2022BRM703東京200

 7月に入って暑い日が続く中、今週末はブルベを走ってから参院選の投票だなと思いつつ仕事していたら今日とんでもないことが起こってしまった。安倍晋三元首相が選挙応援中に暴漢に改造散弾銃で撃たれるという衝撃的な事件が発生し日本中が蜂の巣をつついたような騒ぎになっている。

 今、いろんな意味で怒りに打ち震えている。この凶行は断じて許し難い。この愚行の結果、日本がますますおかしな方向に動いてしまう可能性が大きい。一人の人間の命を奪ったと同時に日本の未来をも壊そうとしている。

 単刀直入に言うが、安倍氏が凶弾に倒れたことと自民党のここまでの悪政・悪行は次元が違うことを国民は冷静に考えなければならない。安倍氏が殺されて良いわけはないのは当然だが、この出来事によってここまでの自民党の悪政・悪行が帳消しになるわけではない。このまま参議院選挙は行われるが、有権者はそのことを冷静に理解して臨まなければならないということだ。

 暴力は絶対に許されないことは当然として、政権の不正に対する社会のストレスがどれ程鬱積しているのかそれこそ政権自体が把握すべきことだ。そしてその政権の数々の不正を見逃してきた検察・警察がこの社会のストレスの増大を助長してきたことは明白だ。誤解を恐れず言い方を変えれば”当然の帰結”だ。

 安倍氏が死んで良かったなどとは微塵も思わない。むしろ死なせてしまったことに強く憤る。安倍氏が犯した数々の不正を法に照らして断罪し罪を償わせなければならなかったのにこれでは逃げ切らせたのと同義。こういう形で命を落とすことになっても憲政史上最低最悪の首相だったことに変わりはない。

 言いたいことは山の様にあって書き始めたらきりがないが、普段の生活も滞りなく進めていかねばならず明日のブルベの前に先週末のブルベのブログは書き上げてしまわなければならない。

 そんなわけでBRM703東京200田んぼ(アート)の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 7/2(土)、4時起床。空には雲が多めで今日はもしかしたら猛暑は避けられるのではないかと期待してしまう。今回のブルベはN2BRMなので日曜日を休息日にするため1日繰り上げて出走する。4時半に自宅を出発して車で行徳駅に向かう。

 行徳駅傍のコインパーキングに5:45に到着。駐車場のすぐ前がスタート地点のコンビニなのは非常に便利。バイクを降ろして出走準備をして先ずはスタート時間の事前申告を7/2の6:00で行う。

 今日のコースは行徳をスタートして北上し坂東・古河を経由して小山で折り返し筑西・下妻を経由して行徳に戻って来る200km。

 山はなく平坦コースと言い切ってしまって良いだろう。初めてのコースだが他のブルベでしょっちゅう通る地域を走るので何となくイメージは湧き易い。問題は天候だが、事前予報ではやはり最高気温は35℃まで上がるのとあと風向きが午前中は北風で午後から南風と下手をすると終日向かい風になる可能性があるのが不安材料。今日も暑さにやられない様に運動強度を極力抑えてゆっくり走るつもりだ。

 スタート時刻のレシートをゲットしてスタート受付をしようと思ったら今回のブルベではゴール受付でまとめてやることになっていた。取り敢えず写真だけ録っておく。丁度同じ時刻にスタートしていく人が一人、先に走り出して行った。

スタート/ローソン行徳駅前二丁目店->通過チェック1/アサヒビール案内看板(37.3km)

