2022BRM709東京200

 昨日から記念日的有給休暇3日を含む6連休に入ったが、昨日も今日も雨が降ったり止んだりのぐずついた天気でまるで梅雨が逆戻りしてきたかの様だ。自転車にも満足に乗れず、明日からの北海道遠征の準備をぼちぼち進めているものの、この急激なコロナ禍第7波の襲来で正直出掛けるのが憂鬱な感じだ。公共の行動制限的要請は何も出ていないので出掛けること自体に支障は無いにせよ、2年以上続くこのコロナ過で人混みや公共交通機関を利用することがとにかく億劫になってしまった。この著しく減退したバイタリティを元に戻すことが当面の課題というところか。まずは遠征前にブログをアップしてしまおうか。

 そんなわけでBRM205東京200真鶴の走行レポートは以下の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 7/9(土)、4時起床。そとは雲が多めで涼しい。先週、先々週に比べて今日は走り易そうでちょっと安堵する。4時半に自宅を出発して車でとどろきアリーナを目指す。

 5:40にとどろきアリーナ傍のいつのものコインパーキングに車を停めてまずはスタート時間の事前申告をリモートブルベカードで行う。6時スタートで申告を完了させてバイクを降ろし出走準備をして直ぐ近くのスタート地点のコンビニに向かう。

 5:50にスタート地点に到着。数名の参加者と思われる人達がいて結構賑やか。皆6時スタートの待機中だろうか。

 今日のコースは川崎をスタートして小田原経由で真鶴まで行って折り返し海沿いを走って葉山で折り返し横浜市街を通って川崎に戻って来る200km。

 2016年にこのコースを走ったことがあるが、その時と比べて湘南国際村への登りが無くなっている登りはマイルドになっている。ルートはほぼ全般何度も走ったことがあるのでナビ無しでも完走できるくらいに熟知していてかなり気楽だ。

 6時のレシートをゲットしてスタート受付をリモートブルベカードで行う。この作業で毎回手間取ってスタート時間が若干遅れるがまあ誤差の範囲内ということで。無事に完了して後はスタートするのみとなった。

スタート/セブンイレブン川崎宮内4丁目店->通過チェック1/ケープ真鶴(86.8km)

 6:10に緩々と走り始める。最初の目的地は86.8km先のケープ真鶴だがその前に55.6km地点に休憩ポイントを設定しているのでまずそこに立ち寄る。

 国道409号を南下。正面に武蔵小杉の高層マンション群が見える。

 0.7km、小杉十字路交差点を茅ケ崎市方面に右折して中原街道に乗る。

 1.5km、武蔵中原駅を通過。18時までにはここに戻って来たいところ。

 3.0km、千年交差点を過ぎて今日最初の登り坂。まずまず普通に登っている。体調は可もなく不可もなくといったところ。今のところまだ涼しいがこの後暑くなってくると思うので今日も運動強度をしっかり抑えてゆっくり進んで行く。

