2022BRM109東京200

 今日は有休消化で休み、今週末は3連休だ。気温はかなり低いがすっきりと晴れて午前中は多摩湖CRを4周回して午後は昼寝などしてのんびりと過ごしつつ先週末のブルベのブログを書いている。今年は普通に過ごせるのかと思いきや、沖縄でコロナ禍第6波の火の手が上がったかと思いきやあっという間に全国に拡散し、日本各所で蔓延防止等重点措置が発令され大阪や東京も瞬時に数千人単位の新規感染者が出る様になった。このまま行けばまたしても蔓延防止や緊急事態宣言発令は避けられない情勢だが、こればかりはどうしようもないのでその都度の状況に合わせて行動するのみと割り切る。取り敢えず私的にはやるべきことをきちんと見定めて淡々と実行していくのみだ。

 そんなわけで2022 BRM109東京200 曽我梅林の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 1/9(日)、4時半に目が覚めた。今日は7時スタートにしようと思っていたのでもう少し寝られるが二度寝できそうにないのでそのまま起き上がって行動開始。予報では日の出前の気温は氷点下なのでウェアは完全冬装備を選択。5時過ぎに自宅を出発。バイクその他の装備は昨日の中に車に積み込んであるが、氷点下の気温の中で自宅から駐車所までの250mを歩くのが微妙に辛い。駐車場が遠くなってしまったのはこういう時に不便さを強く感じる。

 スタート地点にほど近いとどろきアリーナ近くのいつものコインパーキングに車を停めたのが6:15。スタート日時の事前登録を6:30で行ってバイクを車から降ろし出走準備、先週トラブったナビの電源を恐る恐る入れると今日はすんなりとデータが表示されたので一安心。

f:id:gearmasher:20220109063529j:plain

 スタート地点のコンビニに6:30に到着。

 今日のコースは川崎をスタートして小田原まで行き折り返して国道134号で三浦半島まで行き折り返して横浜市街地経由で再び川崎まで戻って来る200km。

 このコースは過去に何度か走っているし、先週走った2022BRM110東京200はとばすとコースがかなり被っているので素性は良く分かっている。獲得標高差は約1600m、高い山はないものの湘南国際村への登りや含む三浦半島のアップダウンなどそこそこアップダウンがあるので平坦コースではない。取り敢えず天気は終日晴れだが、後は風向きと市街地の渋滞次第というところか。

f:id:gearmasher:20220109063344j:plain

 レシートをゲットしてリモートブルベカードにスタート登録をする。これでスタート準備は完了。

スタート/セブンイレブン川崎宮内4丁目店->PC1/ミニストップ小田原曽我原店(67.6km)

