2023BRM805東京200

 会社の夏休みも早6日目、天候が不順なこともあり余り自転車に乗ることもなくのんびりだらだらと過ごしている。昨日献血に行って今日早速血液検査結果の通知が来たのだが総蛋白やらアルブミンやらヘモグロビンやらが基準値を下回っていたのにちょっと驚いた。日々割と好きなだけ食べているのだが何か根本的に栄養素が不足しているのだろうか。特に身体的に自覚症状があるわけではないのだがそんなデータを見てしまうとちょっと不安になる。1週間後にはPBPでフランスに行かなければならないので体調は万全にしておかなければならない。夏休みの残り4日もだらだらと食べて寝て暮らそう。

 そんなわけでBRM805東京200 金太郎(夏)の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 8/5(土)、会社の夏休み9連休の初日はナイトブルベから始まる。車にバイクを積んで18時前に自宅を出発、川崎とどろきアリーナを目指す。この時間の府中街道は予想通り混んでいて19時半過ぎにとどろきアリーナ近くのいつものコインパーキングに車を止める。

 急いでバイクを降ろしてスタート地点のとどろきアリーナに向かう。

 一旦アリーナ前広場を通り過ぎてトイレに行ったらいつもの空き地にビアガーデンができていた。閉店間際な感じだが楽しげな雰囲気。

 改めてスタート地点に到着、ぱっと見40人位の参加者かな。

 スタッフさんから装備チェックを受けた後いつもの様にBフォームからスタート受付をする。

 今日のコースは川崎をスタートして足柄山を途中まで登って折り返し、小田原から湾岸道路を経由して湘南国際村を通過し横浜市街を経由して再び川崎に戻って来る200km。

 このコースはR東京さんの定番200kmだが、夜走るのは初めて。獲得標高は2000mを越えそこそこの登りがあるが、勝負所は足柄ヒルクライムではなくその後の小田原までアップダウン区間だと思っている。ナイトブルベで日中の酷暑に晒されることはないが果たして気温が目論見通り下がって走り易くなるかどうか。PBPを睨んだ夜間徹夜走行も今回の要点の一つとなる。

 装備チェックが終わった人達が次々スタートしていきあっという間に人が少なくなった。こちらも出走態勢を整える。

スタート/とどろきアリーナ->通過チェック1/セブンイレブン平塚北豊田店(46.7km)

 定刻20時前にぼちぼちスタート。最初の目的地は46.7km先の通過チェック1。

 スタート直後、正面に見える武蔵小杉の高層マンション群は今日は夜景。無秩序な色違いの窓の明かりが良い感じ。

 0.5km、右折して神社に沿って進んでいく。

 0.8km、中原街道に乗って西に向かって進み始める。

 1.6km、武蔵中原駅を通過。この時間の市街地走行はまだ車がそこそこ走っていて走り易いという感じではない。

 3.1km、千年交差点を通過して直ぐの今日の最初の登り坂に差し掛かる。脚は普通に回るので体調的には問題なさそう。それにしてもまだ暑い。気温は体感的に30℃近くある様に思える。この暑さだと私的には早々にへばりそうだ。

 9.5km、マンション街の真っすぐな坂を上って向原交差点を茅ヶ崎方面に右折。

 10.0km、大塚原交差点を茅ヶ崎市・佐江戸方面に左折。

 10.6km、東方原交差点を左折して再び中原街道に乗る。

 12.3km、山王前交差点を茅ヶ崎・中山方面に右折。

 13.2km、地蔵前交差点を茅ヶ崎・都岡方面に右折して中原街道を更に進んでいく。

 15.0km、真っすぐな長い坂をえっちらおっちら登っていく。登りになると汗がどっと噴き出て来る。これは夜間走行のメリットを殆ど感じない。バテない様に抑えて走らないと最後まで持たない。