 6:10に緩々と走り始める。最初の目的地は37.3km地点の通過チェック1だ。今日は通過チェックが6か所とPCが1か所あるのでなかなか忙しくなりそうだ。

 0.7km、押切交差点を直進。キューシートではここが起点。

 2.7km、行徳橋で江戸川を渡る。橋を渡り終えて突き当りを左折。

 今朝の江戸川は風もなく川面は穏やか。

 5.5km、本八幡駅傍を通過して千葉方面に右折して一瞬国道14号に乗り直ぐに松戸方面に左折。市川市街を抜けている。早朝は人も車も少ない。

 県道51号を北上。アップダウンがそこそこあるが朝のうちは車が少なくそこそこ走り易い。

 8.9km、ぼさっと走っていて左折ポイント見逃し500m近く行き過ぎてしまった。慌てて戻って右折してコースに復帰。松戸市に入った。

 11.3km、東松戸駅傍を通過。

 空には薄雲が広がり日差しが弱められているのでそれ程暑さは感じない。今日一日こんな感じならば有難いのだが過度の期待をしない方が良さそうだ。

 11.9km、登り基調で柏・八柱霊園方面に右折。思った以上にアップダウンがあって平坦コースという印象がかなり薄れてきた。

 14.4km、県道51号から側道に上がって線路に突き当たって右折。線路沿いを進む。

 15.1km、左折して踏切を渡って直ぐ右折、今度は線路を右に見ながら走る。

 16.3km、突き当りを柏方面に右折して県道51号をトレースしていく。

 23.2km、右折して県道51号を離れる。ここまで街中の道がずっと続いているが車通りがそれ程多くないせいか走り難さは余り感じない。

 23.8km、国道16号を横切る。この交差点は往復共に混みそうだ。

 24.9km、左折方向に進む。

 26.6km、登りながらキューシートに書いてあった鉄塔を眺めつつ右折。曲がって更に登る。

 県道47号に乗ってようやく郊外に出てきたという感じがしてきた。

 30.5km、キューシートの指示に従い反対車線の歩道に移って新利根川橋を渡る。茨城県に入った。

 32.0km、橋を渡り終えて新利根川橋北交差点を常総方面に右折。ここで復路と分岐する。

 34.7km、登り坂の途中で円盤状の建造物が見えた。何だろう、電波望遠鏡?

 36.5km、正面にAsahiの文字が書かれた建物が見えた。あそこが通過チェックなのか?通過チェックまではあと800m。

 37.3km地点の通過チェック1に到着、チェックタイムは8:12。通過証明の写真を撮って直ぐに出発する。

通過チェック1->通過チェック2/生井桜づつみ公園(47.4km/84.7km)

 次の目的地は47.4km先の通過チェック2だが、その前に12km先の休憩ポイントに立ち寄る。この猛暑を想定してPC1も含めて50km間隔で休憩ポイントを予め設定してある。

 42.0km、常総市に入った。アップダウンも落ち着き、向かい風の影響も余りなく順調に進み始めた。但し気温が上がって来てかなり暑くなってきた。

 47.5km、坂東市に入った。休憩ポイントまではあと1kmを切った。

 休憩ポイントが見えた。ホッと一息。

 49.2km地点の休憩ポイント1に到着、チェックタイムは8:48。

 空腹感はないので水分補給だけしっかりやって15分程の休憩の後出発。

 改めて35km先の通過チェック2を目指して走り始める。

 52.7km、馬立ふれあい館前交差点を古河・境方面に左折して国道354号に乗る。

 54.2km、上岩井南交差点を生子方面に右折して国道354号から県道125号に乗り換え。

 54.5km、上岩井北交差点を左折して県道125号をトレースしていく。

 63.7km、古河方面に進んで行く。前方に鉄塔群が見えてきた。あれはもしやKDDI八俣送信所か?

 徐々にはっきりと見渡せるようになってきた。あれは八俣送信所で間違いなさそうだ。

 67.3km、東山田交差点を左折。

 68.1km、右折方向に進むと八俣送信所が直ぐ傍に見えてきた。

 これは凄い。今までは遠巻きにしか見たことがなかったがこんなに近くで見られるとは思わなかった。

 傍で見ると鉄塔と鉄塔の間に網の様なアンテナが張り巡らされている。これはなかなかの眺望でちょっとテンションが上がった。これを観ることができたのは今日の最大の収穫かも知れない。(この時KDDIでは全国規模の通信障害の大トラブルが発生していたことを知る由もなかった)

