2023BRM204東京200

 2月も中旬になり仕事もちょっと落ち着いて可もなく不可もない日常を安穏と過ごしている。今日は有休消化で今週末も3連休、今週末はブルベが無いので取り敢えず午前中は多摩湖CRを走ろうかと思っていたら雪が降り始めて断念。

 自宅のベランダを眺めていたらあれよあれよという間に降り積もってしまった。こんなに積もってしまったら多摩湖CRは数日使い物にならないだろう。どうやら今週末は自転車には乗れないかも知れない。それならそれでやることは色々あるので構わないけれど。取り敢えず先週のブルベのブログを書き上げてしまおう。

  そんなわけでBRM204東京200曽我梅林の走行レポートは下記の通り。

 

---

 

[目次]

スタートまで

 2/4(土)、4時前に目が覚めた。先週の東京200で遅刻してしまったので起床時間を30分早めた。取り敢えず眠気は無いが相変わらず寒くて布団から出るのを躊躇するがそうするとまた遅刻してしまうので気合を入れて起き上がる。天気予報では今日も終日快晴だがこの時間の気温は氷点下なので先週と同じくウインドブレイクジャケットとウインドブレイクタイツでフェイスマスクを持って行く。4時半に家を出て車で川崎を目指す。取り敢えず寒い冬のブルベは出発できれば完走した様なものだ。

 5時半過ぎに川崎とどろきアリーナ傍のいつものコインパーキングに車を停めて急いでバイクを降ろしスタート地点のとどろきアリーナに向かう。

 今日は遅刻せずにスタート地点に到着。参加者はぱっと見30人と言ったところか。早速装備チェックを受けてスタート証明用の写真を撮って直ぐにスマートフォンからBフォームにスタート受付をするという一連の作業をこなしていく。

 今日のコースは川崎をスタートして小田原市街手前の曽我梅林まで行き折り返して国道134号で三浦半島まで行き折り返して横浜市街地経由で再び川崎まで戻って来る200km。

 このコースは過去に何度か走っているし、先週走った2022BRM128東京200舞鶴とコースがかなり被っているのでコースはほぼ完璧に頭に入っている。獲得標高差は約1400m、高い山はないものの序盤のいつもの市街地アップダウンと三浦半島のアップダウンなどそこそこアップダウンがあるので平坦コースと呼ぶには無理があるか。取り敢えず天気は終日晴れだが、後は風向きと市街地の渋滞次第というところか。

スタート/とどろきアリーナ->PC1/ミニストップ小田原曽我原店(67.9km)

 トイレに寄ってから定刻6時にスタート。最初の目的地は68km先のPC1、一気に行く予定。

 とどろきアリーナ前の道を緩々と進む。空は薄っすらと開けてきて武蔵小杉の高層マンション群がぼんやりと浮かび上がっている。

 0.8km、神社の脇を抜けて中原街道に出て右折。

 1.7km、武蔵中原駅を通過。中原街道を西に向かって進む。

 3.1km、千年交差点を過ぎて今日最初の登り坂。登り始めて両脚に結構な疲労感があることが分かって「こりゃ駄目だ」という感じ。今日は苦労しそうな予感だがでもまあ200kmなら何とかなるでしょうと楽観的に考える。

 9.5km、港北ニュータウンの坂を登り切ったところで向原交差点を茅ヶ崎・国道246方面に右折。空が明るくなってきた。今日はちょっと雲が多め。

 10.0km、大塚原交差点を左折。

 10.5km、ちょこっと登って東方原交差点を左折。

 12.3km、山王前交差点を茅ヶ崎・中山方面に右折。

 13.2km、地蔵尊前交差点を茅ヶ崎・都岡方面に右折。

 13.7km。鶴見川を渡って緑区に入る。後ろから追い付いてきた人達にぽつぽつ抜かれていく。皆結構なペースで走り去っていくがこちらは普段通りの運動強度抑え目のマイペースで進む。