 18.8km、下って来て保土ヶ谷バイパスの高架をくぐり再び登り。序盤の市街地アップダウンが続く。

 22.3km、左折して中原街道を離脱し枝道に入る。

 23.3km、下瀬谷坂下交差点を左折して県道18号に乗る。

 27.4km、和泉坂上交差点を伊勢原・長後方面に右折して県道22号に乗る。

 28.1km、藤沢市に入った。

 33.0km、日中ならこの辺りで正面に富士山が見えるのだが今日は全く見えない。西に向かって更に進む。

 35.0km、新幹線の軌道を越えて車線が1車線になりいつもなら走り辛くなるのだが、この時間だと車が少なくなってストレスは少ない。

 37.5km、東河内交差点を過ぎた直後の陸橋の登り口の路肩の反射突起の列に乗り上げない様に注意しながら進む。

 38.7km、戸沢橋で相模川を渡りつつ厚木市に入った。正面の富士山はやはり見えない。

 40.5km、伊勢原市に入った。この辺りまで来てようやくスタートからの市街地走行が終わった感じ。

 41.6km、畠田西交差点を平塚方面に左折して県道605号に乗る。

 曲がって直ぐに更に左折して橋を渡り県道605号を進む。

 43.9km、平塚市に入った。静かな県道605号を進む。通過チェックはもう直ぐ。

 通過チェックが見えた。ホッと一息。

 46.7km地点の通過チェック1に到着、チェックタイムは22:23。

 序盤でこんなに汗を掻くとは思わなかった。空になった2本のボトルをスポーツドリンクで満タンにしてコーラをがぶ飲みして15分程の休憩の後出発。

通過チェック1->通過チェック2/金太郎伝説の里(35.6km/82.3km)

 通過チェックを出て再び西に向かって走り始める。次の目的地は35.6km先の通過チェック2、足柄山ヒルクライムとなる。

 48.5km、陸橋を越える。日中なら目の前に富士山がドーンと見えるはずだがやはり全く見えない。

 50.6km、坂をちょこっと上って左折してちょこっと下る。

 51.5km、南金目交差点を松田・秦野方面に右折して県道62号に乗る。金目川沿いを進む。

 53.1km、土屋橋交差点を中井方面に左折して県道77号に乗る。

 55.5km、ここから今日最初の峠越えに入っていく。中井方面に道なり左に登っていく。

 57.3km、中井町に入った。登りはまだ続く。

 57.6km、ピークを通過。明るい街灯の傍でセミのうるさい鳴き声がまるで昼間の様。そのまま下りに入っていく。

 59.3km、下って登って井ノ口トンネルでまた下り。

 59.8km、トンネルを抜けて才戸交差点を松田方面に左折して県道77号を更に進む。下りは続く。

 61.4km、下りを終えて中井町役場入口交差点を松田・大井方面に右折して県道77号をトレースしていく。

 徐々に登り基調になっていく県道77号をぼちぼち進む。

 63.9km、登りながら東名高速の高い高架の下をくぐる。巨大構造物の夜景もなかなかの迫力。

 高架をくぐって直ぐに大井町に入った。

 ぼちぼち勾配がきつくなって来て5%を超えて来た。

 66.3km、ピークを通過してそのまま下りに入っていく。

 高速道路を並走する長い坂を快調に下っていく。

 68.1km、下りの途中で松田町に入った。

 68.8km、下りを終えて突き当りを小田原方面に左折。

 曲がって直ぐに高速の高架をくぐり御殿場・松田駅方面に右折して県道72号に乗る。

 70.4km、松田の街中を抜けて河南沢交差点を開成方面に左折して県道712号に乗る。

 午前0時前の気温は27℃。そりゃあ暑いわけだ。

 71.1km、相模川を渡って開成町に入った。0時を回って日付が変わった。

 73.9km、切通し交差点を左折して県道74号に乗る。曲がって直ぐに登り。

 74.8km、南足柄郵便局入口交差点を足柄峠。地蔵堂方面に右折して県道78号に乗る。ここからいよいよ足柄山ヒルクライムの開始。距離7.5kmで平均勾配は5%。

 しばらくは真っすぐな坂が続く。先は長いしまた踏み過ぎて膝の痛みが出ると拙いのでゆっくり慎重に踏んでいく。

 左手に足柄山のこんもり尖った姿をシルエットで見ながらぼちぼち登っていく。(写真には写らなかった。)