 6:40に緩々と走り始める。

f:id:gearmasher:20220109064210j:plain

 とどろきアリーナの傍を通過。まだ朝日は見えない。

f:id:gearmasher:20220109064231j:plain

 正面の武蔵小杉の高層マンション群を眺める。これを見ると頭の中にゴジラのテーマが流れてしまう。

f:id:gearmasher:20220109064257j:plain

 0.7km、小杉十字路交差点を右折して中原街道に乗る。

f:id:gearmasher:20220109065149j:plain

 3.0km、千年交差点を通過。交差点を過ぎて直ぐに今日最初の登りが始まる。

f:id:gearmasher:20220109065302j:plain

 登りの途中でまだ雪が残って路面が凍っている場所がある。多分この先もこういう所があちこちあると思われるので注意が必要だ。

f:id:gearmasher:20220109071150j:plain

 9.0km、マンション群の谷間の真っすぐな登りをえっちらおっちら登って行く。まだ身体が温まっていないのか何となく身体が重い感じがする。

f:id:gearmasher:20220109071455j:plain

 9.4km、向原交差点を右折して茅ケ崎・国道246方面に進む。

f:id:gearmasher:20220109071729j:plain

 9.8km、大塚原交差点を左折して中原街道をトレースしていく。

f:id:gearmasher:20220109071941j:plain

 10.4km、坂を登って東方原交差点を左折。早朝の中原街道は車が少なくて走り易い。

f:id:gearmasher:20220109072432j:plain

 12.1km、山王前交差点を右折。もうこの交差点もすっかり馴染んでうっかり見落とすことはなくなった。

f:id:gearmasher:20220109072739j:plain

 13.0km、地蔵尊前交差点を茅ケ崎・都岡方面に右折。

f:id:gearmasher:20220109072901j:plain

 13.6km、鶴見川を渡って緑区に入る。

f:id:gearmasher:20220109073511j:plain

 14.8km、1km程の真っすぐな坂を登る。勾配はせいぜい5%位だがいつもよりきつく感じる。今日の調子はいまいちなのか?

