2024BRM127東京200

 2024年がついこの間始まったかと思ったらもう2月。時が経つのは本当に早い、という言葉をこの先何回言うことになるのだろうかと思う位にどんどん加速度を増している。今週末はブルベはないので午前中に多摩湖CRを1周回していきつけの店のつけ麺を食べて昼寝してまた多摩湖CRを2周回して庭木の枝を落として今PCの前でブログを書いているという由緒正しき休日の過ごし方を実践している。数日前にノートPCが起動しなくなって弄り倒しているうちに何とか起動する様にはなったのだが今度はキーボードのトラックポイントの左クリックボタンがチャタリングを起こして誤動作連発でストレスフルなので中古のノートPCを手に入れた。

 これでストレスから解放されると思ったら手持ちのACアダプタのプラグが合わず使えない。慌ててネットで中古のACアダプタを発注したのだが届くのは数日後でその間は今のPCで我慢しなければならない。物事は思うように進まないものだ。取り敢えずさっさとブログを書き上げてしまってキーボードから手を放そう。

 そんなわけでBRM127東京200花園の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 1/27(土)、4時前に目が覚めた。寒くてなかなか布団から出られず取り敢えずPCを開いて今日の天気予報を確認するが終日好天で一安心。日中は11℃位まで上がる様だが今の時間の0℃近い寒さに合わせればウインドブレークジャケットとウインドブレークタイツの冬用ウェアになってしまう。気合を入れて布団から抜け出しウェアに着替える。グローブは厳冬期用の厚手のものと薄手の指付きの両方を用意し、念のために防寒用のフェイスマスクも持って行くことにする。4時半に自宅を出て車で川崎とどろきアリーナを目指す。

 5時半過ぎにとどろきアリーナ近くのいつものコインパーキングに車を停めて急いでバイクを降ろし身支度をしてとどろきアリーナに向かう。

 とどろきアリーナ前の広場に着くと装備チェックが始まっていて終わった人がどんどんスタートしていた。 順番を待って装備チェックを受けてBフォームにスター登録をして準備完了。

 今日のコースは川崎をスタートして青梅経由で寄居の小前田駅で折り返し往路を遡って再び川崎に戻って来る200km。

 ほぼ完全な往復コースで往復の青梅通過でそこそこの標高差をこなすことになり獲得標高差は1700mと平坦ではないが山岳でもないというコースだ。天気は問題ないが、風向きが終日北風予報なのと、ゴール前の川崎街道の混雑具合が難易度を左右するものと思われる。

 準備を終えたらスタート地点は残り数名になっていた。こちらもぼちぼち走り出す。

スタート/とどろきアリーナ->PC1/青梅長渕1丁目店(47.1km)