 78.2km、復路との分岐点を通過。通過チェックで折り返した後ここまで下って来てここを左折方向に進むことになるが、まずは直進して通過チェックを目指す。ここから勾配がぐっときつくなる。

 8%位の真っすぐな坂をえっちらおっちら登っていく。通過チェックから折り返して来た人とぽつぽつすれ違う。

 標高が上がっているはずなのに全然涼しくならない。大汗を掻きながらえっちらおっちら登っていく。

 79.9km、九十九折区間に入って来た。勾配がちょっと緩んで走り易くなった。

 81.1km、はこね金太郎ラインの入口を通過。足柄峠方面に更に登っていく。

 ここでもまだ25℃ある。全然涼しくない。なんと雨が落ちて来た。

 81.8km、このトンネルを通過すれば通過チェックまではあと500m。

 通過チェックが見えた。ホッと一息。

 82.3km地点の通過チェック2に到着、チェックタイムは00:48。

 通過証明用の写真が上手く撮れずもたもたしていたら雨が本格的に降り出した。何とか撮り終えて直ぐに出発する。

通過チェック2->通過チェック3/ローソン小田原浜町店(25.4km/107.7km)

 今来た道を下り始める。次の目的地は25.4km先の通過チェック3。取り敢えず今日のメインの登りは終わったが本当の難所はここを下ってから小田原に抜けるアップダウン区間だ。心してかかる。

 今登って来た坂を快調に下っていく。雨は降っているがまだ路面に水は浮いていないので問題無し。

 86.5km、分岐点まで一気に下って来て右折。いよいよここからアップダウン区間が始まる。

 真っ暗な山道を慎重に進む。森の中から動物が飛び出してきそうなのがちょっと怖いがそれでも真夜中に独りでこんな山道を走っても恐怖心をそれ程感じないのがブルベの七不思議の不思議。取り敢えず雨は上がって一安心。

 91.2km、広域農道を進む。アップダウンがありつつもこの区間は全体的には下り基調。登りはともかく下りが暗い上に路面が余り良くないのでスピードが出せないのが難点。

 左側に街の明かりが見える。小田原の街か?

 92.1km、急勾配を下って来て寺の山門の前を左折。

 曲がって直ぐを右折して再び登り。

 95.4km、この300m位の7%の真っすぐな坂はいつ登ってもきつく感じるのだが今日も暑くてきつい。

 98.3km、小田原市に入った。

 98.6km、突き当りを小田原市街方面に右折。

 99.1km、下りながら突き当りを小田原市街方面に左折。

 曲がって直ぐに荻窪方面に右折して再び登り。アップダウンはまだまだ続く。

 102.3km、突き当りを荻窪方面に右折。まだ登りは続く。

 102.7km、こどもの森わんぱくらんどの傍に出た。左折して急勾配の下りになる。

 下り始めて直ぐを右折するとまた登り。これがこのアップダウン区間の最後の登りとなる。

 103.6km、突き当りを左折してこれでアップダウン区間は終了。

 小田原に向かって細い住宅街の道を下っていく。路面に水が浮いているのでついさっき通り雨が降った感じだ。降られなくて良かった。

 この区間は何度も走っているが今日な何故が路面が非常に悪くて走り辛い感じが強い。夜間走行の影響なのか。

 106.5km、下りを終えて小田原城址公園に出た。街中に入って来てちょっとホッとする。

 106.8km、三の丸小学校前交差点を国道1号方面に右折。

 曲がって直ぐに御幸の浜交差点で国道1号に合流、横浜・平塚方面に左折。小田原市街に入って来た。

 107.1km、本町交差点を直進すれば通過チェックはもう目前。

 通過チェックが見えた。ホッと一息。

 107.7km地点の通過チェック3に到着。チェックタイムは2:18。

 夜間走行で山岳地帯込みで6時間半はまずまずのペース。今のところ暑さにばてている感じはなく痛いところもないので順調に推移している。このままのペースを維持して無難にゴールしたいところ。15分程の休憩の後出発。