 70.8km、突き当りを古河駅方面に左折する。

 72.1km、国道4号を横切る。

 74.7km、暑くなってきてちょっとぼーっと走っていたら右折ポイントを見逃して300m程コースアウトしてしまった。慌てて戻って曲がる。

 76.2km、国道4号方面に左折して国道125号に乗るもちょっと走って右折して直ぐに国道125号を離脱。

 77.6km、突き当りを左折して水田沿いの道を進む。

 77.8km、新幹線の軌道を横切る。

 78.1km、右折ポイントを見逃すことなく曲がる。

 水田の中の道は吹き抜ける風が何となく涼しい。

 78.7km、農道があっという間に終わって再び幹線道路に出た。左折方向に進む。

 80.1km、街中を右折して直ぐに左折。野木駅を迂回するように進む。

 80.5km、踏切で引っ掛かったと思ったら貨物列車だった。私は鉄ではないのでそれ程嬉しくない。

 80.9km、駅前の交差点を右折して野木駅の迂回が完了。

 82.0km、思川を渡る。路肩が狭く大型車が通るので安全第一で歩道を走行する。

 橋の上も吹き抜ける風が涼しい。やはり川の水とこの広い草原の御陰だろうか。

 82.6km、橋を渡り終えて直ぐを左折する。

 83.7km、Y字路を右というか直進する。サイクリングロードの様に細いがサイクリングロードではない。通過チェックはもう直ぐ。

 通過チェックが見えた。ホッと一息。

 84.7km地点の通過チェック2に到着、チェックタイムは10:39。通過証明用の写真を撮って直ぐに出発する。

通過チェック2->通過チェック3/おやま田んぼアート間々田会場(7.5km/92.2km)

 次の目的地は7.5km先の通過チェック3。田んぼアートの会場らしいがこの季節で果たして見ることができるのか?ちょっと走って道なり右方向に土手下に下る。

 下って直ぐに工事区間未舗装路に差し掛かる。砂利が緩くて車輪が沈み込むのでかなり怖い。100m程を慎重に走っていく。

 工事区間を抜けてホッと一息。真っすぐな農道を進む。

 85.8km、右に曲がって直ぐに左折。車が全然いないので信号は全くない。

 86.5km、左折方向に進んで枝道に入る。

 真っ直ぐな農道を淡々と進む。日差しは強いが吹き抜ける風が涼しい。やはり田んぼの中の空気は冷たいということか。改めて土や緑や水は大事だということを痛感する。

 90.4km、幹線道路にぶつかって右折。束の間の涼区間はあっという間に終了。

 91.4km、再び思川を渡る。通過チェックはもう目前。

 92.2km地点の通過チェック3に到着、チェックタイムは11:03。分かりにくいところかと思っていたら目標物は直ぐに見つかった。付近に田んぼアートらしきものは見当たらず探し回るのも面倒なので通過証明用の写真を撮って直ぐに出発する。

通過チェック3->PC1/ファミリーマート小山黒本店(12.0km/104.2km)

 次の目的地は12km先のPC1。かなり暑くなって喉も乾いているので早く休憩したいところ。通過チェックを出て直ぐに登り坂、えっちらおっちら登って行く。

 92.6km、住宅街の中に入って左折する。

 住宅街の中の道を進む。時たま出てくる木陰がとても嬉しい。

 93.8km、分岐を左方向に進む。

 ちょっと走ったら住宅街を抜けていきなり細い荒れた道になったのでミスコースしたかと思ったが取り敢えずナビのデータ通りに進んでいるのでナビを信じて進む。

 川沿いに出て未舗装区間を進む。さっきの緩い砂利道よりはまだ走り易い。

 96.3km、左方向に進んで土手上に上がる。

 96.6km、土手上に上がって直ぐに左折してまたしても思川を渡る。

 自転車用の側道橋を渡る。

 97.3km、県道33号に突き当たって国道50号方面に右折。

 再び田んぼの中に入って来た。やっぱり風が涼しい。都会が灼熱地獄なのは結局アスファルトとコンクリートしかないからだということが良く分かる。

 99.7km、右折方向に進んで更に農道を走る。

 100.3km、幹線道路に突き当たって左折。涼区間はまたしても終わってしまった。

 幹線道路を淡々と進む。何となく先週よりも暑い気がする。まだそれ程追い詰められた状態ではないが早く休憩したい。

 道と並行して走る用水路の水が冷たそう。飛び込みたくなる。PCはもう直ぐ。

 104.2km地点のPC1に到着、チェックタイムは11:41。

 先週と同じ位のペースで今日の行程の半分を走り終えた。今日も35℃を超えている様だが取り敢えずここまでは暑さにやられることなく脚も攣ることなく来ることができた。後半もこの調子でうまく切り抜けたいところだ。水分補給をしてボトルを満水にしてプリンを食べて15分程の休憩の後出発。

