12月に入って何かと世の中か騒々しい。サッカーW杯で日本がスペインに買って1予選を突破したと大騒ぎになっているが、その陰でとんでもないことが進行している。自公が合意して「反撃能力」を安保関連3文書に明記し、長射程ミサイルなどの開発 配備などに乗り出すという。有り得ない。これは日本が平和憲法を自ら否定し専守防衛を棄てて文字通り戦争ができる態勢を整えるということに他ならない。こんなことをW杯の裏でやるなどこれは完全にスポーツウォッシングではないか。自民党政権は相変わらず悪質だ。今の自民党政権の軍拡志向は完全にタガが外れてしまっている。この先冗談抜きで核武装・兵役義務を言い出しかねない。そして本来なら平和と人類の幸福を志向するはずの宗教団体を母体とする公明党が国民生活そっちのけで自民の軍拡に協力するとは、結局与党の名声と権力に眼が眩んだ自民党の補完勢力に成り下がった。もはや庶民政党を名乗る資格はない。その意味では創価学会も危険団体と見做すことができるのではないか。大臣役人が税金を好き勝手に使い違法脱法改竄隠蔽を繰り返し戦争ができる国にしようとしても庶民はへらへら笑って受け流す。この国は上から下まで幼稚になった。衰退するのは必然だ。サッカーにうつつを抜かしている場合ではない。もっと本気で自民党政権を止めに行かないと日本が戦争を始めて戦場に駆り出されることになるぞ。
世の中頭に来ることばかりだが、折角の休日なので小市民はひとしきり怒ったら楽しく過ごす努力をする。これから1年振りのバンド合宿で埼玉の外れの山奥に向かう。練習して肉を食べて酒を飲んでバンドメンバーと無駄話をするのが楽しみだ。その前に先週のブルベのブログを書き上げてスッキリしておこう。
そんなわけでBRM1127東京200金太郎走行レポートは下記の通り。
---
[目次]
- スタートまで
- スタート/ローソン武蔵中原駅北口店->PC1デイリーヤマザキ平塚北豊田店(45.5km)
- PC1->通過チェック1/金太郎伝説の里(35.2km/80.7km)
- 通過チェック1->通過チェック2/ローソン小田原浜町店(25.3km/106.0km)
- 通過チェック2->PC2/ファミリーマート湘南国際村店(51.6km/157.6km)
- PC2->ゴール/ミニストップ新川崎店(43.2km/200.8km)
- ゴール後
スタートまで
11月27日(日)、4時半起床。外は星空が広がり快晴の様相だが気温は一桁で流石に半袖ジャージにレーパンでは寒いのでアームウォーマーとニーウォーマーを着け、グローブは念のため指付きグローブも持って行く。
5時過ぎに車で自宅を出発、スタート地点の川崎を目指す。
6時過ぎに川崎とどろきアリーナの直ぐ近くのコインパーキングに到着。まずはリモートブルベカードでスタート時間を6:30として事前登録し、車からバイクを降ろして出走準備を整えここから2km弱のスタート地点となる武蔵中原駅に向かって走り出す。
川崎街道を南下。武蔵小杉の高層マンション群が朝焼けの空にシルエットとして浮かぶ。早朝のこの風景が見られたのはちょっと得した気分になる。
程なく武蔵中原駅に到着。
武蔵中原駅傍のいつものコンビニがスタート地点。他の出走者の姿はない。N2BRMも今年いっぱいで終了で、私的には恐らくこれが最後のN2BRMとなるはずだ。
今日のコースは川崎をスタートして平塚経由で足柄峠を途中まで登って折り返し、小田原に下りて海沿いを進み葉山まで行って横浜市街を通って再び川崎に戻って来る200km。
今年の夏に走ったBRM820東京200と全く同じコースなので素性はほぼ頭に入っている。前回は夏の盛りだったので暑かったが今日は肌寒い位なので走る分には今日の方がコンディションは良いだろう。あとは各観光地周辺と終盤の市街地の車の混み具合次第といったところか。