通過チェック3->PC1/ファミリーマートM・Y湘南国際村店(51.5km/159.2km)

 通過チェックを出て裏道からコース復帰。次の目的地は51.5km先のPC1。ほぼ海沿いの平坦路だが直前に激坂を1本登らなければならない。その頃には夜が明けているかな。

 107.8km、突き当りを左折して国道1号方面に進む。

 曲がって直ぐに新宿交差点を右折して再び国道1号に乗る。

 国道1号を横浜・平塚方面に進む。流石にこの時間の国道1号は車が少なく走り易い。路面に水が浮いているのが玉に傷。

 109.8km、酒匂川を渡る。酒の匂いはしないが微かに潮の匂いがする。

 116.2km、押切坂を登る。200m程の短い坂だが登り応えがある。

 119.9km、国分新宿交差点を通過。今日も直進。

 123.8km、大磯駅入口交差点を江の島・茅ヶ崎方面に右折して国道1号から国道134号に乗り換える。

 124.6km、西湘バイパスと合流して更に国道134号を進む。ここからしばらくは海沿いを走ることになる。

 国道134号も車が少なくかなり走り易いが時々猛スピードの車に抜かれるのがちょっと怖い。

 現在時刻3時半で26℃は暑い。この時間でこの気温だから完全に熱帯夜か。

 128.7km、トラスコ湘南大橋を渡る。

 135.2km、藤沢市に入った。順調に距離を消化していく。

 139.8km、江ノ島入口を通過。人影は殆どないがサーフボードを積んだビーチクルーザーが横断歩道を渡っている。こんな真っ暗な中で海に入るとはちょっと驚き。

 昼間は多くの観光客で賑わう江の島界隈もこの時間だと別の場所の様に静か。

 140.2km、鎌倉市に入った。

 海は良く見えないが波の音が良く聴こえる。南風がちょっと強いので波が高いのか。

 141.4km、江ノ電鎌倉高校前駅を通過、この辺りは日中だと必ず渋滞しているのだが今日はすんなりと通過。

 147.2km、登りトンネルを抜けて逗子市に入った。

 時刻は4:20、東の空がようやく白く明けて来た。

 149.6km、逗子海岸を通過。葉山の辺りが何となく見渡せる。

 150.1km、渚橋交差点を森戸海岸方面に右折して国道134号を離れて県道207号に乗る。

 150.6km、葉山町に入った。

 150.8km、葉山マリーナを通過。

 152.2km、森戸大明神の入口も渋滞ポイントの一つだがすんなりと通過。

 154.0km、葉山御用邸前で再び国道134号に合流、更に城ヶ崎・岬方面に直進していく。

 葉山界隈の微妙なアップダウンをこなしていく。すっかり夜が明けて明るくなった。

 154.8km、横須賀市に入った。

 156.9km、湘南国際村秋谷入口交差点を湘南国際村方面に左折して国道134号を離脱。

 ここで海沿いから離れる。今回は夜間走行だったのであまり海の景色は見られなかった。

 曲がって直ぐにトンネルに入っていく。距離2.4km、平均勾配6%のヒルクライム開始。

 トンネルを抜けて激坂開始。10%近い真っすぐな坂が登り応え十分。

 階段前の突き当りまでは勾配がほとんど変わらないので休むところがない。ペースキープで淡々と登っていく。

 158.6km、階段前の突き当りに到達。ここで勾配が緩む。左折して更に登っていく。PCまではあと600m、もうひと頑張り。

 PCが見えた。やっと登りが終わった。

 159.2km地点のPC1に到着、チェックタイムは5:02。

 ここまで頑張り過ぎずに9時間は極めて順調。ここからゴールまでは市街地走行なのでどうせペースは抑えられるから大崩れすることはなさそう。眠気も全くないので問題なく走れそう。水分補給をして15分程の休憩の後出発。