 定刻6時にスタート。

 0.2km、府中街道方面に右折。正面に武蔵小杉のマンション群の明かりが暗闇の中に浮かぶ。

 とどろきスタジアムの向こうの東の空に薄っすらと夜明けの光が見える。

 0.3km、等々力緑地入口交差点を右折して府中街道に乗る。

 府中街道に乗ってついさっき車で来た道を遡っていく。早朝の府中街道は車が少なく走り易い。

 4.6km、ゴール地点を通過。できれば明るいうちに戻って来たいが復路の府中街道の混雑次第かな。

 振り返ると東の空がかなり明るくなっていた。

 6.5km、鉄道陸橋越えで今日最初の登り坂。毎度の如く何となく脚が重い気がしなくはないが1週間前のブルベに比べればましな気はする。体調はまずまず。

 9.1km、2つ目の陸橋を上っていく。身体を温めるには丁度良い感じ。日の出直前の今が一番寒い時間帯を無難にやり過ごせそうだ。

 13.7km、東京都に入った。時刻は6:47、夜が明けてすっかり明るくなった。

 寒さのピークは超えたのでこの先気温が上がって来ることを予測して信号待ちで止まったタイミングでグローブを薄手の指付きに交換する。

 17.1km、新大丸交差点を府中方面に右折して更に府中街道を進む。徐々に車が多くなってきた。

 曲がって直ぐに是政橋を渡る。

 橋を渡りながら日の出はちょこっと眺める。朝日がとても清々しい。

 是政橋を渡り終えて直後を左折して府中街道を離れ川沿いの多摩川通りを進む。

 多摩川沿いを進む。遠くに富士山が見える。多摩川沿いの区間は弁天橋200の様にサイクリングロードを走らせてもらえるとありがたいのだが是非ご検討頂けないものか。

 19.1km、郷土の森入口交差点を左折して更に多摩川通りを進む。

 21.1km、関戸橋を通過。新しい橋脚がほぼ出来上がった様だ。もう直ぐ橋が架かりそう。

 22.6km、府中四谷橋を通過。この橋は通勤で渡っている。

 24.4km、右折して多摩川沿いを離れる。

 24.7km、都道20号に合流して直ぐに左折、石田大橋を渡り始める。

 25.1km、石田大橋を渡って日野市に入った。

 25.8km、日野万願寺駅前交差点を立川方面に左折して多摩モノレール通りに乗る。

 モノレールの軌道下を走る。残念ながらモノレールは通過しなかった。

 27.4km、左折して多摩モノレール通りを離脱、都道149号に乗る。

 いつもの様に都道149号は信号にガンガン引っ掛かる。車通りは少なくて走り易いがペースは上がらない。

 30.1km、八王子市に入った。

 31.4km、八高線越えの陸橋からの上り坂に入った。緩斜面をぼちぼち上っていく。

 32.0km、交差点を右折して更に上っていく。

 32.8km、住宅街の中の上りのピークで突き当りを右折。

 曲がって直ぐに左折して急勾配を下る。復路でこの急坂を登り返さなければならないと考えるとちょっとナーバス。

 33.3km、下って来て八王子車検場入口交差点を右折して国道16号に乗り更に下る。

 33.6km、昭島市に入った。

 33.7km、拝島橋南交差点を左折して国道16号を離脱。

 35.0km、滝ヶ原運動場を通過。

 35.9km、農道から集落の中の細い道を抜けていく。

 住宅街の中の道は見通しが悪いので徐行しつつ注意して走る。

 36.7km、高月浄水場前交差点傍で都道166号に合流、左折方向に進む。

 37.8km、あきる野市に入った。

 39.0km、二宮本宿交差点を立川・福生方面に右折して五日市街道に乗る。

 39.6km、左折して五日市街道を離脱。

 曲がって直ぐに右折していずみ通りに入る。

 住宅街の中の細いいずみ通りを抜けていく。

 41.4km、左折していずみ通りから草花通りに乗り換える。

 草花通りも道は細い。注意しながら走る。

 43.1km、鯉川橋交差点を右折して国道411号に乗って上り始める。

 真っすぐな上りをぼちぼち進む。車はそこそこ多い。

 44.0km、新満地トンネル手前を左折して側道を進む。新満地トンネルは自転車走行禁止。

 下り基調で側道トンネルを通過。トンネル内の落書きは消されたまま綺麗に維持されているのは良かった。

 44.8km、トンネル出口で再び国道411号に合流、右折方向に進む。車通りが多いので注意して反対車線に渡る。そのまま下っていく。

 46.1km、下り終えて友田交差点を通過すればPCはもう直ぐ。

 PCが見えた。

 47.1km地点のPC1に到着、チェックタイムは8:46。

 まだ序盤なので参加者は分散し切っておらずそこそこ賑わっている。そこそこ気温が上がって来たのでここでヒートテックインナーを脱いでおく。空腹感はないのでいつもの様にピルクル1本飲んでトイレを済ませて15分程の休憩の後出発。

PC1->通過チェック/小前田駅(54.8km/101.9km)

 PCを出て再び国道411号を西に向かって進む。次の目的地は54.8km先の通過チェック小前田駅。

 48.2km、長渕郵便局前交差点を右折して都道45号に乗る。

 49.1km、千ヶ瀬二丁目交差点を東青梅方面に直進して坂を上る。前回とルートが変わっていて、ここを直進するのは初めて。

 距離は短いが勾配は結構きつい。前回このブルベを走ったのは去年の3月だからそれ以降にできた新しい道ということだろうか。

 49.5km、去年までは右からこの交差点に入って来た。直進方向に進んで成木街道に乗る。この先は今までと同じルート。

 青梅線の踏切に引っ掛かった。

 成木街道を進んで真っ直ぐな上り。

 