f:id:gearmasher:20220109074651j:plain

 18.7km、国道16号の高架を潜る。その先直ぐに登りが始まる。

f:id:gearmasher:20220109075838j:plain

 22.2km、細い枝道に左折して中原街道を離れる。

f:id:gearmasher:20220109080106j:plain

 23.2km、下瀬谷坂下交差点を左折して県道18号に合流する。ここから先は一旦アップダウンがなくなり、快調に進む。

f:id:gearmasher:20220109081006j:plain

 26.5km、朝ラーメンの店の前を通過。いつもの様に賑わっている。

f:id:gearmasher:20220109081151j:plain

 27.3km、和泉坂上交差点を右折して県道22号に合流、伊勢原・長後方面に進む。

f:id:gearmasher:20220109081517j:plain

 27.9km、藤沢市に入った。前方に富士山が見え始めた。今日は雲もなくくっきりと全貌が見渡せる。

f:id:gearmasher:20220109084129j:plain

 37.4km、東河内交差点を通過。交差点直後の陸橋の登り口の反射板の列に注意。ここで落車したランドヌールは結構いる。

f:id:gearmasher:20220109084356j:plain

 38.5km、戸沢橋を渡りつつ厚木市に入る。正面の富士山が徐々に大きくなってきた。

f:id:gearmasher:20220109085012j:plain

 40.4km、伊勢原市に入った。この区間は市境が小刻みに出てくる。

f:id:gearmasher:20220109085259j:plain

 41.5km、畠田橋西交差点を左折して橋を渡って直ぐを更に左折。ここまで来るとようやく市街地走行が終わった感じがする。県道605号を順調に進む。

f:id:gearmasher:20220109085826j:plain

 43.8km、平塚市に入った。

f:id:gearmasher:20220109090000j:plain

 富士山が更に近付いてきた。今日はなかなかに見応えがあってついつい目が行ってしまう。

f:id:gearmasher:20220109090508j:plain

 46.5km、西沖田交差点を右折。この角のコンビニはR東京さんの他のブルベでPCとして良く使われるが今日のPCはまだ先。

f:id:gearmasher:20220109091100j:plain

 48.1km、農道への左折ポイントを見逃さずに曲がる。ここを曲がるのは久し振りな気がする。

f:id:gearmasher:20220109091349j:plain

 49.2km、ひらつか花アグリ入口交差点を左折。

f:id:gearmasher:20220109091447j:plain

 49.4km、水神橋交差点を右折して橋を渡る。

f:id:gearmasher:20220109091642j:plain

 農道を進むと目の前には富士山。今日はこれでもかという程に富士山が見える。

f:id:gearmasher:20220109091657j:plain

 49.9km、農道の右折ポイントを見逃さずに曲がる。

f:id:gearmasher:20220109091801j:plain

 50.3km、県道63号に合流して左折する。車がそこそこ走っていて見通しが余り良くないので注意して曲がる。

f:id:gearmasher:20220109091953j:plain

 51.0km、700m程の登りを終えると下り基調で快調に進む。

f:id:gearmasher:20220109092605j:plain

 53.2km、大磯町に入った。

f:id:gearmasher:20220109093407j:plain

 56.9km、国分新宿交差点を沼津・小田原方面に右折し国道1号に合流。後程PC1で折り返して再びここに戻って来ることになる。

f:id:gearmasher:20220109093811j:plain

 国道1号はいつもより若干交通量は多め。車は多いがそこそこ流れてはいるのでそれ程ストレスはない。

f:id:gearmasher:20220109094634j:plain

 61.2km、坂を登りつつ小田原市に入った。

f:id:gearmasher:20220109094747j:plain

 61.7km、アップダウンを越えるとこの区間で最初に海が見える定点観測地を通過。

f:id:gearmasher:20220109095314j:plain

 63.9km、岡入口交差点を右折して一旦国道1号から離れる。

f:id:gearmasher:20220109095857j:plain

 富士山がかなり大きくなってきた。

f:id:gearmasher:20220109095923j:plain

 県道72号のこの区間は結構アップダウンがある。PCはもう目前。

f:id:gearmasher:20220109100536j:plain

 PCが見えた。ホッと一息。

f:id:gearmasher:20220109101106j:plain

 67.6km地点のPC1に到着、チェックタイムは10:10。

f:id:gearmasher:20220109101247j:plain

 ここは結構な人数の参加者で賑わっている。久し振りのブルベらしい雰囲気。気温が上がって来て暑くなってきた。前回真冬用グローブが暑かったので今日は薄手の指付きグローブをフロントバックに入れておいたのだがこれは正解、早速グローブを交換する。15分程の休憩の後出発。

PC1->通過チェック/フジトモ商店(63.0km/130.6km)

f:id:gearmasher:20220109102056j:plain

 次の目的地は63km先の通過チェック。PC1は折り返し地点なので元来た道を戻り始める。再びアップダウンが始まる。

f:id:gearmasher:20220109102229j:plain

 この辺りは曽我梅林と呼ばれているだけあってあちこちに梅の木が植えられている。しかし花は全く咲いていない。

f:id:gearmasher:20220109103333j:plain

 再び国道1号に合流し今度は東に向かって進む。

f:id:gearmasher:20220109104538j:plain

 78.6km、国分新宿交差点を通過。直進して大磯方面に進む。

f:id:gearmasher:20220109105517j:plain

 82.4km、大磯駅入口交差点を右折して江ノ島・茅ケ崎方面に進む。国道1号から国道134号に乗り換える。

f:id:gearmasher:20220109105759j:plain

 83.2km、国道134号本道に合流。ここからしばらくは海沿いの平坦を走ることになる。

f:id:gearmasher:20220109110044j:plain

 国道134号は先週のブルベの時より多め。まあ今日の様な陽気だと当然遊びに出る人は増えるか。

f:id:gearmasher:20220109110706j:plain

 87.0km、湘南大橋を渡る。気温は12℃、体感はそこまで高くはないがそれでも冬用ウェアではしっかりと汗を掻くレベル。

f:id:gearmasher:20220109112221j:plain

 93.9km、藤沢市に入る。車の流れはそこそこ速いし、後ろからちょくちょくサイクリストに抜かれていくのでこちらも何となく踏んでしまっている感じ。そこそこのペースで距離を消化していく。