 14.8km、序盤の市街地区間で一番長い坂を登って行く。真っすぐな坂を600m位の登りだがやはり脚が回らない。昨日完全休脚日にしておけばよかったと後悔。

 18.8km、下って来て国道16号を横切って再び登る。序盤の市街地アップダウンが続く。

 20.7km、左折して中原街道を離れ枝道に入る。

 23.3km、下瀬谷坂下交差点を左折して県道18号に乗る。県道18号に入ってちょっと登った後にようやくアップダウンが一旦落ち着いた。

 ようやく朝日が昇ったが雲に隠れて見えない。

 県道18号沿いの朝ラーメンの店は今日も繁盛していて路駐の車が多数。

 27.4km、和泉坂上交差点を伊勢原長後方面に右折して県道22号に乗る。

 28.1km、藤沢市に入った。

 いつもは正面に見えるはずの富士山が今日は雲に隠されて全く見えない。

 37.5km、東河内交差点を通過して鉄道陸橋を登る。登り口の反射突起の列に注意。

 38.4km、戸沢橋で相模川を渡る。厚木市に入った。橋の上の渋滞は先週より更に酷くて自転車でも前に進めない。車の動きに合わせてのろのろと進む。橋を渡り終えてようやく渋滞は解消した。

 40.6km、伊勢原市に入る。車がかなり減って走り易くなった。

 41.6km、畠田橋西交差点を平塚方面に左折して県道22号から県道605号に乗り換える。ここまで来るとようやく前半の市街地走行が終わった気がする。

 曲がって直ぐに更に左折して橋を渡り県道605号を南下する。

 43.9km、平塚市に入る。

 46.6km、西沖田交差点を右折、西に向かって進む。

 48.3km、左折して農道に入る。富士山はやはり見えない。

 49.4km、農道を抜けてひらつか花アグリ入口交差点を左折。

 曲がって直ぐの水神橋交差点を右折する。

 50.1km、農道の中の右折ポイントを見逃さずに曲がる。

 50.5km、農道から出て左折して県道63号に乗る。

 53.5km、大磯町に入る。下り基調の県道63号だが今日は何となく進まない。微妙に向かい風か。

 57.1km、国分新宿交差点を沼津・小田原方面に右折して国道1号に乗る。PC1まで行って折り返した後再びここに戻って来て東に進むことになる。

 国道1号は先週より更に混雑している感じでちょっと走り辛い。

 61.4km、微妙な坂を登りつつ小田原市に入った。

 61.8km、このルートで最初に海が見える定点観測地点を下りながら通過。先週に続いてまたここに来たのかという感じて余り有難味を感じない。

 64.0km、岡入口交差点を右折して一旦国道1号から離れる。今日は小田原市街までは行かない。

 県道72号を北上する。微妙なアップダウンが続く。

 道端に梅の林がちらほら出てきた。PCはもう直ぐ。

 PCが見えた。ホッと一息。

 67.9km地点のPC1に到着、チェックタイムは9:33。

 今日はそこそこ参加者がいるのでPCは賑やか。空腹感は無いのでピルクルだけ飲んで15分程の休憩の後出発。

PC1->通過チェック/ヤマザキYショップフジトモ商店(62.9km/130.8km)