スタート証明のレシートをゲットして準備は整った。あとは走り出すだけ。ここのコンビニはトイレが使えないことをすっかり忘れていた。止む無くPC1まで我慢、それ程切羽詰まった状況ではないので大丈夫かな。
スタート/ローソン武蔵中原駅北口店->PC1デイリーヤマザキ平塚北豊田店(45.5km)
6時半過ぎに緩々と走り始める。
今朝の中原市街はいつも通りの静かな感じ。
1.5km、千年交差点を通過して今日最初の登り坂をぼちぼち登って行く。
3.7km、横浜市に入った。
6:52、朝日が見えた。日が当たると急に温かくなる。
7.0km、港北ニュータウンの登りで朝日に照らされて黄色く色付いた一際目立つ木があるのに気が付いた。
随分立派な木だが、今までここを何度も通っているのに全く気付いていなかった。
7.9km、坂を登り切って向原交差点を茅ヶ崎・国道246方面に右折。
8.4km、大塚原交差点を左折。
8.9km、東方原交差点を左折。
10.7km、山王前交差点を茅ヶ崎・中山方面に右折。
11.6km、地蔵尊前交差点を茅ヶ崎・都岡方面に右折。
12.1km。鶴見川を渡って緑区に入る。
13.2km、序盤の市街地アップダウン区間で一番長い坂に差し掛かる。真っすぐな坂を600m位登る。
市街地アップダウンは相変わらずそこそこ脚を使わされる。R東京さんの川崎スタートの西行きブルベの序盤市街地ルートはひたすら抑え目で無駄に脚を使わないことが肝要。
17.2km、下って国道16号を横切ってまた登る。
20.7km、枝道に左折して中原街道を離れる。
21.7km、下瀬谷坂下交差点を左折して県道18号に合流。ちょっと登ると一旦アップダウンが落ち着く。
県道18号を順調に南下。朝ラーメンの店は今日も繁盛している。
25.8km、和泉坂上交差点を伊勢原長後方面に右折して県道22号に乗る。
26.5km、橋を渡って藤沢市に入った。県道22号はそこそこ車が多い。
さっきまで見えていた富士山があっという間に見えなくなっている。西から雲が湧いている様だがまさか降るのか?
33.4km、東海道新幹線の高架をくぐる。ちょうど新幹線が通過するところだった。相変わらず新幹線は速いね。この先県道22号が1車線になってちょっと走り辛くなる。
35.9km、東河内交差点を直進して鉄道陸橋を登る。登り口の反射突起の列に注意。
36.8km、厚木市に入って戸沢橋で相模川を渡る。相変わらず富士山は見えない。
38.9km、伊勢原市に入った。
40.0km、畠田橋西交差点を平塚方面に左折して県道22号から県道605号に乗り換え。ここを曲がるとようやく前半の市街地走行が終わった気がする。
曲がって直ぐに更に左折して橋を渡る。
県道605号を南下する。この道に入ると車も少なくなっていつもホッとする。
42.3km、平塚市に入った。
45.0km、西沖田交差点を右折すればPCはもう目前。
PCが見えた。ホッと一息。
45.5km地点のPC1に到着、チェックタイムは9:03。
無事にトイレを済ませて買い物。いつものコンビニにセルフレジが導入されていたので使ってみた。
濃厚ピルクルに30円引きシールが貼ってあったので買ったのだがセルフレジだと値引きが反映されておらず定価のままでがっかり。店員に文句を言うのも面倒だったので今回は不問に付してやる。
気温が高くなってきてちょっと暑く感じてきたのでアームウォーマーとニーウォーマーを外す。15分程の休憩の後出発。
PC1->通過チェック1/金太郎伝説の里(35.2km/80.7km)
次の目的地は35.2km先の通過チェック1、山岳地帯に入って足柄山を登ることになる。
さっきまで広がっていた雲がどこかに消えてしまい富士山の全容が奇麗に見渡せる。
49.0km、ちょこっと登って交差点を左折。
49.9km、南金目交差点を松田・秦野方面に右折して県道62号に乗る。