PC1->通過チェック4/絹ふれあい広場(8.9km/113.1km)

 次の目的地は9km先の通過チェック4、こういう暑い日は小刻みに止まりつつ距離を消化する方が都合が良いので上手い具合に通過チェックがたくさんあって良かった。

 105.5km、またまた思川を渡って国道4号方面に道なり右に進んで県道33号をトレースしていく。ここが今日のコースの最北端でここから徐々に南下していく。

 107.2km、国道4号を再び横切る。県道33号はそこそこ車通りがあるがそれ程走り難くはない。

 110.0km、またまた国道4号を横切る。あれ?さっき横切ったよね。どちらかがバイパスということか?

 いつの間にか県道33号から県道214号に遷移していた。通過チェックはもう直ぐ。

 113.1km地点の通過チェック4に到着、チェックタイムは12:24。通過証明用の写真を撮って直ぐに出発する。

通過チェック4->通過チェック5/下館駅(10.7km/123.8km)

 次の目的地は10.7km先の通過チェック5。またしても区間距離は短い。取り敢えず目先の一つ一つをスキップすることなくこなしていくのみ。

 114.3km、右折して本格的に南下開始。取り敢えず向かい風は大したことはなさそう。

 115.3km、筑西方面に左折、再び進路は東向きになった。

 116.6km、鬼怒川を渡る。見覚えがある道だなと思ったらオダ埼清水班のアタック那珂川等で使う道だった。

 119.2km、アタック那珂川ではここを左折するが今日は直進。

 120.7km、国道50号を横切る。

 122.8km、何となく街中に入って来て道が狭くなり幹線道路に突き当たった。右折すれば通過チェックはもう直ぐ。

 123.8km地点の通過チェック5に到着、チェックタイムは12:59。

 通過証明用写真を撮って直ぐに出発しようかと思ったが、かなり暑いし直ぐ傍にジュースの自販機があったので水分補給がてらちょっと休憩していくことにする。駅のロビーは風が吹き抜けて気持ちが良い。冷たいジュースを一気飲みして5分程の休憩の後出発。

通過チェック5->通過チェック6/つくばみらい市田んぼアート(41.2km/165.0km)

 次の目的地は41.2km先の通過チェック6だがその2km程手前に休憩ポイントを設定してあるのでまずそこを目指す。40km弱の区間距離だが恐らく今日一番暑い時間帯になるので無理せず必要に応じて休憩を入れるつもり。