 51.4km、ここが今日のコースの最高標高地点。ピークを通過して下りに入る。

 52.2km、下りを終えて黒沢二丁目交差点を飯能方面に右折、小曽木街道に乗る。

 54.5km、青梅六中北交差点を飯能方面に道なり右に進む。

 56.9km、岩井堂交差点を入間方面に右折。

 57.4km、埼玉県飯能市に入った。ぼちぼち地元に入ってきたかな。

 成木街道から小曽木街道は車も信号も少ないのでとても走り易い。順調に距離を消化していく。

 58.2km、岩渕交差点を左折して飯能市街に進む。

 59.7km、飯能大橋で入間川を渡る。

 59.9km、飯能大橋を渡り終えて飯能市街に入って来た。飯能駅前交差点を名栗方面に左折。

 上名栗方面に進む。飯能市街は結構混雑している。

 61.8km、飯能市街を出てアップダウンを一つ越えて中山(西)交差点で国道299号に合流、秩父・小鹿野方面に左折。

 62.7km、国道299号をちょっと登って長い下りに入る。この坂が今日一番長い坂ではないかと思うが、後でここを登り返さなければならないと考えるとちょっとナーバス。

 64.0km、下りを終えて台交差点を川越方面に右折して国道299号を離脱。

 64.4km、鹿台橋交差点を川越・日高方面に右折。

 64.6km、高麗本郷交差点を左折してかわせみ街道に入る。

 車が少なく信号の殆どないかわせみ街道はいつ走っても楽しい。咲き始めた梅を見ながらのんびりと走る。

 ここを何度も通っているが山の上に神社仏閣があることに気付いていなかった。あれは高麗神社とは別物か。

 68.3km、北平沢運動場交差点を左折してかわせみ街道を離脱、県道30号に乗る。

 69.9km、坂を上って山根交差点を通過。小川・毛呂山町方面に進む。直後に毛呂山町に入る。

 72.0km、坂を下って来て毛呂山の街中に入って来た。毛呂山町役場前を通過。

 73.7km、県道30号バイパスを進んで越生町に入った。

 76.1km、越生高校(北)交差点を嵐山方面に左折して県道41号に乗る。曲がって直ぐに上り基調。

 77.4km、アップダウンを越えて嵐山町に入る。

 県道41号を進む。向かい風基調がはっきりしてきてペースがいまいち上がらないがそれ以外は特に問題はなく気分も上々。

 80.0km、鳩山駐在所前交差点を東松山・ときがわ方面に左折して更に県道41号を進む。

 80.9km、大橋交差点を東松山方面に右折。

 81.7km、左折して県道41号を離れて笛吹峠に向かう。

 82.2km、笛吹峠への上り開始。

 5%に満たない緩斜面をのんびり上っていく。ここはブルベを始める前からシクロパビリオンのイベントなどで何度も来ていたので懐かしい感じがする。

 82.9km、700m程上ってあっという間ピークを通過。そのまま下りに入っていく。

 85.2km、下りを終えて寺の前を通過。この寺の前を通る時はいつも結構参拝客がいるのだが御利益がある場所なのか?

 85.9km、学校橋で都幾川を渡る。昔シクロパビリオンやこーぢ倶楽部でこの道を走っていた時のことを夏覚思い出しながら走る。

 86.9km、児玉往還に突き当たって左折、県道69号に乗る。

 87.1km、嵐山駅入口を通過。県道69号は道が狭く車が多いのでちょっと走り辛い。

 87.3km、嵐山三差路交差点を直進して県道296号に乗る。

 県道296号を進む。道は狭いが車通りはそれ程多くないのでストレスはあまりない。向かい風が強くなってきたが無闇に逆らわず疲れないペースで進む。

 93.9km、能増交差点を通過。ここから小前田駅までは我がオダ埼の常用ルート。

 95.0km、寄居町に入った。

 95.5km、今市地蔵前交差点を花園橋方面に左折。

 97.9km、北柏田交差点を国道140号・花園橋方面に右折。

 98.4km、花園橋(南)交差点から下って行って花園橋で荒川を渡る。今日はいつも以上に渋滞が酷くて走り辛い。

 100.1km、何とか渋滞を抜けて荒川交差点を寄居方面に左折して国道140号に乗る。

 国道140号を進む。向かい風はかなりきついが折り返しは目前なのでもう少しの辛抱。

 101.6km、小前田駅方面に右折すると駅はもう目前。

 駅が見えた。ホッと一息。

 101.9km地点の通過チェックに到着、チェックタイムは11:49。

 ここは写真チェックなので通過証明用の写真を撮ってトイレに寄って一息ついてから直ぐに出発する。

通過チェック->PC2/セブンイレブン長渕店(54.1km/156.0km)