f:id:gearmasher:20220109113243j:plain

 98.6km、江ノ島傍を通過。

f:id:gearmasher:20220109113405j:plain

 98.8km、片瀬東浜交差点を通過。今日もここから渋滞が始まっている。

f:id:gearmasher:20220109113811j:plain

 100.0km、江ノ電鎌倉高校前駅を通過。渋滞が酷いのでソロソロと路肩を進む。

f:id:gearmasher:20220109114133j:plain

 今日の海は風もなく穏やか。今日も海に入って遊んでいる人が結構いる。

f:id:gearmasher:20220109115045j:plain

 105.9km、登りのトンネルを越えて逗子市に入った。

f:id:gearmasher:20220109115912j:plain

 108.8km、渚橋交差点を右折して葉山方面に進む。

f:id:gearmasher:20220109120302j:plain

 109.5km、葉山マリーナ前を通過。先週にも増してこの区間の渋滞が酷い。

f:id:gearmasher:20220109120810j:plain

 路肩が狭く、路線バスの絡む渋滞で車が全く動かず自転車も立ち往生。これは困った。

f:id:gearmasher:20220109121125j:plain

 110.9km、森戸神社前に差し掛かる。ここに右折で入ろうとする車が渋滞の原因だった。ここを抜けると渋滞は解消、ようやくまともに走り始めた。

f:id:gearmasher:20220109121545j:plain

 112.5km、葉山御用邸前を通過。

f:id:gearmasher:20220109121821j:plain

 113.5km、横須賀市に入った。微妙なアップダウンが続く中を進んで行く。

f:id:gearmasher:20220109122215j:plain

 115.5km、湘南国際村秋谷入口を一旦通過。後程ここに戻って来て湘南国際村まで登ることになる。

f:id:gearmasher:20220109123522j:plain

 119.9km、林交差点を左折して横須賀市街方面に進む。後程正面からここに戻って来ることになる。

f:id:gearmasher:20220109123735j:plain

 120.6km、一騎塚交差点を右折して三浦海岸方面に進む。曲がって直ぐに登りが始まる。

f:id:gearmasher:20220109124043j:plain

 三浦海岸までの区間はアップダウンが続く。大磯から江の島辺りまでの国道134号区間でオーバーペース気味に踏んでしまいその反動で登りがきつく感じる。やはりペースは守らないと駄目だな。

f:id:gearmasher:20220109124501j:plain

 122.8km、三浦市に入った。

f:id:gearmasher:20220109125050j:plain

 アップダウン区間最後の坂を下り始めると海が見えてきた。三浦海岸はもう直ぐ。

f:id:gearmasher:20220109125402j:plain

 125.9km、三浦海岸交差点を通過。海沿いに出た。道なり右前方向に進んでいく。

f:id:gearmasher:20220109125427j:plain

 126.1km、先週PCだったコンビニ前を通過。

f:id:gearmasher:20220109125552j:plain

 三浦海岸の人影は少ない。海に入っている人も殆どいない。江の島・茅ヶ崎辺りとは対照的だ。

f:id:gearmasher:20220109130422j:plain

 130.1km、通過チェック直前の登り坂を久し振りに登る。バテ気味にヘロヘロ登っていたら、一人のおじさんサイクリストがシッティングのままでこちらにこれ見よがしにぶち抜いていった。

f:id:gearmasher:20220109130843j:plain

 130.6km地点の通過チェックに到着、チェックタイムは13:00。

f:id:gearmasher:20220109131036j:plain

 ここにも数名の参加者がいた。

f:id:gearmasher:20220109131047j:plain

 駐車場から海を眺める。海の向こうの陸地は千葉県か。次のPCがすぐそこなのでここでは買い物だけして直ぐに出発する。

通過チェック->PC2/ファミリーマート三浦三崎店(7.3km/137.9km)

f:id:gearmasher:20220109131405j:plain

 次の目的地は7.3km先のPC2。坂を下って再び海沿いに下りていく。走り始めは汗冷えして寒く感じる。

f:id:gearmasher:20220109131859j:plain

 この辺りはアップダウンはあるものの車も少なく走り易い。正面にこれから上る坂が見えている。

f:id:gearmasher:20220109132116j:plain

 134.5km、500m程の真っすぐな坂をえっちらおっちら登って行く。

f:id:gearmasher:20220109132221j:plain

 坂を登り終えると風力発電機が見えた。以前ここを通った時は撤去されて無くなっていたと思ったが新しいものが設置されたということだろうか。

f:id:gearmasher:20220109132808j:plain

 136.9km、狭い湾に沿って進んでいく。港町っぽくなってきた。

f:id:gearmasher:20220109132853j:plain

 137.2km、日の出交差点を左折。正面に人だかりができている。海鮮の店だろうか。

f:id:gearmasher:20220109132929j:plain

 小春日和の漁港の風景が何となく和む。PCはもう目前。

f:id:gearmasher:20220109133637j:plain

 137.9km地点のPC2に到着、チェックタイムは13:36。

f:id:gearmasher:20220109133848j:plain

 久し振りにこの店に来たらちょっと雰囲気が変わっていた。改装されたのか?