 PCを出て今来た道を戻り始める。次の目的地は63km先の通過チェック。

 曽我梅林はちょっとだけ咲いていた。見頃はまだまだ先の様だ。

 取り敢えず道端には梅の林が点在しているがどこかにもっとまとまって観光地的な梅林があるのだろうか。

 アップダウンをこなしながら国道1号に戻っていく。

 71.7km、再び岡入口交差点に戻って来て左折、国道1号に乗って東に向かって進み始める。

 国道1号を進む。往路よりは車は少なめなので走り易くなった。

 74.8km、押切坂を登る。

 77.8km、大磯町に入った。

 78.7km、国府新宿交差点を直進、横浜平塚方面に進む。

 82.6km、大磯の街中を抜けつつ大磯駅入口交差点を右折して江ノ島・茅ケ崎方面に進み国道1号から国道134号に乗り換える。

 83.4km、西湘バイパスと合流して国道134号を進む。ここからしばらくは海沿いの平坦。

 87.2km、トラスコ湘南大橋を渡る。気温は8℃、体感はもうちょと低い感じだがそれでも冬用ウェアではしっかりと汗を掻くレベル。

 94.1km、藤沢市に入る。今日の国道134号は車は多め。恐らく江ノ島から先はかなり渋滞しているものと思われる。

 98.8km、江ノ島傍を通過。案の定江ノ島から酷い渋滞。

 99.1km、鎌倉市に入る。

 海には今日も多くの人が入っている。毎度思うが冷たくないのかな。

 100.2km、江ノ電鎌倉高校前駅を通過。渋滞が酷いのでソロソロと路肩を進む。

 106.1km、登りのトンネルを越えて逗子市に入った。

 逗子海岸でも海で遊ぶ人達がそこそこいる。

 108.9km、渚橋交差点を葉山方面に右折して国道134号から県道207号に乗り換え。三浦半島で折り返して再びここに戻って来ることになる。

 109.4km、葉山町に入った。

 葉山町に入って直ぐに葉山マリーナ前を通過。県道207号は微妙なアップダウンが続く。

 111.0km、いつも渋滞する森戸大明神前を今日はすんなりと通過。

 112.6km、葉山御用邸前を通過して再び国道134号に乗る。

 113.6km、横須賀市に入った。国道134号もアップダウンが続く。

 115.6km、湘南国際村秋谷入口を通過。

 120.0km、林交差点を左折して横須賀市街方面に進み、国道134号を離れる。後程三崎で折り返して正面からここに戻って来ることになる。

 120.7km、登りながら一騎塚交差点を右折して三浦海岸方面に進む。曲がっても更に登りが続く。

 真っすぐな坂をぼちぼち登って行く。

 122.9km、坂のピークで三浦市に入った。そのまま下る。下りの途中で混むはずのないところで渋滞していたので何事かと思ったら警察の事故処理中だった。

 125.6km、下って来て三浦海岸駅傍を通過。

 126.0km、三浦海岸交差点を通過。海沿いに出て道なり右前方向に進んでいく。

 三浦海岸沿いの県道215号を進む。

 三浦海岸は人気も少なく穏やかな風情。

 130.0km、通過チェック直前の登りに差し掛かる。この700mの坂が結構キツイ。

 130.8km地点の通過チェックに到着、チェックタイムは12:15。

 次のPC2が直ぐ近くなので休憩はそこでのんびり取るとしてここではいつもの大福を買って直ぐに出発する。

通過チェック->PC2/ファミリーマート三浦三崎店(7.3km/138.1km)

 通過チェックを出て再び県道205号を進み始める。次の目的地は7.3km先のPC2、直ぐ近くだ。冬用ウェアで走っていると結構汗を掻くが、走り始めは汗冷えして寒く感じる。

 下って再び海沿いに下りて来た。静かな海沿いの道をのんびりと走る。

 向かう先に登り坂が見えてきた。あの坂もそこそこ長い。

 135.0km、600m位登って風力発電機の傍を通過。

 高台から見る海の照り返しが穏やかで和む。

 三崎港方面に下っていく。

 136.9km、港に出た。右折して入り組んだ港に沿って進んでいく。

 クルーザーの様な流線型の漁船がなかなかカッコ良い。

 137.3km、日の出交差点を左折。海の幸を焼く匂いが漂っている。

 137.9km、突き当りを右折すればPCはもう目の前。

 PCが見えた。あっという間だった。

 138.1km地点のPC2に到着、チェックタイムは13:00。

 工程の2/3を消化して丁度7時間。まずまずのペースでこの感じなら明るいうちにゴールできそうだ。

 さっきのフジトモ商店で買った大福を食べる。見た目よりボリュームがあって美味しい。

 三崎港の辺りは観光客がそこそこ行き来していて賑やか。絶好の観光日和というところか。15分程の休憩の後出発。

PC2->ゴール/ファミリーマート川崎苅宿店(65.0km/203.1km)