 通過チェックを出て今来たばかりの道を戻り始める。次の目的地は54.1km先のPC2。

 102.2km、左折して国道140号に乗る。

 折り返して確かに追い風になって取り敢えず楽に走れるようになった。復路が追い風というのは精神衛生上非常に宜しい。これから小前田駅に向かう参加者達とすれ違いながら進む。

 103.6km、荒川交差点を小川方面に右折して国道140号から県道296号に乗り換える。往路程ではないがそこそこ混雑している。

 花園橋を渡り返して直後の坂を上る。この坂はいつも微妙にきつく感じるが今日は追い風基調なのでそれ程でもない。

 105.9km、北柏田交差点を左折して菅谷方面に進む。

 108.3km、今市地蔵前交差点を小川方面に右折。

 108.7km、小川町に入った。

 109.9km、能増交差点を通過。オダ埼ブルベならここを右折するのだが今日は東松山・嵐山方面に直進。

 追い風に乗って快調に県道296号を進む。さっき走ったばかりの道なのに風景の流れ方が全然違う。

 114.0km、嵐山町に入った。

 116.2km、坂を上りつつ東武線の踏切を越えて嵐山町の街中に入っていく。

 116.9km、嵐山町駅入口を通過して右折、嵐山の街中を抜けて行く。

 118.0km、都幾川を渡り返す。天気が良いので河川敷にはテントが多数、バーベキューの良い匂いが漂っている。

 118.6km、ここから笛吹峠までのアップダウンが始まる。

 追い風基調で林道を気持ち良く上っていく。天気が良くて追い風でこういう道は最高のサイクリングコンディション。

 120.9km、笛吹峠を通過。そのまま下りに入っていく。

 122.1km、下りを終えて県道41号に突き当たって坂戸・越生方面に右折。

 122.9km、大橋交差点を坂戸・越生方面に左折して更に県道41号を進む。

 123.8km、鳩山駐在所前交差点を越生方面に右折して更に県道41号を進む。

 県道41号を快調に進む。ブルベを始める前に荒川CRからしろくまパンに行く時にこの道を良く走ったがその当時と風景は同じ。進路が西向きになると向かい風の様だから風は北西という感じか。