51.5km、金目川沿いをちょっと走って土屋橋交差点を中井方面に左折、金目川を渡り県道77号に乗る。
53.9km、この辺りから今日最初の本格登坂開始、中井方面に道なり左に進む。
勾配5%前後の坂をぼちぼち登って行く。
55.7km、中井町に入った。ピークはもうちょっと先。
55.9km、ゴルフ場傍のピークを通過して下る。
57.6km、再び登ってピークを通過し井ノ口トンネルに入る。
58.2km、トンネルを抜けて才戸交差点を松田方面に左折して下っていく。
下りを終えて中井町役場入口交差点を松田・大井方面に右折して県道77号をトレースしていく。
県道77号を西に向かって進む。徐々に登り基調になっていく。
東名高速の高架が見えてきた。
62.3km、東名高速の高架をくぐる。間近で見るとなかなか迫力。
高架をくぐった直後に大井町に入る。ここから登りが本格化する。進むに従って徐々に勾配がきつくなっていく。
64.7km、ピークを通過。そのまま下りに入る。
高速沿いの急勾配を一気に下っていく。富士山が眼前にくっきりと見える。この道はブルベ中に富士山の風景が楽しめるベストポイントの一つだと思う。
66.5km、下りの途中で松田町に入った。
67.2km、突き当りを小田原・国道246号方面に左折して高速の高架をくぐる。
高速の高架をくぐって直ぐに御殿場・松田駅方面に右折して県道72号に乗る。
68.3km、松田町の街中を通過。ちょっとごみごみしているが距離が短いのでそれ程ストレスはない。
68.8km、河南沢交差点を開成方向に左折して県道712号に乗る。
69.5km、酒匂川を渡って開成町に入り街中を抜けて行く。
72.3km、開成の街を抜けて切通し交差点を左折してちょっと登る。
県道74号を下る。金時山が見えてきた。
73.2km、南足柄郵便局入口交差点を足柄峠・地蔵堂方面に右折して県道78号に乗る。
ここから今日のメインイベントの足柄峠ヒルクライムが始まる。7.2km、平均勾配5%のなかなかに登り応えるのあるルートだ。
序盤、勾配は5%そこそこだが真っ直ぐな登りなので視覚的にきつく感じる。
金時山が徐々に大きくなってきた。今までずっと足柄山だとばかり思っていたがそういう山はなくて実は金時山だったということをつい最近知った。
76.6km、後程折り返してきてここを左折方向に進むがまずは直進して通過チェックを目指す。ここから勾配がきつくなって7%を超えてくる。
真っ直ぐな登りをぼちぼち登って行く。暑さはないのでヒルクライムには最適なコンディション。
77.7km、関場交差点を通過。ここから再び勾配がきつくなる。
この辺りがこの登りで一番きつく感じる。リアスプロケット28Tの有難味が良く分かる。ダンシングを交えつつえっちらおっちら登って行く。
78.3km、直線区間が終わってワインディングになって来た。勾配がちょっと緩んで楽になった。上からブルベライダーと思しき数人とすれ違った。今日このブルベを走っている日はそこそこいる様だ。
79.5km、はこね金太郎ラインの入口を通過。以前に初めてはこね金太郎ラインを走った時は天気が悪くてあまり良い印象は残っていないが、今日みたいな日だともっと楽しいかも知れない。
気温は14℃。この気温なら半袖ジャージにレーパンでも全く問題ない。
80.1km、トンネルが見えた。このトンネルを抜けると通過チェックまでは400m。
通過チェックが見えた。ホッと一息。
80.9km地点の通過チェック1に到着、チェックタイムは11:12。通過証明用の写真を撮って一息ついて出発する。
通過チェック1->通過チェック2/ローソン小田原浜町店(25.3km/106.0km)
元来た道を下る。次の目的地は25.4km先の通過チェック2、基本は小田原までの下り基調だが県道78号を離れた後のアップダウンが結構きつい。
長い下りを快調に下る。登りで掻いた汗が冷たい空気で一気に冷やされてかなり気持ち良い。