 9.4km、真っすぐな登り坂を登って向原交差点を茅ケ崎・国道246方面に右折。そしてすぐに大塚原交差点を左折。

 10.4km、坂を登って東方原交差点を左折。もう既に序盤のアップダウンは始まっている。

 13.0km、地蔵尊前交差点を茅ケ崎・都岡方面に右折。

 13.5km、鶴見川を渡る。

 15.0km、1kmちょっとの真っすぐな登り坂をえっちらおっちら登って行く。ここを何度登っても視覚的に物凄くきつい坂に見える。市街地のこの坂は破壊力抜群。

 17.9km、下って来た谷底で国道16号を横切って再び上る。アップダウンは続く。

 22.2km、側道に左折して県道45号を離れる。

 23.1km、下瀬谷坂下交差点を左折して県道18号に乗って南下する。この先一旦アップダウンが落ち着く。

 26.4km、朝ラーメンの店は今日も大盛況。そんなに旨いのか気になるが実際に食べるタイミングがなかなか来ない。

 27.3km、和泉坂上交差点を伊勢原・長後方面に右折して県道22号に乗る。

 33.0km、この辺りで正面に富士山が見えるはずなのだが今日も雲が多くて見えない。

 34.8km、新幹線の軌道を横切る時に丁度新幹線が通過していった。走行音を聞くとちょっとだけワクワクする。この先県道22号は1車線になる。

 37.4km、東河内交差点を越えて陸橋への登り口の反射板の列に注意しながら登る。今日はいつも以上にこの区間が混んでいるので尚更だ。

 38.2km、戸沢橋で相模川を渡る。橋の上も大渋滞。今日は交通量が非常に多い。厚木市に入った。

 40.4km、伊勢原市に入った。大型車の路駐が多くてまだ走り辛い。

 41.5km、畠田橋西交差点を平塚方面に左折して直ぐをまた左折して橋を渡る。ここまで来てようやく市街地走行が終わった感じ。車通りが少なくなってホッとする。

 43.8km、平塚市に入った。ようやく順調に進み始めた気がする。

 46.5km、西沖田交差点を右折。信号待ちで停まったらちょうど目の前を新幹線が通過していった。今日はよく見る。

 通常ならここを曲がって直ぐの旧PC1のコンビニで休憩を入れるのだが今日はもう少し先に休憩ポイントを設定した。あと9km位。

 48.1km、左折して農道に入る。

 49.2km、農道を抜けてひらつか花アグリ入口交差点を左折して直ぐの水神橋交差点を右折する。

 49.9km、農道を抜けつつ右折。

 先々週見たカモの一群は今日はいなかった。

 50.3km、農道から出て右折、県道63号に乗る。

 53.3km、県道63号は下り基調で順調に進む。休憩ポイントまではもう少し。

 55.6km地点の休憩ポイント1に到着、チェックタイムは9:12。

 このルートを走るブルベで初めて立ち寄るコンビニだが結構混んでいてトイレがなかなか空かなかったのはちょっと困った。空腹感はないので水分補給だけしっかりやって20分程の休憩の後出発。

 次の目的地は31km先の通過チェック1。今日は熱海までではなくその手前の真鶴までなので熱海までのアップダウンを越えなくて済むのは何となく気楽。

 56.9km、国分新宿交差点を沼津・小田原方面に先ずは右折。国道1号に乗る。後程再びここに戻って来て東に進むことになる。

 今日の国道1号はいつも通りの混み具合といった感じ。

 61.2km、小田原市に入った。登り坂に差し掛かる。

 61.6km、このルートで最初に海が見える定点観測地点を下りながら通過。今日は曇りがちなので海の青さはない。

 66.8km、酒匂川を渡る。酒の匂いはしないが潮の香りはする。

 68.9km、新宿交差点を左折して直ぐに右折。小田原市街に入って来た。

 69.7km、裏道から本町交差点を直進して再び国道1号に合流。

 70.6km、早川口交差点を熱海・湯河原方面に左折して国道1号から国道135号に乗り換え。

 71.8km、海沿いに出た。

 アップダウンをこなしながら国道135号を進む。先々週よりは車通りは少ない。

 海沿いで真上の太陽から照り付けられることを覚悟していたが、曇り空で気温も低くかなり走り易い。これは嬉しい誤算だ。

 75.1km、根府川交差点を通過。後程裏道からここに戻って来ることになる。

 車も少なめで風の影響もなく涼しい海沿いはかなり快適。

 79.8km、真鶴道路の入口分岐の坂をえっちらおっちら登って行く。真鶴駅はもう直ぐ。

 先々週と同じく貨物列車と並走。もしかして同じ時間の列車なのか?

 82.8km、真鶴駅前を通過。熱海は直進だが今日は左折してケープ真鶴を目指す。

 駅近くの通りには観光客の姿は殆どない。

 84.0km、海沿いに下りて来て真鶴港を通過。潮の香りと海の幸を焼く匂いがいい感じに漂っている。

 85.4km、漁港を過ぎて登りが始まった。

 5%超の九十九折の登りをこなしていく。涼しいのが幸いしてかなり楽に登っていける。

 森の木々の感じが何となく南国。

 86.0km、三ツ石方面に左折して岬を目指す。

 アップダウンが続くが距離的には後数100m。

 86.5km、分岐を左折してケープ真鶴への最終アプローチ。

 最後の登りをえっちらおっちら登って行く。

 86.8km地点の通過チェック1に到着、チェックタイムは10:44。ロードシューズで岬まで歩いて行くのは面倒なので通過証明用の写真を撮って直ぐに出発する。

通過チェック1->通過チェック2/しおん前バス停(11.4km/98.2km)

 次の目的地は12.6km先の通過チェック2。その直前に今日の最高標高地点までの登りをこなさなければらない。といってもそれ程高い場所ではないので気負うこともないが。