 126.4km、上りながら越生町に入る。昔はこの坂がとてもきつく感じたが今では緩いどうでもよい坂のひとつになってしまった。成長したということか。

 127.0km、坂のピークに到達。ここを右折すればしろくまパン方面だが今日は道なり左に進む。

 127.7km、下って来て越生高校(北)交差点を日高・毛呂山方面に左折して県道30号に乗る。

 130.2km、越辺川を渡って毛呂山町に入った。県道30号を順調に進む。

 131.9、毛呂山町役場前を通過して街中を抜けて行く。

 毛呂山の街中を抜けて緩い上り基調の県道30号を進む。

 134.3km、埼玉医大前を通過してピークの山根交差点を通過。日高市に入ってそのまま下りに入る。

 135.5km、北平沢運動場交差点を右折して県道30号を離脱、かわせみ街道に入る。

 かわせみ街道を順調に進む。復路は上り基調だが追い風なので大して苦にならない。

 139.2km、ちょこっと下って来て高麗本郷交差点を右折してかわせみ街道を離脱。

 139.4km、鹿台橋交差点を左折。

 139.8km、台交差点を左折して国道299号に乗る。曲がって直ぐに上りが始まる。

 今日一番長い坂をえっちらおっちら上っていく。勾配は5~6%という感じだが真っすぐなので視覚的にきつい。

 141.1km、ピークを通過してそのまま下りに入る。

 142.0km、下りを終えて中山(西)交差点を飯能市街方面に右折して国道299号を離れる。曲がって直ぐに再び登り。

 144.0km、丘を越えて飯能市街に入って来た。市街はかなり混雑している。渋滞を抜けて飯能駅前交差点を右折。

 144.3km、飯能市街を出て飯能大橋で入間川を渡り返す。橋を渡り終えてちょっと上る。

 145.7km、アップダウンをこなして岩渕交差点を青梅方面に右折して県道195号に乗る。

 146.5km、東京都に入った。

 146.9km、岩井堂交差点を青梅方面に左折して小曽木街道に乗る。

 149.5km、青梅六中北交差点を青梅方面に左方向に進む。上り基調の小曽木街道を順調に進む。

 151.6km、黒沢二丁目交差点を左折。曲がって直ぐに上りが始まる。

 勾配10%近い真っ直ぐな坂がなかなかにキツイ。ダンシングを交えつつえっちらおっちら上っていく。

 152.6km、今日の最高標高地点を再び通過して下りに入っていく。

 154.3km、青梅街道を横切って青梅市街に入って来た。

 復路でも青梅線に踏切に引っ掛かった。最近ブルベでよく踏切に引っ掛かる印象。

 154.6km、止まれを直進して道なり左に坂を下って行く。

 154.9km、坂を下り終えて千ヶ瀬二丁目交差点に出た。今までは青梅市街を抜けるのに細かく曲がって面倒だったがこの道が使えるの様になって一本道で市街地を抜けることができて時間も距離も短縮できるのでかなり便利になった気がする。吉野街道方面に直進する。

 155.8km、長渕郵便局前交差点を秋川方面に左折すればPCはもう目前。

 PCが見えた。

 156.0km地点のPC2に到着、チェックタイムは14:40。

 ここまで巡航グロス20km/hを大きく割り込んでいるが往路の向かい風や飯能と寄居の混雑を考慮すればこんなものか。疲労感も薄いのでまずまず順調に走れている。喉の渇きもなく空腹感もないのでエナジージェルだけ補給して15分程の休憩の後出発。

PC2->ゴール/ファミリーマートMG溝口六丁目店(44.0km/200.0km)

 PCを出て再び吉野街道に乗り東に向かって進み始める。後はゴールを目指すのみ、ゴールまでは44.0km。

 157.7km、友田交差点を八王子・秋川方面に右方向に進む。

 159.2km、滝山街道をちょっと上って新満地トンネル迂回のため手前で左折して側道を進む。

 上り基調のトンネルを抜けて行く。

 トンネルを出てから滝山街道に再合流する部分のキューシートがいまいちよく分からなかったのだが”Uターン”という記述を手掛かりに右折方向に進んで対向車線側に回る。

 160.0km、反対車線側から道路を渡って右折して滝山街道に再び乗る。結構混んでいるので注意して渡る。

 160.8km、下って来て鯉川橋交差点を左折して草花通りに入る。

 草花通りを進む。混雑を逃れてホッと一息。

 162.6km、右折していずみ通りに入る。

 164.4km、下って来て都道166号に突き当たって右折。

 165.0km、二宮本宿交差点を八王子方面に左折して更に都道166号を進む。

 167.2km、高月浄水場前交差点を渡ってその先の枝道に入っていく。

 細い住宅街の中の生活道路を注意して進む。

 168.7km、滝ケ原運動場を抜けて行く。ここを午後通る時は野球やらサッカーやらの試合でいつも賑わっているのだが今日は人が全くいない。こんなに天気が良いのに1月は試合も練習もないのか。