PC1->ゴール/ローソン川崎小倉下町店(42.0km/201.2km)

 PCを出て再び県道207号に乗り北に向かって下り始める。さああとはゴールを目指すのみ。ゴールまでは42km、8時までにはゴールできるかな。

 長い下り坂を快調に下る。今日初めて涼しいと感じた。

 空には雲が多いが今日も晴れそう。この先気温が上がって来るができれば酷暑になる前にゴールしたいところ。

 161.0km、下りを終えて長い新沢トンネルに入っていく。車通りが少しずつ増えてきたので安全第一で側道を進む。

 登り基調のトンネルを進む。トンネルの中は暑い。早く出たい。

 162.0km、トンネルの繋ぎ目でピークを通過、下り基調で更にトンネルを進んでいく。

 163.3km、南郷トンネル入り口を鎌倉・逗子方面に左折。

 曲がって直ぐに南郷交差点を右折。

 曲がって直ぐに登り。住宅街の中まで600m程の坂が続く。

 164.2km、突き当りを右折して住宅街を抜け下りに入る。

 165.2km、九十九折の下りを終えて逗葉高校入口交差点を右折して県道24号に乗る。

 県道24号を東に向かって進む。横浜までは22km。

 167.5km、緩い登りをこなしてトンネルを通過。横須賀市に入り直す。

 168.4km、坂を下って来て船越町交差点を川崎・横浜方面に左折して国道16号に合流。

 横浜市街までの約17km、国道16号を走ることになる。

 早朝の国道16号は車が非常に少ないので走り易いが信号にはちょくちょく引っ掛かるので予想通りペースは余り上がらない。

 172.1km、金沢八景駅傍を通過。

 175.6km、緩い登りのピークを通過して下る。国道16号区間には幾つかアップダウンがある。

 176.5km、金沢総合高校入口交差点を通過。R東京さんのブルベで船越町交差点から睦橋までのルートは3パターン位あるがその内の1つがここを右から出てきて国道16号に合流する。