 87.1km、元来た道を戻って分岐を一方通行の標識通りに左折する。

 88.1km、県道739号に突き当たって左折する。

 真鶴半島の西側の道もそこそこアップダウンがある。

 熱海側の海が見渡せる。こうやって見ると熱海は結構遠い。

 90.7km、往路と合流、道なり真っすぐに進む。

 90.9km、再び真鶴駅前に戻って来た。国道135号に乗って左折し熱海方向に進む。

 91.3km、右折して鉄道高架下を潜って折返し根府川駅方面に折り返す。ここが今日のコースの最西端。

 真鶴駅を右手に見ながら登り開始。ピークまでは3kmちょっと。

 勾配3~4%程度の坂をぼちぼち登って行く。先々週にここを走った時は晴天酷暑できつかった印象があるが、今日はそれに比べれば遥かに涼しいので楽々登坂で全然印象が違う。

 94.8km、程なくピークに到達。今日はあっさり終わってしまった感じ。

 95.5km、一旦下りながら小田原市に入った。

 96kmを過ぎて再び登り返し。

 97.0km、2つ目のピークを通過。あとは下れば通過チェックだ。

 98.2km地点の通過チェック2に到着、チェックタイムは11:25。ここは先々週のブルベでも通過チェックだった場所なので直ぐに見つけることができた。通過証明用の写真を撮って直ぐに出発する。

通過チェック2->通過チェック3/葉山町広報板(54.9km/153.1km)

 次の目的地は54.9km先の葉山の通過チェック3だが、その前に小田原市街に休憩ポイントを設定してあるので寄っていく。下り基調で小田原に向かって進む。

 100.0km、根府川駅を通過。

 先々週に見た風景とはずいぶん違う。いずれにしても暑くないのは有難い。

 100.8km、根府川交差点を小田原方面に左折して再び国道135号に乗る。

 国道135号の上りは車はそれ程混んでなくてスイスイ下っていける。

 104.2km、海沿いを離れて小田原市街に向かう。

 105.2km、早川口交差点を横浜・平塚方面に右折、小田原市街に入っていく。

 106.2km、本町交差点を直進。左折信号が先に点灯するので横断歩道を使って直進する。休憩ポイントはもう目前。

 休憩ポイントが見えた。ホッと一息。

 106.7km地点の休憩ポイント2に到着、チェックタイムは11:55。

 今日の行程の半分を消化して6時間を切る通過タイムはまずまず上出来。微妙に空腹感があるのでシュークリームを食べつつ15分程の休憩の後出発。

 改めて46km先の通過チェック3を目指す。

 107.0km、新宿交差点を右折して再び国道1号に乗る。

 108.8km、酒匂川を渡り返す。

 復路の国道1号はそれ程混んでいないので順調に進む。逆に往路側が結構混んできていた。

 119.0km、国府新宿交差点を横浜・平塚方面に直進して往路から離れる。

 122.9km、大磯駅入口交差点を江の島・茅ケ崎方面に右折。国道1号から国道134号に乗り換える。

 123.7km、国道134号本線に合流。ここから約26kmの国道134号海沿い区間が始まる。

 フラットな国道134号を淡々と進む。車はそれ程多くないのでそれ程ストレスなく走ることができる。

 127.5km、トラスコ湘南大橋を渡る。現在気温は28℃、昼過ぎで30℃を超えていないのか。今日はこのまま走り終えたいところ。

 134.3km、藤沢市に入った。

 138.1km、江ノ島界隈の通りは完全に南国リゾートの風情。

 江ノ島を通過。この付近の人出は今日はそれ程多くない。

 139.4km、鎌倉市に入った。

 鎌倉市に入っていつもの様に渋滞。

 140.5km、江ノ電鎌倉高校前駅を通過。

 丁度電車が離合する場面に出くわした。なかなか珍しい。

 海にはたくさんのウインドサーフィンが見える。まあ今はそういう季節だよね。

 146.3km、登り基調のトンネルを抜けて逗子市に入った。

 トンネルを抜けて逗子海岸に下りてきた。葉山が見える。

 逗子海岸は海水浴客でかなり賑わっている。

 149.3km、渚橋交差点を葉山方面に右折して国道134号を離脱。

 150.0km、葉山マリーナ前を通過。

 狭い県道207号は先々週は大渋滞だったのだが、今日はそうでもなくてすんなり行けるかと思ったらやはり路線バスとの離合で渋滞。

 幸い短い渋滞だったので直ぐに抜けられた。

 151.6km、真名瀬海岸を通過。

 県道207号もちょこちょことアップダウンがある。

 下りながら葉山御用邸前に向かう。通過チェックはもう目前。

 153.1km地点の通過チェック3に到着、チェックタイムは14:21。通過証明用の写真を撮って直ぐに出発する。

通過チェック3->ゴール/ファミリーマート武蔵中原店(50.2km/203.3km)

