report 13:Stage 9,Day 3/Bolsena->Tavernelle S'Eusebio(130.6km/914.7km)

8/19(月)、8:55にTP8を出発。 矢印に従って左折、再び幹線道路に合流する。 第9ステージはTP9までの130.6kmだが、途中でCP3に立ち寄る。 この区間は区間距離がこの1001Migliaのステージの中で最も長く最難関四つ星ステージの3つのうちの最後の一つ。獲得標…

1001Miglia2024/Report 12:Stage 8,Day 3/San Quirico d'Orcia->Bolsena(107.3km/784.1km)

8/19(月)、0時過ぎに目が覚めた。耳栓を外すと体育館の外から何かのコンサートの様な音が遠巻きに聴こえてくる。何となく眠い気がするが二度寝できそうにないのでそのまま起き上がって出発準備開始。 昨夜は横になってすぐに眠りに落ちたので睡眠時間は正…

1001Miglia2024/Report 11:Stage 7,Day 2/Castelnuovo Berardenga->San Quirico d'Orcia(60.2km/676.8km)

8/18(日)、15:40にTP7を出発する。 オフィシャルの矢印に従って幹線道路に出ていく。 第7ステージはCastelnuovo BerardengaからSan Quirico d'Orciaまでの60.2km。 距離は短いが鋸の歯の様なギザギザとしたアップダウンが続く3つ星山岳ステージだ。峠の数…

1001Miglia2024/Report 10:Stage 6,Day 2/Pontedera->Castelnuovo Berardenga(124.9km/616.6km)

8/18(日)、7:00にTP5を出発する。 492.0km、Fi-Pi-Li方面に左折して再び大通りに乗る。雨は止んだが路面の水浮きが酷い。 第6ステージはTP6/Castelnuovo Berardengaまでの124.6km。 標高450mの山一つの後は標高差100m前後のアップダウンが幾つも連なる獲得…

1001Miglia2024/Report 9:Stage 5,Day 2/Gorfigliano->Pontedera(116.7km/491.7km)

8/17(土)、23時半前に目が覚めた。アラームが鳴る1時までにはまだ1時間半あるが二度寝できそうにないので、せっかく目が覚めたのだからと起き上がって身支度を始める。昨夜は直ぐに寝落ちしてから寒さで目を覚ましエマージェンシーブランケットを使ったけ…