 PC1の隣の店のマグロを見ながら出発。左方向に進んで坂を登り始める。さてあとはゴールを目指すのみ。ゴールまでは65kmで一気に行く予定。

 鎌倉・横須賀方面に向けて緩く長い坂を登って行く。登りの長さだけで言うと多分今日の行程の中で一番長いと思う。県道24号はいつも以上に車が多い。

 142.0km、坂のピークで国道134号に乗る。葉山方面に道なり左に進みつつ下りに入る。

 長い下りを快調に進む。

 146.0km、下りながら横須賀市に入る。

 148.7km、林交差点を通過。直進して往路に合流し遡っていく。

 再びアップダウンが続く。

 153.1km、湘南国際村秋谷入口交差点を通過。前回はここを右折して湘南国際村への激坂を登ったが今日は無し。この坂がないのは精神衛生上非常に宜しい。

 155.1km、葉山町に入る。

 156.0km、葉山御用邸前交差点を直進して国道134号を離脱して県道207号に乗る。

 159.3km、逗子市に入る。細いアップダウンの県道207号を進む。

 159.8km、渚橋交差点まで戻って来た。逗子駅方面に直進。

 160.6km、直進して県道24号を一旦離れて枝道に入っていく。

 

 細い住宅街の生活道路的な道を進む。

 161.5km、再び県道24号に合流して右折方向に進む。

 162.3km、逗葉高校入口交差点を通過。前回は湘南国際村の山越えからここに右から出て来る。ここからゴールまでは同じ。

 164.5km、ちょっと登ってピークで横須賀市に入る。トンネルを抜けて国道16号に向かって下っていく。

 165.4km、国道16号を横切って直進。ここから先はしばらく平坦基調。

 165.6km、東芝前のT字路を左折。

 168.0km、日産前のT字路を左折して直ぐ右折、横浜方面に進んでいく。

 169.3km、夕照橋交差点を右折して橋を渡る。橋を渡って直進し住宅街の中に入っていく。

 169.7km、住宅街の中の左折ポイントを路駐の車に惑わされて見落としてしまった。直ぐに気が付いて戻りコース復帰。

 169.9km、金沢シーサイドラインの野島公園駅交差点を右折。

 金沢シーサイドライン軌道下を走る。正面に八景島シーパラダイスが見える。

 172.4km、金沢柴町交差点を左折して国道357号に乗る。

 国道357号を関内に向かって進む。私的には睦橋交差点まで国道16号を使うルートよりも国道357号を走る方が好み。

 首都高高架下を並走する国道357号を順調に進む。調子に乗って脚を回していたら両脚太腿の縫工筋が立て続けに攣って激痛に見舞われる。何だかんだで結構汗を掻いてしまい水分と塩分補給を疎かにしたために寒い中でも脚を攣ってしまったのは失敗だった。痛みをこらえて脚を回して何とか攣りを治める。

 180.7km、サクサク進んであっという間に国道357号の区間を駆け抜けた。側道を進んで関内・本牧方面に進む。

 181.8km、八幡橋交差点を右折。やはり国道16号よりこっちの方が断然走り易い。

 181.9km、橋を渡った直後を左折して川沿いを北上していく。

 川沿いを進む。対岸の国道16号は車が多いし路線バスにちょくちょく引っ掛かるのでこっちの方が走り易い。

 184.1km、交差点を右折して横浜市街中心部方面へのいつものルートに乗る。

 横浜市街を抜けていく。車は少ないが相変わらず路駐が多くて微妙に走り辛い。

 185.8km、苦手な首都高入口を今日は無難に通過してホッと一息。

 186.3km、横浜スタジアムを横目で見ながら中区役所前交差点を左折。いつもの様に横浜市街観光開始。

 186.6km、相生町一丁目交差点を右折してウォーターフロントに向かう。

 右手には神奈川県庁。

 左手には横浜税関。天気が良いと建物の色味が良くて見栄えがする。

 ランドマークタワーを含む高層ビル街が醸し出す都会の風情は田舎者にはいつ見ても新鮮な緊張感を与えてくれるからなかなか良い。

 赤レンガ倉庫は先週同様にそこそこの人出。

 コスモワールド前を先週より1時間以上早く通過。先週とは大きくコースの難易度は変わらないのにこの差は何だろう?