 178.6km、アップダウンを一つ越えて青砥坂交差点を通過、川崎・関内方面に進んでいく。

 信号に引っ掛かりつつも順調に距離を消化していく。関内までは6km。

 路線バスに引っ掛かった。Share the Roadのステッカーが貼ってある。

 183.0km、八幡橋交差点を川崎・関内方面に左折して更に国道16号に進む。横浜市街中心部が近付いてきた。

 185.2km、睦橋交差点を右折して横浜市街中心部へと入っていく。

 この通りも車は少なめだが信号にはいつも通り引っ掛かる。やはり市街地は昼夜を問わずこんなものか。

 187.2km、いつもは冷や冷やする首都高入口もすんなりと通過。

 187.7km、中区役所前交差点を左折して横浜スタジアムの横を通り過ぎていく。

 187.9km、相生町一丁目交差点を右折してウォータフロント方面に進む。

 188.1km、神奈川県庁前を通過。ぼちぼち横浜見物開始か。

 188.6km、左にランドマークタワーを含む高層ビル群を観る。

 早朝の赤レンガ倉庫は人気もなく静か。

 189.2km、コスモワールドを6:50に通過。

 国際橋にも人影は無し。人混みの無い横浜の街は落ち着いてとても良い雰囲気。

 189.7km、パシフィコ横浜前を通過していく。車も殆どいないのでスイスイと走り抜ける。

 190.5km、みなとみらい橋を渡りながらベイブリッジを眺める。

 190.8km、市場交差点を左折してウォーターフロントから離脱。

 191.5km、中央市場入口交差点を品川方面に右折して一瞬国道15号に乗る。

 曲がって直ぐに左折して国道15号を離脱。

 192.1km、二ッ谷交差点を右折して再び国道1号に乗る。ゴールまで10kmを切った。

 朝の国道1号は車が少なく走り易い。

 と思ったら少しずつ車が増えて来ていつもの混雑に戻って来た。

 195.4km、緩い坂を上りながら鶴見区に入った。この国道1号区間もアップダウンが幾つかある。

 197.4km、最後の登り坂をこなして響橋を通過。これをこなせばゴールまでアップダウンはない。

 199.4km、鶴見川を渡り終えた直後を左折して国道1号を離脱。ゴールまではあと2km。

 朝の鶴見川は穏やか。

 200.4km、細い枝道を抜けて突き当りを左折すればゴールまでは1本道。あと1km。今日も無事に走り終えられそうで安堵感が湧いてきた。

 201.0km、川崎市に入った。ゴールはもう目前。

 ゴールが見えた。ホッと一息。

 無事ゴール。ゴールタイムは7:29、完走時間は11時間29分だった。

 ゴール地点にはそこそこの人数の参加者がいた。この時間帯がボリュームゾーンだったということか。一息ついて出発、駐車場に戻り始める。

ゴール後

 ゴールを出発してのんびり走り始める。駐車場までは約6km。いつものR東京さんの定番ブルベだとゴールはもう少し先なのでそのルートを辿っていく。

 御幸跨線橋際交差点から武蔵小杉の高層マンション群が良く見える。

 高層マンション群の傍を通過。眺める分には都会の迫力を十二分に楽しめるのだが、ここに住みたいという気には全くならない。特に上層階に住んでいる人の気持ちは全く理解できない。ここでベランダに布団を干すなんて考えられないな。

 昨夜走り出して行った中原街道を通過。

 駐車場に戻ってバイクを車に積み込んでウェアを着替えて人心地ついた。

 さっき買った麦茶がここまで持って帰ってくる間にすっかりぬるくなってしまったがそれでも完走後のがぶ飲みは旨い。

 Bフォームでゴール手続きをしてこれで全てやるべきことはやった。後はリザルトが出るのを待つのみ。

 そそくさと車をスタートさせて帰途に就く。帰りの府中街道は混雑もなくすんなりと通過して9:45に無事帰宅。これにて今回の遠征は終了した。

 

---

 

 R東京さんの金太郎は200km定番ブルベの1つで私的には何度も走っているが夜スタートは今回が初めて(去年も夜スタートの設定だったがN2BRMだったので昼間走った)。コースレイアウトは中間部に適度な山岳地帯を入れて後半は平坦基調というメリハリのついた設定で初級山岳コースという認識で走ればそこそこ楽しめるコースだという印象を持っている。ただ最近は夏の暑さが耐えられないレベルになって来たので気候的に難易度が上がっていると思う。今回も夜スタートだったが最低気温が26℃と終始汗だくの走りになったのでもう8月開催は難しい状況なのかも知れない。と言うより関東以西ではもう8月のブルベ開催は不可とすべきな気候になってしまった様な気がする。

 私的にはこのブルベがPBP前の最後の練習機会となったが、PBPでの走りを想定して疲労を貯め込まないペースで終始走ることを念頭に常に心拍をLSDレンジに入れながら走って常識的な完走タイムで納めることができたことでPBPへの身体的準備はまずまず上手くいっていることが確認できて良かった。

 このコースは今後も走りたいと思うが開催時期次第といったところだろうか。

 

 さて次回ブルベはいよいよPARIS-BREST-PARISだ。私的に4回目のチャレンジとなるこのPBP、4回目の経験値から渡仏のプレッシャーは余り感じていないものの前回から4年分の加齢による体力の減衰がどの程度の影響を及ぼすのかが気掛かりで、期待と不安が入り混じる中で少しずつ準備を進めている。とにかく事前にやれることは確実に準備して元気にスタートラインに立つことだけを考える。渡仏まであと1週間、しっかりと準備に専念する。