 さてあとはゴールを目指すのみだが、その前に2.7km先に休憩ポイントを設定しているので立ち寄ることにする。

 国道134号を鎌倉・逗子方面に緩やかに登って行く。通過チェック3から157.6km地点の南郷交差点までは今回初めて通るルートになる。

 154.3km、ピークを通過してそのまま下りに入る。休憩ポイントはもう直ぐ。

 155.8km地点の休憩ポイント3に到着、チェックタイムは14:34。

 今日はそれ程暑さに晒されたわけではなく疲労感も殆どないので一気にゴールまで行こうかと思ったが、明日にダメージを極力残したくないので予定通りに休憩する。水分補給だけして15分程の休憩の後出発。

 出発しようとしてコンビニの前の道が渋滞してなかなか出られないので何事かと思ったら直ぐ先で事故処理をしていた。それにしても今日もここまでたくさんの救急車を見た。今日はそれ程暑くないけれど救急車は相変わらずスクランブル状態であることは間違いない様だ。

 156.0km、長柄交差点を逗葉新道方面に右折。国道134号から県道311号に乗り換え。

 県道311号はほぼ平坦基調。

 157.6km、南郷交差点を左折。ここまで山は無かったので旧ルートの湘南国際村の山越えを丸々バイパスしたことになる。これはかなり楽になった印象。ここからゴールまではいつものルートだ。

 曲がって直ぐに住宅街の中に入っている登りが始まる。いつの間にか日差しが出て来て暑くなって来た。えっちらおっちら登って行く。

 158.3km、住宅街を抜けつつ右折して下りに入る。

 159.3km、逗葉高校入口交差点を右折して県道24号に乗る。

 県道24号も多少アップダウンがある。鉄道沿いの真っすぐな坂をぼちぼち登って行く。

 161.6km、ピークのトンネルに到達。横須賀市に入る。

 162.5km、下って来て国道16号を横切って直進する。

 162.7km、街中を抜けて幹線道路に突き当たって左折。

 165.1km、日産工場の突き当りを左折して直ぐに右折、横浜方面に進んでいく。

 日産工場横の道は相変わらず路駐が酷い。

 166.4km、夕照橋交差点を右折して橋を渡る。

 166.7km、住宅街の中の左折ポイントを時々見逃してしまうのだが今日は見逃さなかった。

 167.0km、野島公園駅交差点を右折して金沢シーサイドラインをしばらく並走する。

 169.2km、柴町交差点を杉田方面に左折。

 170.4km、イガイネ公園前交差点を左折。この先国道16号に出るまでに似た様な左折ポイントが2か所ある。

 171.5km、左折ポイントその2。

 172.3km、左折ポイントその3。

 172.6km、金沢総合高校入口交差点を右折して国道16号に乗る。

 国道16号区間の序盤に登りがある。

 174.0km、ピークのトンネルに到達。結構渋滞している。この先もこんな感じだとかなり走り辛いので嫌な感じ。

 174.7km、下って来たらそれ程混んでいなかったので一安心。順調に進み始める。

175.4km、新杉田駅前を通過。車通りは大して多くはないのだが路駐の車が点在していて走り辛いのが困りもの。

 179.1km、八幡橋交差点を道なり左折して国道16号をトレースしていく。

 八幡橋から睦橋まではしょっちゅう路線バスに引っ掛かるのだが今日は珍しく引っ掛からない。

 181.3km、睦橋交差点を右折して国道16号を横浜市街中心部に入っていく。今日は割とすんなり国道16号区間を通過することができた。もうここからゴールまではひたすら市街地走行なので脚を使うことは無い。安全第一でゆっくり慎重に走ることだけを考える。