 滝ケ原運動場を抜けて国道16号の下をくぐり反対車線に回る。

 170.8km、国道16号に合流、左折して上っていく。

 170.5km、上りの途中で八王子市に入った。国道16号はいつも通りの混雑。

 170.7km、八王子車検場入口交差点を左折して国道16号を離脱。

 曲がって直ぐに激坂。今日一番の急勾配は10%超、疲労を溜めない様にちんたら上っていく。

 171.2km、激坂を上り切って突き当りを右折。

 直後を右折してピークを通過。これで今日の山越えは全て終了。

 172.1km、下って来て左折して更に下っていく。

 立川の街を見ながら快調に下って行く。

 174.0km、下りを終えて日野市に入った。

 相変わらず都道169号は信号にガンガン引っ掛かる。

 176.7km、多摩モノレール通りに突き当たって多摩センター・高幡方面に右折。

 多摩モノレール通りを進む。夕刻になって車の量がかなり増えた。もうこの辺りからゴールまでは市街地走行の混雑が続くと思っておいた方が良さそうだ。

 178.4km、日野万願寺駅前交差点を左折して国道20号に乗り石田大橋に向かう。

 石田大橋を渡って立川・一宮方面に側道を降りる。

 179.4km、側道から石田大橋北交差点を一ノ宮方面に右折して都道20号に合流して直進。ここから先は往路とは別ルート。

 都道20号区間も信号にガンガン引っ掛かる。通勤路の三屋通り交差点を横切る。

 181.2km、四谷体育館東交差点を八王子・一ノ宮方面に右折して更に都道20号を進む。

 181.5km、府中四谷橋手前の側道から多摩川通りに出て鎌倉街道方面に左折。ここから再び往路の遡りとなる。ゴールまで20kmを切った。

 182.9km、関戸橋傍を通過。多摩川通りもかなり混雑している。ゴールまでは17km位だがこの感じだとあと1時間では着きそうにないな。

 185.0km、郷土の森入口交差点を右折して多摩川通りを更に進む。

 これから渡る是政橋が見えてきた。

 186.2km、是政橋北交差点を川崎方面に右折して府中街道に乗る。

 是政橋を渡る。陽が沈んで日差しは無くなったがまだ明るい。何とか明るいうちにゴールできるかな。

 187.0km、新大丸交差点を川崎・登戸方面に左折して川崎街道に乗る。夕刻の混雑具合は果たしてどうだろうか。

 予想通り川崎街道はいつも以上に混雑している。信号に頻繁に引っ掛かるし更にペースダウン。慌てる必要は全くないのでひたすら安全に確実にゴールすることだけを考える。

 190.6km、川崎市に入った。

 反対車線も結構混んでいる。これはこの後帰り道に渋滞にはまるのは間違いなさそうでちょっと憂鬱。

 194.8km、陸橋越えの上りに差し掛かる。ペースダウンで結果的に脚は削られていないので苦も無くこなしていく。ゴールまであと5km。

 197.6km、最後の陸橋越え。これで全ての坂は終わった。

 ほぼ完走が見えて来て安堵感が湧いてきた。

 その先の交差点がゴール。どうやら無事に終われそうだ。

 無事ゴール。ゴールタイムは17:15、完走時間は11時間15分だった。

 ゴール証明の写真を撮って直ぐに出発、駐車場に向かって戻り始める。

ゴール後

 ゴール地点から駐車場までは4km位だが混雑が酷くてなかなか進まない。帰りにいつものラーメン屋に寄っていこうと思っているのだが、こんなところで無駄な時間は使いたくないところ。

 渋滞をやり過ごしてやっと駐車場に戻って来た。車にバイクを積み込んでウェアを着替えてほっと一息。

 最後の儀式のBフォームでのゴール受付を済ませてこれでやるべきことは全てやった。結局18時になってしまい車をスタートさせて帰途に就く。

 府中街道では案の定大渋滞にはまって遅々として進まない。時間がどんどん過ぎて19時を過ぎてもまだ多摩川を渡れていない。いつものラーメン屋の閉店時間は20:30だが閉店前はいつも激混みで駐車場も空いていない可能性が高いのでこれは厳しいと断念しそのまま自宅に進路変更。結局自宅に帰り着いたのが20:15、これにて今日のブルベは終了。

 

---

 

 R東京さんの定番コース花園は今回で4回目のエントリーとなったが、好天の下で寒さをそれ程厳しくなく、前半は向かい風だったもののサイクリングコンディションとしてはまずまずで楽しく走ることができた。コースはほぼ前回と同じで上りも程々で埼玉方面の走り慣れた道ばかりなので私的には気楽に走ることができた。青梅市街を抜ける道がシンプルに変更されたのは地味にポイントが高いと思う。一方で今回は飯能や寄居や終盤の川崎街道の混雑が今までになく酷くて結構な所要時間がかかってしまったのは想定外。R東京さんの三浦半島や小田原方面へのブルベならば終盤の市街地走行で11時間を超える完走時間になるのは当たり前だが市街地らしい市街が少ないこのコースで同じ様な状態になるとは思わなかった。でも心理的にはそれ程のストレスは感じていないので特に問題は無し。今回も楽しいコースで良い後味の残るブルベとなった。

 このブルベを終えて去年の12/23の福岡200沖縄からの6週連続6本のブルベを全て完走することができた。私的にはこれを冬場トレーニングの1次キャンプと位置付けていたが、この後2週間のブルベ休みを入れて2/17から3/31までの7週連続7本のブルベによる2次キャンプを予定している。夏の大一番を目指して冬場にしっかりとトレーニングを積んでおきたいところだ。

 次のブルベはR東京さんのBRM217東京200いってこい伊豆網代。これも定番ブルベだが次回詳報の予定。