 市街中心部を抜けて海沿いに出た。ベイブリッジを遠巻きに眺める。

 189.4km、市場交差点を左折して海沿いから離れる。

 190.1km、中央市場入口交差点を右折しようとしたら後ろから来たガラの悪いバンに猛スピードで追い越されて鼻っ面を左折されてビビった。バカは嫌いだ。国道15号に合流。

 曲がって橋を渡って直ぐを左折して一瞬で国道15号を離脱。

 190.7km、二ッ谷交差点を右折して国道1号に合流。

 国道1号はいつも通りの混雑振り。ゴールまであと10km。

 194.0km、真っすぐな登り坂の途中で鶴見区に入る。終盤でまずまず脚が回るようになって来た。序盤では疲労感で満足に走れる感じがなかった、時間をかけて通常のペースに戻した感じだ。いずれにしても最後まで余裕を持って走ることができるのはブルベの走り方としては上出来だと思う。

 196.0km、今日最後の登りのピークで響橋を越える。ここを下ればもうゴールまではほぼ平坦。

 198.0km、鶴見川を渡って直ぐを左折、国道1号を離れる。

 ゴール直前の夕暮れ時の鶴見川の風景はいつ見ても和む。今日の風景も穏やかでいい感じ。

 199.0km、細い枝道を抜けて幹線道路に合流、左折して北上する。

 199.6km、川崎市に戻って来た。夕刻の混雑が始まっている様で車が多く走り辛い。

 202.4km、御幸跨線橋際を左折。正面に武蔵小杉の高層マンション群が見えると戻って来た気がする。

 曲がって直ぐを右折すればゴールまでは600mの一直線。今日も無事に走り終えられそうで安堵感が湧いてきた

 無事ゴール。ゴールタイムは16:26で完走時間は10時間26分だった。

 終わってみれば今日は10時間台で走り終えることができた。まあ体感よりは走れていたということなのだろう。カーボンDIVAは今日も快調に走ってくれた。このフレーム、もう一本中古でいいから出てきてくれないかな。買い物をしてトイレを済ませて直ぐに出発、駐車場に戻り始める。

ゴール後

 とどろきアリーナまでの2.7kmをのんびり進む。武蔵小杉の高層マンション群は今日は夜景ではなかった。それにしてもこんなに早く戻って来れるとは思ってなかったのでちょっと嬉しい。

 とどろきアリーナ前の公園も夕暮れ時の和やかな風情。無事に完走できた満足感がじわじわと幸福感に変わっていくこの時間帯がブルベの楽しみの一つでもある。

 駐車場に戻ってバイクを積み込みウェアを着替えてほっと一息。

 Bフォームでゴール手続きをしてこれで今日やるべきことを全て終えた。17時過ぎに車をスタートさせて帰途に就く。夕食のためにいつものラーメン屋を目指す。

 早くゴールできたので早くラーメンを食べられるかと思いきや府中街道の大渋滞に捉まって大きなタイムロス。ラーメン屋に着いたのが19時半と結局先週と大して変わらない時間になってしまってガッカリ。

 いつものラーメンは安定の旨さであっという間に平らげてしまった。これ一食で2000kcalくらいありそうだが今日は6500kcal消費したので全く問題無し。

 空腹が満たされて21時前に自宅に帰着、これにて今日のブルベは無事に終了。

 

---

 

 R東京さんの曽我梅林、前回走ったのは去年のBRM109東京200以来となる。序盤は疲労感もあっていまいちの立ち上がりではあったが天気にも恵まれて楽しく無難に走り終えることができた。今回は後半の湘南国際村の登りが無くなったことで随分と楽になったイメージがあって今まで以上に更に走り易くなった印象がある。その御陰もあって10時間半という自分にしてはかなり早いタイムで走れた様な気がする。私的には今後も今回と同じコースにしてもらえるとありがたい。R東京さんの舞鶴や伊豆網代などと同様にこの曽我梅林は定番コースという安心感が出走前のプレッシャーを少なくしてくれるしシーズン初めの寒い時期でのトレーニング的ブルベと考えれば私的には非常に有効なブルベだと思う。これからもずっと走り続けることになると思う。

 

 次のブルベはBRM218西東京200。久し振りのAJ西東京さんのブルベなのでちょっと楽しみ。次回詳報の予定。