84.9km、あっという間に下って来て交差点を右折して県道78号を離脱。
曲がって直ぐに登り。私的には足柄峠の登りよりここから先のアップダウン区間がこのブルベのメインイベントだと思う。
下ったと思ったらまた登る林道が続く。車も信号も殆どないのでストレスは少ない。
このでこぼこした標識はあまり見たことは無いが要するにアップダウンがあるよということなのだろうか。
89.7km、小田原・大雄山に向かって広域農道を進む。
登り終えると開けた場所に出て瞬間的に小田原の街が一望できる。
90.5km、急坂を下って来て寺門の前を左折。
90.7km、曲がって直ぐに右折してまた登る。
再びみかん畑の開けた場所に出て小田原の街を見下ろす。
93.7km、この真っすぐな300m程の登りが毎回きつく感じるのだが今日は暑くないのでそれ程でもない。結局暑い盛りにこのアップダウン区間を走るのが辛いということか。
96.7km、登りながら小田原市に入った。
みかん畑の先に海が見えた。
97.0km、下って来て突き当りを小田原市街方面に右折してまた登る。
97.6km、下りながら突き当りを左折。
97.8km、荻窪方面に右折。ちょこちょこと分岐点が来るのでちょっと目まぐるしい。
急坂は路面が濡れて濡れ落ち葉があったりするので気を付けて下る。
茶畑の向こうの海がかなり近付いてきた感じ。小田原市街は近い。
100.7km、登りながら荻窪方面に右折。
101.1km、わんぱくランドの傍を右折して下りに入る。ここまで来るともう直ぐこのアップダウン区間も終わりという感じがする。
101.4km、急坂の下りの途中を右折。
曲がって直ぐに真っすぐな登り。これがこのアップダウン区間の最後の登りとなる。
102.0km、突き当りを左折すれば小田原市街までは下り基調。アップダウン区間が終わってほっとする。
曲がりくねった細い道を進む。車がちょくちょく通るので注意が必要。
海が間近に迫って来た。
104.9km、この区間最後の下りを終えて小田原城址公園傍に出た。公園はそこそこの観光客で賑わっている。
105.2km、三の丸小学校前交差点を右折。
105.3km、御幸の浜交差点を横浜・平塚方面に左折して国道1号に乗る。小田原市街に入った。
105.5km、本町交差点を直進。ここは左折分離信号があるので歩道に上がって歩道信号で直進する。ここを過ぎると通過チェックはもう目前。
通過チェックが見えた。ホッと一息。
106.0km地点の通過チェック2に到着、チェックタイムは12:35。
この場所には数名の参加者がいた。大きなシュークリームを食べつつ15程の休憩の後出発。
通過チェック2->PC2/ファミリーマート湘南国際村店(51.6km/157.6km)
通過チェックを再び裏から出て左折。次の目的地は51.7km先のPC2だが、国道134号の渋滞とPC2直前の湘南国際村までのヒルクライムをクリアしなければならない。
106.2km、突き当りを左折して国道1号に向かう。
106.3km、新宿交差点を右折して国道1号に乗る。
国道1号を横浜・平塚方面に進む。国道1号の混み具合はいつも通り。
108.1km、酒匂川を渡る。やはり酒の匂いはしない。
111.3km、岡入口交差点を通過。R東京さんの200km定番ブルベの曽我梅林はここを左折方向に進む。
114.2km、二宮町に入った。国道1号の混雑は続く。今日はいつもより多めな感じ。
114.4km、国道1号区間の一番長い登り坂の押切坂を登る。
117.3km、大磯町に入った。国道1号はまだ続く。
118.3km、国府新宿交差点を通過。ここは他のブルベで良く曲がる所だが今日は直進。
122.2km、大磯の街中を通過しつつ大磯駅入口交差点を江ノ島・茅ケ崎方面に右折して国道1号から国道134号に乗り換え。