 下館駅を出て直ぐに踏切を渡って反対側に移る。

 124.4km、裏道から駅前通りに出て左折。再び南下開始。

 うまい具合に雲が太陽を遮ってくれた。直射日光がなくなるだけでかなり快適になる。微妙にペースが上がった。

 真っ直ぐな県道357号を南下していく。再び太陽が出てきて日光を浴びる。心拍はLSDレンジを超えない様に注意を払いつつ淡々と距離を消化していく。

 132.8km、下妻市に入った。

 それにしても真っ直ぐな道が続く。風景もそれ程違って見えないので同じところを走っている様な錯覚に陥る。

 137.6km、つくば・常総方面に左折。ようやく曲がり角が来た。更に県道357号は続く。

 138.1km、下妻市街方面に右折。

 138.5km、踏切を渡ってキューシートに書いてあった法務局の看板を目印に左折。

 139.5km、住宅街の中の道を抜けて左折し再び県道357号に合流。

 真っすぐな県道357号がまだまだ続く。

 144.0km、左折して県道357号から離脱。

 街中を抜けて来て郊外に入って来た。後ろから3人組の参加者集団が抜いていきつつ「後ろにつきませんか」と誘われたが丁重にお断りして見送る。

 146.5km、先行する2名が直進してしまい気付いて止まっているのを見ながら左折。

 146.8km、突き当りを右折方向に進む。集団の一人とちょっと会話。「あの2人はブルベ初参加なのでよく道を間違える」とのこと。

 147.3km、こんな所に城があると思って通過しつつ見たらどうやら地域の文化施設の様だ。

 148.1km、突き当りを左折しつつ即細い枝道に右折する。

 149.0km、左折方向に進む。ちょこちょこと分岐点が来るが、郊外なので信号がないのでそれ程ストレスには感じない。

 真っすぐな農道を淡々と南下する。いつの間にか薄雲で日差しが弱められてかなり楽になった。時刻は14:17、一番暑い時間帯でこれは非常に有り難い。

 155.1km、突き当りを左折。

 155.4km、小さな川を渡る橋に向かって登る。ここまでしばらく平坦を走って来たのでそこそこの登り坂に思えてしまう。

 155.5km、右折して再び南下開始。

 郊外の道は車通りが殆どなく信号も少ないので落ち着いて走ることができる。

 158.4km、土手上に上がって右折しつつ川沿いの道に出た。

 158.8km、左折して幹線道路に合流し橋を渡る。車通りの少ない道はここで終了の様だ。

 小貝川を渡る。車通りが多いので安全第一で側道を走行。

 159.0km、川を渡り終えてつくばみらい市に入った。

 真っすぐな県道130号を進む。休憩ポイントはもうちょっと。

 休憩ポイントが見えた。ホッと一息。

 162.4km地点の休憩ポイント2に到着、チェックタイムは15:01。

 ここまで9時間は当初想定の12時間完走からすれば順調。パワーセーブで疲労感も薄く脚攣りもないので上手く走れている。

 モンスターエナジーは胃が荒れるので飲まないようにしているのだがこの新製品は炭酸ではなさそうなので試してみる。スポーツドリンクと大差ない感じで胃荒れはなさそうだ。効くかどうかは不明。空腹感は無いので水分補給だけしっかりやって15分程の休憩の後出発。

 さて改めて通過チェック6を目指して走り始める。残り距離は2.5km程。

 164.0km、つくばエクスプレス手前の交差点を守谷方面に右折。

 鉄道高架沿いに走る。右手には確かに水田が広がっている。

 164.7km、横断歩道も何もないところを反対車線の向こうの側道へ渡る。車通りが多くて渡り辛い。キューシート的にはここの様だが本当に合っているのか心配になる。

 何とか道を渡って側道を進む。前方にやぐらの様なものが見えるがあれが通過チェックなのだろうか。

 165.0km地点の通過チェック6に到着、チェックタイムは15:21。

 取り敢えず通過証明用の写真を撮っていたら傍の工事現場の人達が「さっきから自転車の人が何人も来るが何事か?」と聞かれたので、ここがサイクリングの大会の通過チェックポイントだと説明しておいた。建築用資材を組み上げただけの即席やぐらの階段はロードシューズだとかなり登り難いが折角来たので上に上がって眺めてみる。

 確かに絵画の様に色違いの植物が植え分けられているが、これらは全て稲なのだろうか。ちょっと見て満足したので出発する。

通過チェック6->ゴール/ローソン行徳駅前二丁目店(38.7km/203.7km)