f:id:gearmasher:20220109133942j:plain

 先程の通過チェックで買った豆大福をここで食べる。豆もあんこもたくさん入っていてとても美味しい。

f:id:gearmasher:20220109134856j:plain

 三崎港界隈は人や車の往来が多く賑わっている。こういう天気の良い日は皆ここぞとばかりに出掛けているのだろうな。そう思いつつ自分もその中の一人だった。

f:id:gearmasher:20220109134937j:plain

 直ぐ傍の魚屋さんの軒先にはでかいマグロの模型がぶら下がっている。海鮮の店があちこちにあって食べて行きたい気がしなくもないのだが、食べ終えた後にまだ走らなければならないと考えると萎えてしまう。15分程の休憩の後出発。

PC2->ゴール/ファミリーマート川崎苅宿店(64.2km/202.1km)

f:id:gearmasher:20220109135041j:plain

 さてあとはゴールを目指すのみ。ゴールまでは64km、そこそこ長いが一気に行くつもり。PCを出ると直ぐに登り。再び三浦半島のアップダウンに突入していく。

f:id:gearmasher:20220109135832j:plain

 長い登りの県道26号はかなりの交通量。路線バスもいてペースが抑えられる。

f:id:gearmasher:20220109140530j:plain

 141.8km、引橋交差点を通過、道なり左に進んで葉山方面に向かう。この辺りがピークで再び国道134号に乗って下りに入る。

f:id:gearmasher:20220109141709j:plain

 145.9km、再び横須賀市に入った。長い下りが続いているが車通りが多くちょくちょく渋滞しているのでいまいちペースが上がらない。

f:id:gearmasher:20220109142447j:plain

 148.6km、林交差点を通過。直進して往路を戻っていく。

f:id:gearmasher:20220109143806j:plain

 153.0km、湘南国際村秋谷入口交差点に戻って来た。右折して湘南国際村方面に進む。

f:id:gearmasher:20220109143852j:plain

 相模湾と富士山はここで見納め。ちょっと日が陰って冬らしい荒涼とした雰囲気が出てきた。

f:id:gearmasher:20220109144150j:plain

 153.9km、トンネルを抜けていよいよ今日のメインの登りが始まった。ピークまでは1.5km程。いきなりの急勾配で息が上がる。

f:id:gearmasher:20220109144336j:plain

 真っすぐな急勾配は視覚的破壊力は絶大。ここまででそこそこ脚を使ってしまい今日はタレ気味、ちんたらと登って行く。

f:id:gearmasher:20220109144802j:plain

 154.8km、ここを左折して一旦勾配が緩むが登りはまだまだ続く。

f:id:gearmasher:20220109144839j:plain

 ピークまで後400m。この400mが長い。えっちらおっちら登って行く。

f:id:gearmasher:20220109145101j:plain

 155.3km、ようやくピークに到達。そのまま下りに突入、葉山町に入り直す。

f:id:gearmasher:20220109145404j:plain

 157.0km、湘南国際村入口交差点を通過して直ぐに南郷トンネルに入る。全長2.2kmと長く半分以上が登りなので安全第一で歩道を走行する。

f:id:gearmasher:20220109150238j:plain

 159.6km、南郷トンネルを抜けて直ぐを左折して南郷交差点を右折。ここは2段階右折がやりにくい。

f:id:gearmasher:20220109150432j:plain

 南郷交差点を曲がって直ぐに登り。短い登りだがいちいちキツイ。今日はちょっと脚の使い方が雑だったと反省。

f:id:gearmasher:20220109150817j:plain

 160.3km、住宅が抜けつつ右折。ピークを越えて曲がりくねった下りに入る。

f:id:gearmasher:20220109151022j:plain

 161.4km、下りを終えて逗葉高校入口交差点を右折、県道24号に乗る。