123.0km、国道134号本道に合流。
123.4km、平塚市に入った。今日の国道134号は明らかにいつもより車が多い。この感じだと江ノ島から先の渋滞は酷そうだ。
126.9km、トラスコ湘南大橋を渡る。橋の温度計表示は18℃、私的には文句なしのサイクリングコンディションでとても気持ち良く走ることができる。向かい風もなく脚もよく回るので順調に距離を消化していく。
133.6km、藤沢市に入った。
137.2km、片瀬海岸の辺りを通過。冬なのにサーフボードを抱えた人が何人もいて何となくトロピカルな雰囲気がある。
138.1km、江ノ島を通過。ぼちぼち渋滞が始まった。
138.7km、鎌倉市に入った。予想通り酷い渋滞で車は殆ど進まない。右折車や突然の横断者に注意しながらそろりそろりと前に上がっていく。
139.8km、江ノ電鎌倉高校前駅を通過。
七里ヶ浜を過ぎて渋滞が解消されてきた。再びペースが上がって進み始める。
海にはマリンスポーツを楽しむ人多数。とても冬の風景には見えない。
145.6km、登りトンネルを抜けて逗子市に入った。
逗子海岸を通過。ここにも海の中で遊ぶ人多数。
148.5km、渚橋交差点を森戸海岸方面に右折して国道134号を離れる。ここを曲がるとアップダウン気味になっていく。
149.0km、葉山町に入った。
149.2km、葉山マリーナ前を通過。細い県道207号はいつもの様に混んでいる。
葉山御用邸前交差点を通過。アップダウンは続く。
153.3km、横須賀市に入った。もう少しで海沿い区間も終わりだ。
155.3km、湘南国際村秋谷入口交差点を右折して湘南国際村方面に進む。
ここで海沿いから離れる。天気の良い日に十分に海を堪能できて良かった。
曲がって直ぐにトンネルに入っていく。この先がPC直前の難関の登りとなる。
トンネルを抜けていよいよ登り開始。ピークまでは1.5km程。急勾配の真っすぐな坂をぼちぼち登って行く。
真っすぐで一定の急勾配なので休むところがない。視覚的にもなかなかにキツイ坂だ。
157.0km、湘南国際村を正面に見る突き当りを左折して更に登る。
PCのあるピークまでは600m、勾配は多少緩んで最後の一踏ん張り。
PCが見えた。ホッと一息。
157.6km地点のPC2に到着、チェックタイムは15:09。
空には雲が多くなって日差しがなくなりちょっと気温が下がってきた感じだがまだ半袖ジャージにレーパンでも行けそうだったのでウォーマー類は付けずに水分補給だけして15分程の休憩の後出発。
PC2->ゴール/ミニストップ新川崎店(43.2km/200.8km)
PCを出て再び県道217号に乗り右折、下りに入る。あとはゴールを目指すのみ。ゴールまでは43.2kmなので18時頃のゴールになりそうだ。
159.3km、県道27号を横切って新沢トンネルに入る。車が多く登り基調で距離の長いトンネルなので安全第一で歩道を走行する。
161.7km、下って来て南郷トンネル入口交差点を鎌倉・逗子方面に左折。
161.9km、南郷交差点を右折。ここはいつも右折し辛い。
曲がって直ぐに登り坂。住宅街に向かって500m程登る。
162.5km、住宅街の中の突き当りを左折。
162.6km、再び幹線道路に突き当たって右折、住宅街を抜けつつ九十九折の急勾配を下っていく。
163.6km、逗葉高校入口交差点を右折して県道24号に合流。私的にはここから市街地走行が始まってゴールまでそのままという感じだ。ここから先は峠越えはないが市街地走行のペースとなる。
狭い県道24号はそこそこの車通りでちょっと走り辛い。
165.9km、ちょこっと登って再び横須賀市に入ってトンネルを抜けて下る。
166.8km、下りを終えて船越町交差点を川崎・横浜方面に左折して国道16号に乗る。
ここから睦橋までの17km弱の国道16号区間が始まる。今日の混雑振りはどうだろう?