 さて後はゴールを目指すのみ。ゴールまでは40km弱、予定時刻の18時までには何とか戻れるのではないか。

 165.6km、交差点を横断して側道から本線に移り右折する。

 再び鉄道高架に沿って走る。微妙なアップダウンをこなしていく。

 167.5km、左折方向に進む。

 169.6km、みずき野十字路交差点を右折。

 171.7km、新大利根橋北交差点から往路に合流し遡り始める。往路と同じくここから歩道を進んで新大利根橋を渡る。

 15:40の気温は32℃、ピークは越えた様でさっきまでに比べればちょっと過ごしやすくなった気がする。

 橋を渡って千葉県に戻って来た。

 176.2km、県道7号を横切る。徐々に車が増えてきた。この先ゴールまではほぼ市街地走行。

 177.1km、鉄塔目印の交差点を左折。

 178.7km、国道16号方面に右折。

 ぼちぼち終盤のアップダウンが本格化して来た。取り敢えず余力はしっかり残っているので問題なくこなしていく。

 179.8km、国道16号を通過。幹線道路との交差点の手前がぼちぼち混み始めた。時間的にはそろそろ夕刻の交通量の増加が始まる頃か。

 県道51号に乗って南下する。取り敢えずそれ程混んでいないので順調に距離を消化していく。

 184.9km、道が徐々に混み始めた。辻々の右折車がちょくちょく渋滞を作り出している感じだ。まあこればかりはどうしようもないので車の流れに任せて進むしかない。

 187.4km、八柱駅方面に左折して県道51号をトレースしていく。ゴールまで残り20kmを切った。

 188.6km、踏切を渡って右折して線路沿いを進む。

 陽もかなり西に傾き空には雲が多くなってきて日差しが和らぎかなり気温が下がって来た。もう暑さに苦しむことはなさそうだ。

 189.0km、左折して側道から再び県道51号に合流する。

 190.4km、市川方面に右折。曲がって直ぐに登り始める。

 勾配は5%未満の大したことは無い坂だがそこそこの登りに感じる。えっちらおっちら登って行く。

 今日もジャージの袖は真っ白。これだけの塩が体外流出しても今日も脚攣りは全くなかったので水分および塩分補給は上手くいったということか。

 191.8km、下りながら左折して県道51号をトレースしていく。

 192.3km、東松戸駅傍を通過。朝に比べて人通りが多い。

 194.8km、本八幡方面に右折。いよいよゴールが近くなってきた。

 県道51号をひたすら南下。朝に比べて車が格段に多いので復路の方が長く感じる。

 198.1km、本八幡駅前交差点まで戻って来た。夕刻は人も車もかなり多い。ここが都会だということを改めて認識する。右折して直ぐに左折して駅前を通過していく。

 途中で抜かれた3人組に抜かれた。彼等が休憩中にどこかで抜いたか。

 200.6km、江戸川沿いに出て右折。江戸川を渡る。

 行徳橋を渡るとゴールはもう目の前。今日も無事に走り終えられそうで安堵感が湧いてくる。

 ゴール間際のこの橋の上からスカイツリーを眺めるのがちょっとした楽しみ。薄雲に隠されて穏やかになった夕暮れの空に気持ちも和む。

 203.4km、最後の曲がり角を左折すればもうゴールだ。

 無事ゴール。ゴールタイムは17:36で完走時間は11時間36分だった。

 ゴールでは数名の参加者がいた。今日遭遇した人数だけでも私の他に6人いたと思う。ゴール証明の写真を撮って直ぐに駐車場に向かう。

ゴール後

 ゴールの目の前が駐車場と言うのは非常に有り難い。さっさと車にバイクを積み込み汗と塩まみれのウェアを着替えて開放感に浸る。

 今日も暑かったので珍しくアイスクリームを買ったのだが、駐車場に戻って着替え終わるまでせいぜい15分位なのに食べようと思ったら溶けかけていた。まだまだ暑いということか。

 麦茶を飲みアイスを食べながらゴール手続きをやり終えた。あとは認定を待つのみ。

 そそくさと行徳を後にして帰途に就く。帰りの首都高は案の定あちこちで渋滞していて20時過ぎに帰宅。これにて今回のブルベは無事に終了。

 

---

 

 今回の初コースの田んぼアートは行徳発着だったが、時間的に当日移動が十分可能な程にアクセスし易いというのはまず押さえておきたいところだ。コース的には終盤の20km程の市街地走行の混雑を除けば、多少のアップダウンはあるものの平坦基調で走り易い道が多いのでそこそこ楽しめた。通過チェックポイントが7か所と200kmブルベにしてはかなり多めだがPCを除いて全て写真チェックなので負荷はそれ程多くない。真夏開催はちょっときついが春か秋にまた走ってみたいコースだ。

 暑さ対策という意味では、今回もかなり暑かったものの運動強度をしっかり抑えて脚攣りもせず最後まで余裕を残して走り終えることができた。翌日は疲労感が皆無で普通に自転車に乗れたのでかなり上手く走れたと思う。とは言うもののやはりこの暑さで何時間も自転車で走り回るのは止めた方が良いとは思う。

 

 次回ブルベはまたまたR東京さんのBRM709東京200真鶴。本来なら今年の2/5に開催される予定だったが蔓延防止のためこの時期に延期となった。大半がR東京さんの定番ルートなのでコース自体は全く問題ないが問題は暑さ、明日の出走予定だが今のところの予報では曇りベースなのでそれ程心配しなくても済みそうだがさてどうなるか。次回詳報の予定。