f:id:gearmasher:20220109151137j:plain

 県道24号も交通量はいつもより多めだが渋滞する程ではないのでぼちぼち距離を消化していく。

f:id:gearmasher:20220109151804j:plain

 163.6km、登りのピークで再び横須賀市に入る。

f:id:gearmasher:20220109151941j:plain

 164.5km、国道16号を横切って直進。

f:id:gearmasher:20220109152209j:plain

 164.7km、東芝前のT字路を左折する。

f:id:gearmasher:20220109152435j:plain

 この区間ではこういう古びた赤レンガのトンネルを幾つか通り抜けていく。何となく懐かしい風情。

f:id:gearmasher:20220109152955j:plain

 167.1km、日産前のT字路を左折して直ぐ右折、横浜方面に進んでいく。

f:id:gearmasher:20220109153533j:plain

 168.4km、夕照橋交差点を右折して橋を渡る。この辺りを飛び回っているカモメが道路灯に停まっているのを見たがこんなに大きい鳥だったのかと驚く。

f:id:gearmasher:20220109153906j:plain

 169.0km、金沢シーサイドラインの野島公園駅交差点を右折。

f:id:gearmasher:20220109154051j:plain

 鉄道軌道下を走る。正面に八景島シーパラダイスが見える。

f:id:gearmasher:20220109154651j:plain

 171.5km、金沢柴町交差点を左折して国道357号に乗る。

f:id:gearmasher:20220109154732j:plain

 国道357号はそこそこ車通りはあるが走り易い。R東京さんのブルベでは横浜市街に入っていくルートが幾つかあるが、国道357号を走るルートだと国道16号を走る距離が短くて済むので私的にはこっちのルートの方が好み。

f:id:gearmasher:20220109160721j:plain

 179.8km、信号のつながりも良くあっという間に国道357号の区間を駆け抜けた。側道に逸れて関内・本牧方面に進む。

f:id:gearmasher:20220109160926j:plain

 180.9km、八幡橋交差点を右折。今日は国道16号を走ることはなかった。

f:id:gearmasher:20220109160953j:plain

 181.0km、橋を渡った直後を左折して川の左岸を北上していく。

f:id:gearmasher:20220109161311j:plain

 川の左岸側のルートは車も少なく走り易い。

f:id:gearmasher:20220109161638j:plain

 183.2km、交差点を右折して横浜市街方面へのいつものルートに乗る。金沢から横浜市街までは国道16号を全く走らない今回のルートがベストではないかと思う。

f:id:gearmasher:20220109162405j:plain

 184.9km、苦手な首都高入口を今日は無難に通過してホッと一息。

f:id:gearmasher:20220109162502j:plain

 185.4km、中区役所前交差点を左折して横浜スタジアム横を通り過ぎていく。ぼちぼち横浜観光開始。

f:id:gearmasher:20220109162946j:plain

 186.3km、いつもの様に橋の上から高層ビル群を眺める。夕暮れ時の空に並ぶビルの風景が良い。先週と同じ様にぎりぎり明るいうちに横浜市街に入れて良かった。

f:id:gearmasher:20220109163005j:plain

 赤レンガ倉庫。今日も大勢の人出て賑わっている。

f:id:gearmasher:20220109163124j:plain

 186.9km、コスモワールド前を通過。先週は観覧車の時計は16:24だったから大体同じ時間に通過ということか。

f:id:gearmasher:20220109163300j:plain

 ランドマークタワーを眺める。都会に住みたいとは全く思わないのだが都会の風景や空気に時たま混ざりたくなる時がある。ブルベで時々通り過ぎる位が丁度良いのかも知れない。