 183.3km、苦手な首都高入口だが後ろから変な車に抜かれることなく穏便に通過できて一安心。

 横浜スタジアム横を通過。ぼちぼち横浜見物開始か。

 183.8km、中区役所前交差点を左折。

 184.0km、相生町一丁目交差点を右折してウォータフロントに向かう。

 184.2km、神奈川県庁前を通過。

 184.8km、赤レンガ倉庫の人出は休日にしては少ないのでは。

 185.3km、よこはまコスモワールドの観覧車。時刻は16:22、日はまだ十分に高い。

 さっきランドマークタワーの撮影に失敗したので改めてトライ。この界隈も人出は少なめ。

 後ろから追い付いてきたサイクリストに「ブルベですか?」と聞かれたので「そうです」と答えたら「すげー!!」と大声で感嘆されたので返答に困ってモゴモゴしてしまった。

 横浜ベイブリッジを見ながら今日の海は見納め。

 186.8km、市場交差点を左折してウォーターフロントを離れる。

 187.6km、中央市場入口交差点を品川方面に右折して一瞬国道15号に乗り川を渡ったらすぐに左折。

 188.2km、二ッ谷交差点を右折して再び国道1号に乗る。

 国道1号は普段と同じ混み具合でそれ程走り難くはない。程々に信号に引っ掛かりつつぼちぼち進んでいく。

 193.5km、今日最後の登り坂をこなして響橋を通過。後はゴールまでは登りらしい坂はない。

 195.4km、鶴見川を渡って直ぐを左折。国道1号を離脱。

 R東京さんの200kmブルベの最終盤で鶴見川の穏やかな風景を眺めて和むのがちょっとした楽しみ。今日ももう直ぐ走り終えられる安堵感と共に和む。

 196.5km、幹線道路に突き当たって左折、北上する。

 197.1km、川崎市に戻って来た。

 日本電産の傍を通過。そう言えば永守さんはまたCEOに復帰したんだっけ。あの人の眼鏡に適う後継者ってのはいないというか、あの人は後継者に委ねるってことは多分できないんじゃないかな。

 199.8km、御幸跨線橋際交差点を左折して直ぐに右折。武蔵小杉の高層マンション群が見えてきた。もうゴール目前で安堵感がどんどん湧いてくる。

 またしても新幹線を目撃。今日も良く鉄道を見かけたね。

 200.5km、いつものブルベならこのコンビニがゴールなのだが今日のゴールはまだ先。右折する。

 200.8km、左折して国道409号に合流。

 武蔵小杉の高層マンション群の傍を通過する。

 武蔵小杉の街中は夕刻の賑わいでぼちぼち渋滞。もう慌てる必要は全くないので車の流れに合わせてぼちぼち進む。

 202.3km、小杉御殿町を溝口方面に左折すればあとはゴールまで一直線。

 正面からの西日が眩しい。もうゴールは目前。

 無事ゴール。

 ゴールタイムは17:27、完走時間は11時間27分だった。

ゴール後

 そそくさと駐車場に戻り始める。

 今日もフロンターレのユニフォームを着た人達がたくさん歩いている。今日もホームゲームなのか。

 とどろきアリーナに戻って来た。サッカーの試合を観るために続々と人が集まっている

 駐車場に戻って来た。さっさとバイクを車に積み込み汚れたウェアを着替えてほっと一息。

 ゴール後はコーラではなく麦茶で乾杯というのが最近のトレンド。ふーっ、旨い。

リモートブルベカードでゴール受付を完了。上手く行ったかいつも不安だが、リザルトが出るまで待つしかない。

 やるべきことを全て終えて帰途に就く。帰りの府中街道はやっぱり混んでいてところどころ渋滞に引っ掛かりつつ20時前に帰宅。これにて今回のブルベは無事終了した。

 

---

 

 今回のブルベは天候に恵まれてそれ程暑さに苦しめられることもなくすんなりと走り終えることができた。いつもの様に運動強度を極力抑えた体熱産生抑制走法で脚攣りもなく殆どダメージを残すことなく走り終えることができた。翌日も普通に走ることができたので今回も上手く行ったと思う。

 コース的にはR東京さんの定番ルートばかりなので素性がおおよそ把握できているので事前の走行イメージが作り易く、実際その通りに走ることができて心理的に追い込まれるような状況は皆無だった。所謂”心が折れる”という瞬間がないというのは完走する上で重要なファクターとなる。過去の真鶴のコースから今回湘南国際村の登りが無くなったことでさらにこのコースが走り易くなったと思う。山が苦手な人間にとっては歓迎すべき変更だと思う。

 

 さて次のブルベはAJ北海道さんの北見シリーズ、2日連続の200kmとなる。初日はBRM716北海道200だが心配なのは天気、どうも雨は避けられないというのが悩みの種だが久し振りの北海道遠征なのでそれなりに楽しみたいところ。次回詳報の予定。