今日の国道16号はいつもより車が多い。信号にもちょくちょく引っ掛かってペースが上がらない。
170.6km、金沢八景駅を通過。
177.1km、微妙なアップダウンをこなしつつ進む。ペースはいまいちだが確実に距離は消化しているのでそれ程の心理的ストレスはない。その意味ではもう何回も走ってこの市街地走行に順応したということか。
179.5km、磯子駅入口を通過。
181.4km、八幡橋交差点を道なり左折。ここまで来ると国道16号区間がもう少しで終わるという感じがする。
この川沿いの区間はいつも路線バスに引っ掛かるという印象があるのだが今日は運よく路線バスの姿はなくすんなりと通過。
183.6km、睦橋交差点を右折して国道16号を離脱し横浜市街ウォーターフロントに向かう。
この道を通る時はいつも思うのだが路駐の車が本当に邪魔。
185.6km、苦手な高速入口を無難に通過してホッとする。
186.1km、中区役所交差点を左折して横浜スタジアム傍を通過していく。
186.3km、相生町一丁目交差点を右折してウォータフロントに出ていく。
薄暮が残る夕暮れの空に良い感じに高層ビル群がシルエットで浮かぶ風景はなかなか綺麗。
赤レンガ倉庫は昼間程ではないかそこそこの人出。
187.6km、コスモワールドの時計は16:59。かなりの人出。
高層マンション群の無秩序な窓の明かりが何となくアートっぽくて私的には好き。
横浜ベイブリッジを眺めつつ今日の海は見納め。
189.2km、市場交差点を国道15号方面に左折してウォーターフロントを離れる。
189.9km、中央市場入口交差点を品川方面に右折して国道15号に乗る。
190.1km、国道15号をちょっとだけ走って直ぐに左折。
190.5km、二ッ谷交差点を右折して国道1号に合流。
鶴見川までの約7kmの国道1号区間が最後の仕事という感じか。混み具合はどうかな?ゴールまであと10km。
193.8km、鶴見区に入った。今日の国道1号区間は車は多めだし信号にも引っ掛かるのでまあ平常時のコンディションというところか。
195.8km、今日最後の坂を登って響橋を通過。
197.7km、鶴見川までやって来た。もう国道1号区間は終わりだ。
橋を渡り終えて左折して国道1号を離脱。
鶴見川沿いをちょっとだけ走る。混雑した道を離れてほっと一息。
198.8km、住宅街の中の細い道を抜けて突き当りを左折すればゴールまでは一本道。
199.3km、川崎市に入った。ゴールまではあと1kmちょっと、今日も無事に走り終えられそうで安堵感が湧いてきた。
ゴールが見えた。今日の仕事は終わりだ。
無事ゴール。ゴールタイムは17:46、完走時間は11時間16分。
ゴール証明用の写真を撮って直ぐに出発。ここのコンビニはトイレが無いのでとどろきアリーナに立ち寄っていくことにする。駐車場までは6km弱の道のり。
ゴール後
帰り道、武蔵小杉の高層マンション群が見える。横浜の風景に劣らず見応えがある。
傍で見るとやはりデカい。下から眺める分には良いが、高層階に住んでいる人の気持ちは全く理解できない。
とどろきアリーナに戻って来てトイレに立ち寄る。
来年からはまたここに集まってスタートしていくことになるのか。ちょっと楽しみ。
とどろきアリーナの直ぐ傍の駐車場に戻ってバイクを積み込みウェアを着替えて人心地。
N2BRMの最終手順のリモートブルベカードのゴール受付完了。毎度の如くちゃんと申請できたか不安になるが取り敢えずやるべきことは全てやった。
そそくさと車をスタートさせて帰途に就く。途中の府中街道は大した渋滞もなくすんなり走り抜けられて20時半に帰宅。これにて今日のブルベは無事に終了した。
---
今年2回目となるR東京さんの200km金太郎、私的にももうすっかり馴染んで天気にも恵まれて終始楽しく走ることができた。足柄峠ヒルクライムとその後の小田原までのアップダウン区間は暑さにやられると一気に辛くなるのだが晩秋の季節だと快適で好印象に変わる。まあ最近の関東の夏の暑さは異常なのでどんなブルベでも走るのは辛いということなのだろう。
私的にはこの完走で10月末からの5週連続の200kmブルベを全て完走し秋季キャンプ的なブルベ強化月間を終えることができた。本来ならシーズンオフになるところだがこういう形で練習ができたことは有益だった。今年もブルベはあと2本、全て確実に完走して今年を良い形で締め括りたところだ。
次のブルベは我がオダ埼清水班のBRM1210埼玉300アタック那珂川。この時期に300kmをやるのは初の試みで私的には当日実走するつもりだ。次回詳報の予定。