f:id:gearmasher:20220109163757j:plain

 市街地を抜けて横浜のウォータフロントの最後の景色を眺める。海の風景はここで終わり。

f:id:gearmasher:20220109163828j:plain

 188.5km、市場交差点を左折して横浜ウォーターフロントから離脱。

f:id:gearmasher:20220109164031j:plain

 189.2km、中央市場入口交差点を右折して国道15号に合流。

f:id:gearmasher:20220109164109j:plain

 189.4km、国道15号をほんの少しだけ走って直ぐに左折する。

f:id:gearmasher:20220109164228j:plain

 189.8km、二ッ谷交差点を右折して国道1号に合流。先週はここからがまだまだ長かったが今日は残り13km位、もう終わりなのかという感じ。

f:id:gearmasher:20220109164449j:plain

 国道1号はそこそこ混んではいるが渋滞する程ではないので一安心。

f:id:gearmasher:20220109165311j:plain

 193.1km、鶴見区に入る。国道1号に乗ってから何故だか脚が回り始める様になってガンガン踏めるようになって来た。まるで予備動力に接続されたかの様なフレッシュ感じ。三浦半島のアップダウンでヘロヘロと走っていたのが嘘の様だ。終盤でのこの回復振りは我ながら頼もしい。

f:id:gearmasher:20220109170000j:plain

 195.1km、今日最後の登りの響橋を越える。

f:id:gearmasher:20220109170458j:plain

 197.1km、鶴見川を渡って直ぐを左折、国道1号を離れる。

f:id:gearmasher:20220109170517j:plain

 夕闇迫る鶴見川の風景。交通量の多い国道1号を離れて静かになり、緊張が解けて和む。

f:id:gearmasher:20220109170919j:plain

 198.1km、細い枝道を抜けて幹線道路に合流、左折して北上する。

 夕刻の時間帯にしてはこの区間の交通量は少なめで快調に進んでいく。

f:id:gearmasher:20220109172032j:plain

 201.5km、御幸跨線橋際を左折。正面に武蔵小杉の高層マンション群が見えてきた。頭の中でゴジラのテーマが鳴り始める。

f:id:gearmasher:20220109172114j:plain

 御幸跨線橋際交差点を左折して直ぐを右折すればもうゴールまでは一直線で600m。今日も無事に走り終えられる安堵感が湧いてきた。

f:id:gearmasher:20220109172249j:plain

 ゴールが見えた。ホッと一息。

f:id:gearmasher:20220109172703j:plain

 無事ゴール。ゴールタイムは17:24、完走時間は10時間51分だった。

f:id:gearmasher:20220109172854j:plain

 ゴールには数名の参加者の姿があった。何となく普段のブルベに戻った気がする。コーラを買って直ぐに出発、駐車場に戻り始める。

ゴール後

f:id:gearmasher:20220109173354j:plain

 ゴールから駐車場までの3km程の道のりを緩々と走る。武蔵小杉の高層マンション群を見ながら走る。

f:id:gearmasher:20220109173524j:plain

 外から眺める構造物としての高層マンションはなかなかに見応えがあるものだと思うが、この中に住んでいる人達、特に高層部に住んでいる人の気持ちは正直理解できない。私的には絶対に住めないないな。まあ経済的にも絶対に無理だけれど。

f:id:gearmasher:20220109174834j:plain

 駐車場に無事に戻って来た。車にバイクを積み込みウェアを着替えてほっと一息。すかさずリモートブルベカードにゴール手続きをする。

f:id:gearmasher:20220109180615j:plain

 今回は全ての通過チェックのレシートを1枚の写真にして送らなければならないので改めて写真を撮り直して無事にゴール手続きを完了。そそくさと帰途に就く。

 帰路は府中街道も渋滞は全くなく20時に自宅に帰着、これにて今回のブルベは終了。

 

---

 

 久し振りのR東京さんの曽我梅林、全体的にいつもより交通量が多めでところどころ渋滞に引っ掛かったりしたものの天気にも恵まれて無難に走り終えることができた。定番コースという安心感が出走前のプレッシャーを少なくしてくれるので、走り慣れたコースを繰り返し走るというのは精神衛生上非常に宜しい。そういうコースを幾つも持っておくのは私的にメリットは多いと思う。R東京さんの1月3連休3連発ブルベはその意味で、シーズン初めの寒い時期でのトレーニング的ブルベと考えれば非常に有効なブルベだと思う。私的に今までも何度も走って来たしこれからもずっと走り続けることになると思う。

 

 次のブルベは我がオダ埼清水班のBRM116埼玉20アタック筑波梅林。清水班定番のコースで私的には当日に走る予定だが、次回詳報の予定。